新規求人倍率及び有効求人倍率(厚生労働省)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 20:28 UTC 版)
「求人倍率」の記事における「新規求人倍率及び有効求人倍率(厚生労働省)」の解説
全国計の新規求人倍率及び有効求人倍率の推移は以下のとおり。雇用形態は正社員、パートタイマー、アルバイト、契約社員、期間工、労働者派遣事業(登録型派遣、常用型派遣)、請負、嘱託などの非正規雇用も含まれる。常用型派遣は労働者派遣事業社の正社員と表記されることもある。なお、上述したとおり新卒は含まれていない。また2004年11月以降正社員の集計も行うようになった。 新規求人倍率年パートタイムを含むパートタイムを除くパートタイム1963年(昭和38年) 0.99 - - 1964年(昭和39年) 1.12 - - 1965年(昭和40年) 0.88 - - 1966年(昭和41年) 1.04 - - 1967年(昭和42年) 1.32 - - 1968年(昭和43年) 1.36 - - 1969年(昭和44年) 1.54 - - 1970年(昭和45年) 1.61 - - 1971年(昭和46年) 1.29 - - 1972年(昭和47年) 1.51 1.50 1.39 1973年(昭和48年) 2.14 2.15 2.03 1974年(昭和49年) 1.40 1.41 1.28 1975年(昭和50年) 0.97 0.96 1.25 1976年(昭和51年) 1.02 1.00 1.41 1977年(昭和52年) 0.85 0.84 1.13 1978年(昭和53年) 0.91 0.90 1.26 1979年(昭和54年) 1.11 1.09 1.60 1980年(昭和55年) 1.07 1.05 1.58 1981年(昭和56年) 0.96 0.93 1.45 1982年(昭和57年) 0.87 0.84 1.36 1983年(昭和58年) 0.89 0.86 1.54 1984年(昭和59年) 0.96 0.92 1.61 1985年(昭和60年) 0.97 0.93 1.58 1986年(昭和61年) 0.91 0.86 1.53 1987年(昭和62年) 1.08 1.01 1.99 1988年(昭和63年) 1.53 1.40 3.16 1989年(昭和64年/平成元年) 1.85 1.69 3.93 1990年(平成02年) 2.07 1.90 3.74 1991年(平成03年) 2.05 1.91 3.27 1992年(平成04年) 1.61 1.52 2.26 1993年(平成05年) 1.20 1.14 1.62 1994年(平成06年) 1.08 1.00 1.54 1995年(平成07年) 1.06 0.97 1.65 1996年(平成08年) 1.19 1.07 1.92 1997年(平成09年) 1.20 1.05 2.12 1998年(平成10年) 0.92 0.77 1.75 1999年(平成11年) 0.87 0.72 1.72 2000年(平成12年) 1.05 0.85 2.14 2001年(平成13年) 1.01 0.81 2.12 2002年(平成14年) 0.93 0.74 1.94 2003年(平成15年) 1.07 0.86 2.10 2004年(平成16年) 1.29 1.11 1.98 2005年(平成17年) 1.46 1.31 1.96 2006年(平成18年) 1.56 1.40 2.08 2007年(平成19年) 1.52 1.35 2.04 2008年(平成20年) 1.25 1.08 1.78 2009年(平成21年) 0.79 0.64 1.24 2010年(平成22年) 0.89 0.74 1.29 2011年(平成23年) 1.05 0.91 1.42 2012年(平成24年) 1.28 1.10 1.75 2013年(平成25年) 1.46 1.26 1.97 2014年(平成26年) 1.66 1.44 2.18 2015年(平成27年) 1.80 1.55 2.39 2016年(平成28年) 2.04 1.75 2.67 2017年(平成29年) 2.24 1.97 2.81 2018年(平成30年) 2.39 2.16 2.87 2019年(令和01年) 2.42 2.20 2.85 有効求人倍率年パートタイムを含むパートタイムを除くパートタイム正社員1963年(昭和38年) 0.70 - - - 1964年(昭和39年) 0.80 - - - 1965年(昭和40年) 0.64 - - - 1966年(昭和41年) 0.74 - - - 1967年(昭和42年) 1.00 - - - 1968年(昭和43年) 1.12 - - - 1969年(昭和44年) 1.30 - - - 1970年(昭和45年) 1.41 - - - 1971年(昭和46年) 1.12 - - - 1972年(昭和47年) 1.16 1.15 1.26 - 1973年(昭和48年) 1.76 1.75 2.16 - 1974年(昭和49年) 1.20 1.20 1.28 - 1975年(昭和50年) 0.61 0.60 1.06 - 1976年(昭和51年) 0.64 0.62 1.29 - 1977年(昭和52年) 0.56 0.55 0.95 - 1978年(昭和53年) 0.56 0.55 1.00 - 1979年(昭和54年) 0.71 0.69 1.35 - 1980年(昭和55年) 0.75 0.73 1.35 - 1981年(昭和56年) 0.68 0.66 1.20 - 1982年(昭和57年) 0.61 0.59 1.23 - 1983年(昭和58年) 0.60 0.57 1.40 - 1984年(昭和59年) 0.65 0.61 1.53 - 1985年(昭和60年) 0.68 0.64 1.50 - 1986年(昭和61年) 0.62 0.58 1.44 - 1987年(昭和62年) 0.70 0.64 1.83 - 1988年(昭和63年) 1.01 0.90 3.08 - 1989年(昭和64年/平成元年) 1.25 1.11 3.93 - 1990年(平成02年) 1.40 1.26 3.27 - 1991年(平成03年) 1.40 1.28 2.60 - 1992年(平成04年) 1.08 1.01 1.75 - 1993年(平成05年) 0.76 0.71 1.18 - 1994年(平成06年) 0.64 0.59 1.07 - 1995年(平成07年) 0.63 0.56 1.14 - 1996年(平成08年) 0.70 0.62 1.31 - 1997年(平成09年) 0.72 0.62 1.44 - 1998年(平成10年) 0.53 0.44 1.16 - 1999年(平成11年) 0.48 0.39 1.11 - 2000年(平成12年) 0.59 0.46 1.41 - 2001年(平成13年) 0.59 0.46 1.42 - 2002年(平成14年) 0.54 0.41 1.32 - 2003年(平成15年) 0.64 0.51 1.46 - 2004年(平成16年) 0.83 0.69 1.47 - 2005年(平成17年) 0.95 0.84 1.36 0.58 2006年(平成18年) 1.06 0.94 1.46 0.63 2007年(平成19年) 1.04 0.92 1.43 0.61 2008年(平成20年) 0.88 0.76 1.24 0.54 2009年(平成21年) 0.47 0.38 0.77 0.28 2010年(平成22年) 0.52 0.43 0.79 0.30 2011年(平成23年) 0.65 0.56 0.89 0.39 2012年(平成24年) 0.80 0.69 1.08 0.48 2013年(平成25年) 0.93 0.80 1.24 0.55 2014年(平成26年) 1.09 0.96 1.38 0.66 2015年(平成27年) 1.20 1.05 1.52 0.75 2016年(平成28年) 1.36 1.19 1.70 0.86 2017年(平成29年) 1.50 1.36 1.78 0.99 2018年(平成30年) 1.61 1.50 1.82 1.11 2019年(令和01年) 1.60 1.51 1.76 1.14 出典「一般職業紹介状況(職業安定業務統計)」(厚生労働省) 年(1月~12月)ではなく年度(4月~3月)では以下の通り。 新規求人倍率年度一般正社員2005年(H17年)1.49 0.90 2006年(H18年)1.56 0.92 2007年(H19年)1.47 0.89 2008年(H20年)1.08 0.66 2009年(H21年)0.79 0.46 2010年(H22年)0.93 0.54 2011年(H23年)1.11 0.66 2012年(H24年)1.32 0.78 2013年(H25年)1.53 0.90 2014年(H26年)1.69 1.02 2015年(H27年)1.86 1.14 有効求人倍率年度一般正社員2005年(H17年)0.98 0.59 2006年(H18年)1.06 0.63 2007年(H19年)1.02 0.61 2008年(H20年)0.77 0.48 2009年(H21年)0.45 0.26 2010年(H22年)0.56 0.33 2011年(H23年)0.68 0.41 2012年(H24年)0.82 0.49 2013年(H25年)0.97 0.58 2014年(H26年)1.11 0.68 2015年(H27年)1.23 0.77 出典「一般職業紹介状況(職業安定業務統計)」(厚生労働省)
※この「新規求人倍率及び有効求人倍率(厚生労働省)」の解説は、「求人倍率」の解説の一部です。
「新規求人倍率及び有効求人倍率(厚生労働省)」を含む「求人倍率」の記事については、「求人倍率」の概要を参照ください。
- 新規求人倍率及び有効求人倍率のページへのリンク