御岳とは? わかりやすく解説

うたき【岳】

読み方:うたき

沖縄地方で、中心となる聖地老木生い茂った自然石などがあり、祝女(のろ)が神に祈る場所とされている。おたけ。→斎場(せいふぁあ)御岳 →園比屋武(そのひゃん)御岳石門

御岳の画像
沖縄県首里城内にある首里御岳(すいむいうたき)

み‐たけ【御岳/御嶽】

読み方:みたけ

[一]奈良県吉野にある金峰山(きんぷせん)の別名。

[二]東京都青梅(おうめ)市南西部にある山。標高929メートル山頂に御嶽(みたけ)神社がある。御岳山(みたけさん)。武蔵(むさし)御岳山

[三]長野岐阜県境にある御嶽(おんたけ)山、または御嶽(おんたけ)神社の別名。


御嶽

読み方:ウタキutaki

沖縄地方で、ムイ・ウガン・オンなどと呼ばれる聖地総称


御岳

読み方:ウタキutaki), オタケ(otake)

沖縄人々のあいだで信仰されている聖なる


みたけ 【御岳・御嶽】

奈良県吉野山金峰山異称金峰山に登って参詣する者が参詣に先だって行う精進御岳精進という。→ 金峰山東京都青梅市西部にある山。標高一〇七〇メートル山上御岳神社御師集落がある。③山梨県北部にある標高八七〇メートルの山。山上金桜神社俗に蔵王権現)があり修験道場の地。

おたけ 【御岳】

→ うたき

御嶽

読み方:うたき

神が降臨するといわれる聖地のこと。かつてはごとに御嶽があり、ヌール(ノロ)と呼ばれる女性神官によって祭られている。以前男性不可侵の場所だった。御嶽には鳥居などや境界をあらわすような人工のものは何もなく、祭場広場礼拝拠り所になる自然石石製香炉があるだけでほとんど自然のままで、沖縄には400500も御嶽があるといわれている。グスク原型になっているのが御嶽だともいわれている。

御岳

読み方:ミタケ(mitake)

所在 東京都青梅市


御岳

読み方:ミタケ(mitake)

所在 愛知県愛知郡東郷町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

御嶽

読み方:ミタケ(mitake)

所在 東京都(JR青梅線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

御嶽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/25 19:15 UTC 版)

御嶽御岳(おんたけ、みたけ、おたけ、うたき、おん)




「御嶽」の続きの解説一覧

御岳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 16:24 UTC 版)

桜島」の記事における「御岳」の解説

北岳標高1,117 m) 桜島最高峰山頂直径500 m火口があり、雨が降ると池ができることもある。有史以来山頂火口から噴火した記録はないが、北東斜面安永大噴火火口がある。 中岳標高1,060 m) 北岳から約900 m南に位置する有史以来噴火記録はないが、地質調査では1200年頃の活動形成南岳寄生火山一つである。 南岳標高1,040 m) 中岳から約500 m南に位置する山頂直径700 mの火口があり、その内側に二つ小火口(A火口とB火口)を擁する火口内にはかつて「白水」と呼ばれる池があった。この火口1955年昭和30年以降活発な噴火活動続けており、山頂火口から半径2 km以内警戒区域指定され立ち入り禁止となっている。南側山腹安永大噴火火口東側山腹には昭和噴火火口がある。 寄生火山側火山湯之平(ゆのひら、標高373 m): 北岳西側斜面位置する溶岩ドーム。御岳の山頂付近間近に眺めることのできる湯之展望所がある。 春田山(はるたやま、標高408 m): 湯之平の東側隣接する溶岩ドーム中腹京都大学火山観測施設京都大学桜島火山観測所ハルタ観測坑道)が設置されており、北岳火道向かって掘られた180 mのトンネルがある。 権現山ごんげんやま、標高350 m): 南岳東側斜面位置する溶岩ドーム鍋山(なべやま、標高359 m): 南岳東側斜面位置する火口跡。南側大正大噴火火口(東火口)がある。 引ノ平(ひきのだいら、標高565 m): 中岳西側斜面位置する溶岩ドーム北東部大正大噴火火口(西火口)がある。かつて引ノ平展望所があった。

※この「御岳」の解説は、「桜島」の解説の一部です。
「御岳」を含む「桜島」の記事については、「桜島」の概要を参照ください。


御嶽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/13 04:14 UTC 版)

新城島」の記事における「御嶽」の解説

新城島には12の御嶽がある。 上地島 アールウガン(東御嶽) - 集落東側にある。イショーウガン(磯御嶽)とも呼ばれる。かつて新城島琉球王府から人頭税としてジュゴン干し肉の上納を義務付けられており、この御嶽にジュゴン頭骨奉納し豊漁祈願した。 イルウガン(西御嶽) - 集落西側にある。 ナハウガン(美御嶽) - 集落北側にある。 パンガナシヰウガン(シヰサブエーヌ御嶽) - 集落から離れた東側にある。 下地島 下地島には8つの御嶽があり、八御嶽(ヤーヤマ)と呼ばれた1964年昭和39年)に解願(パジニガイ)が行われてすべての祭祀停止しており、1984年昭和59年以降、各御嶽には記念碑建立されている。 アーリウワン(東御嶽) - 島の東北海岸にある。 イリウワン(西御嶽) - 島の南西海岸にある。 パンゾウワン(繁盛御嶽) - 東御嶽と同じ敷地にある。 ナナゾウワン(七門御嶽) - 島の北海付近に位置する7つ入口があることから名づけられた。イショーワン(磯御嶽)とも呼ばれる100頭余のジュゴン頭骨奉納されている。 ナハヤマワン(中山御嶽) - アカムタ御嶽ともいう。 マラパイヤワン(マラパイヤ御嶽) - 水の神祀る。 ナハスコワン(中城御嶽) - 島の中心部にある。 カンヤドゥルワン(神宿る御嶽) - 島の中心部にある。 上地島港には「来島者へお願い 1.無断お宮入ったり、勝手に願い事をしてはならない 新城島公民館長」と書かれた看板掲示されている(2004年7月)。御嶽は聖域であり、祭司以外は住人でも立ち入らせず、とくに男子禁制である。願懸け対象させないことも伝統とされる。[要出典]

※この「御嶽」の解説は、「新城島」の解説の一部です。
「御嶽」を含む「新城島」の記事については、「新城島」の概要を参照ください。


御嶽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 02:31 UTC 版)

黒島 (沖縄県竹富町)」の記事における「御嶽」の解説

黒島では「うたき」ではなく「わん」と呼称する。 南風保多御嶽(ぱいふたわん) 迎里御嶽(んぎしとぅわん) 比江地御嶽(ぺーじわん) 阿名泊御嶽(あなどまりわん) 北神山御嶽(にしはめまわん) 南神山御嶽(ぱいはめまわん) 保里御嶽 喜屋武御嶽(けんわん) 船浦御嶽(ふのーらわん) 仲盛御嶽(なはむりわん) 浮海御嶽(ふきわん) - 既に廃止されており、中に跡のみが存在する。 乾震堂 旧乾震堂 - 新しい乾震堂が出来ているが保護されている。

※この「御嶽」の解説は、「黒島 (沖縄県竹富町)」の解説の一部です。
「御嶽」を含む「黒島 (沖縄県竹富町)」の記事については、「黒島 (沖縄県竹富町)」の概要を参照ください。


御嶽(みたけ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/26 22:53 UTC 版)

ミルクマン (漫画)」の記事における「御嶽(みたけ)」の解説

101号室浮世離れした美人長い黒髪ミニ着物を着る霊的なものを連想させる存在で、御茶ノ水人形怖くなったのも彼女の影響だと大家推測している。

※この「御嶽(みたけ)」の解説は、「ミルクマン (漫画)」の解説の一部です。
「御嶽(みたけ)」を含む「ミルクマン (漫画)」の記事については、「ミルクマン (漫画)」の概要を参照ください。


御嶽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 10:06 UTC 版)

琉球神道」の記事における「御嶽」の解説

沖縄本島村落には必ず御嶽(ウタキ)と呼ばれる聖林があり、そこには村人保護者であり支配者である神が住み給っている。御嶽に祀られる神は、その村落構成員血縁関係を持つ氏祖で、村落構成員に対し絶対的守護義務負っている。 御嶽は日本本土見られる神社原初的形態である神籬形式伝えるものである鳥越憲三郎は、琉球村落成立重要な因子として、生活資料確保できるかの経済的条件気候住環境良し悪し自然的条件、御嶽を創立する場所が選定できるか否か宗教的条件3つをあげ、村落成立にはこの3つ満たされる必要があったと述べている。 (詳しく御嶽 (沖縄)参照

※この「御嶽」の解説は、「琉球神道」の解説の一部です。
「御嶽」を含む「琉球神道」の記事については、「琉球神道」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「御岳」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「御嶽」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「御岳」の関連用語

御岳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



御岳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
ウルマックスウルマックス
©2024 Local Information Agent Co,Ltd
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの御嶽 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの桜島 (改訂履歴)、新城島 (改訂履歴)、黒島 (沖縄県竹富町) (改訂履歴)、ミルクマン (漫画) (改訂履歴)、琉球神道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS