旅と執筆とは? わかりやすく解説

旅と執筆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 00:07 UTC 版)

ガートルード・ベル」の記事における「旅と執筆」の解説

ガートルード・ベルは1888/1889年の冬シーズン継母義兄に当たるフランク・ラッセルズ(英語版)が公使として働くブカレスト過ごしたガートルード・ベルブカレストでの外交晩餐会舞踏会参加しベルンハルト・フォン・ビューローや後にインド総督になるチャールズ・ハーディングなどに会ったまた、ルーマニア国王カロル1世とその后であるエリサベタにも紹介された。ブカレストではヴァレンタイン・チロル(英語版)にも初め出会い生涯にわたる親し友人になった。彼女はコンスタンティノープル経由してオリエント急行帰国の途についたルーマニアにも同行した義理従兄弟のビリー・ラッセルズがベル結婚相手最有力候補のひとりだったが、ガートルード・ベル数ヶ月後に彼に興味失ってしまった。彼女は他の候補者にも飽きていた。彼女はブカレストコンスタンティノープル滞在した事で、国際性の点では他の男性凌駕していた。ベルから継母の手紙で、自分独身のままでは社会的に疎外され存在押し込められる事を自覚し苦しんだ事を証明している。手紙最後独身生活が続く事を暗示する言葉締めくくっている。 "70年というのは本当に長い思いません?" 1892年ガートルード・ベル3度目社交シーズン終了したが、候補者の中で彼女に求婚した者も彼女が一過性上の興味持った者もいなかった。1892年の春、彼女は義理伯母メアリー・ラッセル一緒にテヘラン向かった。その当時フランク・ラッセルズはブカレストからペルシャ移りテヘランナーセロッディーン・シャー宮廷イギリス特命全権公使務めていた。1892年5月、彼を訪ねるためにペルシャ訪れた。彼女は1894年刊行した初の随筆ペルシャ情景』でこの旅の様子記している。テヘラン滞在中の彼女の仲間中にはイギリス公使館の外交官だったヘンリー・カドガンがいた。彼は知的な読書家であり熱心なスポーツマンで、ガートルード・ベル同じく歴史興味持っていた。2人惹かれあう様になり、求婚受けた。しかし、ヒューフローレンスベル夫妻結婚同意する事を拒んだカドガンイギリス貴族カドガン伯爵家の一員だったものの父親破産寸前で、若手外交官としての俸給のみで生計立てていた。さらにヒュー・ベルカドガン賭博癖があり、多額借金抱えている事も掴んでいた。 ガートルード・ベル両親反対に屈したものの、カドガン外交官としての十分なキャリア早く築き、彼女の父親求め生活水準実現する事ができる様になるだろうと考えていた。半年後、彼女は当初約束通りイギリスに帰国した。ロンドンで『ペルシャ情景』を執筆する事で、カドガンを待つ暇を潰しペルシャ詩人ハーフェズ詩の翻訳始めた。彼女によるハーフェズ英訳は現在でもその文学性高く評価されている。イギリスに帰国して9ヶ月後、彼女は、テヘランからヘンリー・カドガンが川に落ちて肺炎起こし、しばらく後に死んだという知らせ受け取ったその後10年間の大半世界各地旅しスイス登山をし、考古学言語習得情熱注いだ。 彼女はアラビア語ペルシャ語フランス語ドイツ語堪能になり、イタリア語オスマン語話した2度わたって世界一周旅行行い旅行中1899年1903年には日本にも立ち寄っている。後に著書シリア縦断紀行』でベルシリア訪問戦われていた日露戦争について、シリア各地質問攻めにされたと記述している。初の日本訪問同年ベルは再び中東訪れアラビア語を学ぶためエルサレム長期滞在するかたわらパレスチナシリア回り1900年にはエルサレムからダマスカスへの旅で、エッドゥルーズ山地に住むドゥルーズ知り合いになった。彼女はその後12年間でアラビア6度横断した1899年から1904年までの間、彼女はラ・メイジュ(英語版)やモンブランなど、多くの山を制覇しスイスベルナー・アルプス英語版)で10の新登山道初登攀記録したベルナー・オーバーラントにある2,632mのゲルトルードシュピッツェ(Gertrudspitze)は、1901年に彼女と登山ガイドウルリッヒとハインリッヒ・フューラーが初登頂した事から、彼女の名前付けられた。しかし、彼女は1902年8月、フィンスターアールホルン(英語版)の挑戦失敗し、ひょう、などの悪天候の中、ガイドと共にロープの上48時間」を過ごす事を余儀なくされ、危うく命を落としかねない恐ろしい状況の中、岩壁しがみついていた。

※この「旅と執筆」の解説は、「ガートルード・ベル」の解説の一部です。
「旅と執筆」を含む「ガートルード・ベル」の記事については、「ガートルード・ベル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「旅と執筆」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旅と執筆」の関連用語

旅と執筆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旅と執筆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのガートルード・ベル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS