快速急行・急行・準急とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 快速急行・急行・準急の意味・解説 

快速急行・急行・準急

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 18:22 UTC 版)

名鉄名古屋本線」の記事における「快速急行・急行・準急」の解説

2008年12月27日ダイヤ改正より、名古屋本線神宮前駅以東快速急行設定されなくなった

※この「快速急行・急行・準急」の解説は、「名鉄名古屋本線」の解説の一部です。
「快速急行・急行・準急」を含む「名鉄名古屋本線」の記事については、「名鉄名古屋本線」の概要を参照ください。


快速急行・急行・準急

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 18:25 UTC 版)

名鉄常滑線」の記事における「快速急行・急行・準急」の解説

急行河和駅内海駅 - 新鵜沼駅間に毎時1本ずつ運転されている(特急同じく交互発着)。6両で運転されることが多いが、昼間中心に4両、朝ラッシュ時は8両での運転も一部見られる(8両になるのは常滑線内のみで河和知多新線内は6両または4両)。以前パノラマカーでの運転も多かったが、2008年以降それらは5000系などに置き換えられ、現在では基本的に3ドア車両運転されている。朝には特急車両1200系2200系による河和行き内海行き列車存在する(この場合名鉄名古屋駅平日6時台に出る河和行き1本を除いて特別車2両は締切扱い)。これらは河和駅内海駅到着後、折り返し特急となる。 なお、河和線直通系統急行は、2005年1月改正まで一部除いて大江駅には停車しなかった。平日の朝には、太田川駅から河和線普通になる急行も少し存在するまた、ごくわずかだが快速急行準急設定されている(快速急行平日朝のみ運転。いずれも河和知多新線内の停車駅急行と同じ)。

※この「快速急行・急行・準急」の解説は、「名鉄常滑線」の解説の一部です。
「快速急行・急行・準急」を含む「名鉄常滑線」の記事については、「名鉄常滑線」の概要を参照ください。


快速急行・急行・準急

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 06:47 UTC 版)

名鉄犬山線」の記事における「快速急行・急行・準急」の解説

日中準急急行毎時2本ずつ運転されている。原則運転系統は以下のようになる新鵜沼駅 -(急行)- 河和駅または内海駅河和駅発着内海駅発着毎時1往復ずつ交互に運転) 新可児駅 -(普通)- 犬山駅 -(準急)- 中部国際空港駅 快速急行平日朝ラッシュ時上りのみの種別内海行き河和行きの2本が5000系8両編成運転されいずれも名鉄名古屋駅急行種別変更する名古屋 - 岩倉間は前述一部特別車特急合わせてほぼ10分間隔で運転される。かつて上り一部列車(主に広見線直通列車)は2005年1月改正まで布袋駅岩倉駅西春駅いずれか新鵜沼駅から来る全車特別車特急1度だけ追い越されていたが、現在はほとんど待避しない。ただし、平日朝ラッシュ時には下り列車一部岩倉駅などで待避することがある準急岩倉駅以北は各駅に停車する準急運転される時間帯平日と休日異なり休日6 - 23時台とほぼ終日であるのに対し平日7 - 23時台(上りは8時台から、下り22時台まで)となっている。なお、犬山駅越えて運転される列車岐阜行きおよび新可児行き)はすべて犬山駅普通に種別変更する犬山止まりはあるが新鵜沼止まりはない。上り各務原線から直通の普通が新鵜沼駅から準急になる)ため、犬山駅以南主要駅ホーム自動放送では犬山駅までの停車駅(全駅)を読み上げた後に「犬山から普通に変わります」と放送している。 最終名鉄名古屋駅23:59発の中部国際空港駅新鵜沼行き急行東京駅22時発の東海道新幹線最終「ひかり」から接続するダイヤとなっている。なお、上り最終岩倉駅以北急行停車駅は新鵜沼駅鳴海行き急行であるが、この列車西春駅先行する犬山駅鳴海行き普通を追い越すため、西春駅上小田井駅からの名鉄名古屋方面への最終鳴海行き普通である。 平日朝には地下鉄鶴舞線からの急行岩倉駅まで2本、犬山駅まで3本いずれも下りにのみ設定されている(折り返しはすべて普通)。使用車両はすべて名古屋市所有3000形、3050形、またはN3000形電車で、名鉄所有100系による運用設定されていない2008年12月改正まで、急行・準急犬山駅発着の普通(地下鉄直通含む)は岩倉駅接続とっていたが、現在では基本ダイヤパターンでは上小田井駅での同駅折り返し鶴舞線電車との接続除き準急岩倉駅折り返し名鉄名古屋方面直通の普通が接続するのみ(休日のみ西春駅地下鉄直通の普通とも接続する)となり、急行途中駅で普通と接続しなくなった犬山駅における各線との接続時分は、各務原線へは急行8 - 9分ほど、準急6 - 7分ほどで、小牧線へは急行・準急とも下り11 - 12分ほど(上りは7分ほど)で、広見線へは急行4 - 6分ほどとなっている。また、原則として広見線直通する準急犬山駅後続快速特急・特急接続するために5分ほど停車する。 朝のみに設定されている、各務原線直通する列車は、金山駅神宮前駅名鉄名古屋駅栄生駅で行う駅員車掌による放送では「犬山方面行き」とのみ案内される神宮前駅以東では普通に名古屋方面犬山経由岐阜行き」と放送されるほか、神宮前駅金山駅駅自動放送では「名古屋犬山方面犬山経由岐阜行き」と放送される。これは名古屋本線一宮経由岐阜行き頻繁に発着しており、誤乗を避けるためである。なお、2008年12月ダイヤ改正までは各務原線直通準急急行終日設定されていた(誤乗が多いと苦情があり直通中止)。2000年3月改正までは終日区間通し急行運転を行っていたが、同改正で全区間急行運転するのは朝と夕方以降のみとなり、昼は三柿野駅 - 岐阜駅間で普通として運転されるようになり、さらに翌年10月改正以降昼間各務原線内全区間で普通として運転されていた。また、2008年12月改正前までは、昼間上り河和駅内海駅 - 新可児駅新可児駅御嵩駅発の普通から接続)と中部国際空港駅 - 名鉄岐阜駅各務原線経由)、下り河和駅内海駅 - 名鉄岐阜駅各務原線経由)と中部国際空港駅 - 新可児駅新可児駅で普通御嵩駅行き接続)という折り返しパターンだった。 広見線直通系統2008年6月29日改正までは平日の夕ラッシュ時には御嵩駅まで直通していたが、同改正をもって新可児駅 - 御嵩駅間が終日区間内での折り返し運転(朝10時以降は全列車ワンマン運転)に変更されたため直通運用廃止された。また、2003年3月27日改正までは全日ともほぼ終日御嵩駅までの直通列車設定されていた(直通ない場合終点新可児駅または明智駅御嵩行き接続)。 広見線各務原線直通する急行または準急犬山から普通になる場合、大抵犬山駅切り離しを行う(8両の場合はすべて。6両の場合岐阜行き一部のみ)。その切り離した列車各務原線名鉄岐阜駅行き広見線新可児駅行きにすることもあるが、車内での案内はなく、基本的に「前(後)○両は犬山止まりです」という案内のみ行う。ただし、変わる場合犬山駅到着直前案内放送流れる。 急行平日の昼と夜および休日一部列車除き6両編成平日の夕ラッシュ時はすべて6両で運転)、準急平日朝の下りと夕ラッシュ時列車休日一部列車が6両となる ほかは4両編成での運転が基本となっているが、一部急行が4両で運転されている。4両での運転は昼間のほか、深夜時間帯にも見られるが、特に深夜下り上小田井駅 - 岩倉駅間で混雑することが多い。なお、平日急行昼間帯が4両で運転されるに対して前述のとおり夕ラッシュ時はすべて6両での運転となるため、新鵜沼駅河和駅内海駅車両交換を行うことも多い。 急行使用車両3ドア通勤各種混用されているが、6両編成列車には6000系列または3500系3300系、9500系などが使用される2019年3月改正以前は、休日には5300系または5700系4両編成での運行下り1本の設定されていた。準急は完全に3ドア通勤形による運用で、平日運用6000系列5運用3000系列(9000番台を含む)3運用構成されこの中には6000系蒲郡線広見線ワンマン仕様車による間合い運用存在する休日6000系列4運用3000系列3運用5000系1運用構成される。なお、2011年3月改正以前平日にも昼間帯限り5000系による運用が2運用設定されていたほか、3000系主体運用構成されていた。また、急行・準急とも5000系就役した2008年春まではパノラマカー6両編成多数使用されていた。 早朝には平日豊川稲荷行き河和行きいずれも新鵜沼駅発)、休日伊奈駅犬山行き一部特別車特急用の車両による急行運用存在する河和行き1200系豊川稲荷行き犬山行き2200系の6両(2021年10月までは犬山行きのみ8両)で運転されいずれの場合特別車2両は締切扱いとなっていたが、2021年3月15日から平日豊川稲荷行き河和行き限り特別車開放され当該列車ミューチケット発売されている。 所要時分名鉄名古屋駅 - 犬山駅間が急行32分、準急36前後である。1990年代には28分まで短縮したこともあった(栄生駅上小田井駅扶桑駅通過し途中駅待避をしない場合)が、現在は余裕のあるダイヤとなっている。また、名古屋本線所属する栄生駅快速急行通過し急行準急停車する2005年まで急行は朝は(休日のみ)栄生駅扶桑駅両方通過し昼間栄生駅停車夕方ラッシュ時両方停車、夜は扶桑駅停車していた。他に、平日朝ラッシュ時には、普通列車補完するために下小田井駅中小田井駅特別停車する急行もある(前述1200系による河和行き該当)。1993年までは徳重駅(現・徳重・名古屋芸大駅)に停車する準急1990年10月改正からは急行特別停車)もあったが、現在は同駅に優等列車は1本も停車しないまた、2001年まで日中中心に上小田井駅通過する急行存在した毎年8月10日各務原市行われる日本ライン夏まつり」の時には新鵜沼駅岩倉行き急行臨時列車として運転される場合もある。 ミュースカイを除く全特列車一部特別車化される以前平日の夕ラッシュ時下りの急行混雑率高かったため、下りのみ1本増発2005年1月改正まで。晩年神宮前駅始発新名古屋駅発で18時台にのみ、2003年3月改正までは東岡崎駅始発新名古屋駅発で17、18時台に。行き先はいずれ新鵜沼行きされたり太田川駅1994年3月改正から2000年3月改正までは豊橋駅)→犬山駅間で8両に増結2008年12月改正まで)されたりしていた。このほか、2008年6月改正までは平日朝に犬山経由岐阜新可児行き急行同年12月改正までは平日の夕方中部国際空港空港線開業までは常滑行き)・内海行き準急名鉄名古屋駅からは急行2005年1月改正までは犬山線内も急行として運転)が設定されいずれも8両での運転でそれぞれ犬山駅太田川駅分割していた。

※この「快速急行・急行・準急」の解説は、「名鉄犬山線」の解説の一部です。
「快速急行・急行・準急」を含む「名鉄犬山線」の記事については、「名鉄犬山線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「快速急行・急行・準急」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「快速急行・急行・準急」の関連用語

快速急行・急行・準急のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



快速急行・急行・準急のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの名鉄名古屋本線 (改訂履歴)、名鉄常滑線 (改訂履歴)、名鉄犬山線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS