快速急行・通勤快急とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 快速急行・通勤快急の意味・解説 

快速急行・通勤快急

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 16:46 UTC 版)

京阪本線」の記事における「快速急行・通勤快急」の解説

特急準じて枚方市駅を境に京都側では特急同等大阪側では従来急行役割(ただし、枚方公園駅通過)を果たす。 一部時間帯除いてほぼ終日わたって運転されており、日中淀屋橋駅 - 出町柳駅間で1時間に2本運転され平日夜間に多数淀屋橋樟葉行き運転されている。日中列車には3000系使用されプレミアムカー」が連結されている。そのほか平日朝には淀屋橋枚方市行きが1本、寝屋川市発出行き枚方市淀屋橋行きそれぞれ1本、平日夕方には唯一中之島線乗り入れる中之島樟葉行きが1本、休日夜間に1本だけ3000系使用淀屋橋樟葉行き設定されている。 平日淀屋橋9時台発の1本が香里園駅で、出町柳18時台発の2本が枚方市駅それぞれ快速特急「洛楽」待避するそれ以外列車は全区間先着する。また、京都競馬開催時の土・休日には夕方下り5本中3本淀駅臨時停車する。 夕方ラッシュ時の上列車は淀行きまたは樟葉駅折り返し急行補完的な役割担い出町柳駅発の列車快速特急運行による特急補完快速特急通過する枚方市駅樟葉駅中書島駅丹波橋駅停車本数毎時6本に確保)するために運行されている。これにより、快速急行停車駅においては実質10分に1本の本数確保されている。これらの快速急行基本的に8両または7両編成一般車用いられる通勤快急快速急行停車駅から守口市駅除外した種別で、平日朝に下りのみ運転される樟葉淀屋橋行きが1本、樟葉中之島行きが2本、出町柳中之島行きが1本設定されている。 種別幕表示は両種別ともに紫色である。 通勤快急はこの名称が正式な列車種別名であり、「通勤快速急行」とは称さない。

※この「快速急行・通勤快急」の解説は、「京阪本線」の解説の一部です。
「快速急行・通勤快急」を含む「京阪本線」の記事については、「京阪本線」の概要を参照ください。


快速急行・通勤快急

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 18:24 UTC 版)

京阪特急」の記事における「快速急行・通勤快急」の解説

2008年10月19日ダイヤ改定時に設定中之島線京阪本線鴨東線快速急行・通勤快急 中之島発着中之島駅 - 渡辺橋駅 - 大江橋駅 - なにわ橋駅 - 天満橋駅 - 京橋駅 - <守口市駅> - 寝屋川市駅 - 香里園駅 - 枚方市駅 - 樟葉駅中書島駅丹波橋駅七条駅祇園四条駅三条駅出町柳駅 淀屋橋発着淀屋橋駅 - 北浜駅 - 天満橋駅 - 京橋駅 - <守口市駅> - 寝屋川市駅 - 香里園駅 - 枚方市駅 - 樟葉駅 - (淀駅) - 中書島駅 - 丹波橋駅 - 七条駅 - 祇園四条駅 - 三条駅 - 出町柳駅<>の駅は通勤快急通過中之島淀屋橋行きのみ設定)。 淀駅には京都競馬場での競馬開催日・場外馬券発売日に、夕方淀屋橋行き3本臨時停車2011年5月28日ダイヤ改定までは競馬開催日の8 - 17時台に淀駅臨時停車していた。 2014年秋以降、春と秋に実施されている特別ダイヤ実施日競馬開催場合午前中淀屋橋発の快速急行淀駅臨時停車していた。 2016年3月19日ダイヤ改定では、淀屋橋行き通勤快急7両編成で運転の通勤快急快速急行と、樟葉駅枚方市駅始発快速急行平日樟葉駅8:38発の淀屋橋行き枚方市駅8:56発の中之島行きの2本、土曜休日は朝の樟葉駅淀屋橋行き6本)が初め設定された。また、快速特急運転時間帯の快速急行について、競馬開催日・場外馬券発売日上り列車下り3列車淀駅臨時停車とした。 2017年2月25日ダイヤ改定では、平日夕ラッシュ時快速急行淀屋橋駅発となり、中之島駅発着快速急行本数はさらに減少した平日朝の枚方市発の快速急行が1本増発され、同駅8:56発(中之島行き)の後に9:16発(淀屋橋行き)が設定された。土曜休日午前中淀屋橋駅発出行き快速急行急行変更された。これにより土曜休日快速急行京都方面から大阪方面への片道のみの運転となった2017年8月20日ダイヤ改定では、平日朝の中之島駅樟葉行き快速急行1本が淀屋橋駅発となり、中之島駅発着快速急行平日朝の中之島駅7:58樟葉行き枚方市駅8:56中之島行き上下1本ずつのみとなったまた、土曜休日朝の快速急行淀屋橋行き一部急行となった2018年9月15日ダイヤ改定では、平日朝にライナー特急増発する関係上、初め寝屋川市駅始発(6:59発出行き)の快速急行設定され一方出町柳駅7:55淀屋橋行き快速急行樟葉発に短縮となり、出町柳駅発の快速急行平日土休日とも夕方淀屋橋行きのみとなった2021年1月31日ダイヤ改正では、2008年10月19日ダイヤ改正から設定されていた快速急行中之島行き廃止される中之島線直通する快速急行平日1845分快速急行樟葉行きけになる2021年9月25日ダイヤ改正日中快速急行3000系(2代)の快速急行運用復活し同時に同系列で運用される快速急行には始めてプレミアムカーサービスを開始した

※この「快速急行・通勤快急」の解説は、「京阪特急」の解説の一部です。
「快速急行・通勤快急」を含む「京阪特急」の記事については、「京阪特急」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「快速急行・通勤快急」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「快速急行・通勤快急」の関連用語

快速急行・通勤快急のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



快速急行・通勤快急のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの京阪本線 (改訂履歴)、京阪特急 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS