引退した船舶とは? わかりやすく解説

引退した船舶

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 09:31 UTC 版)

太平洋フェリー」の記事における「引退した船舶」の解説

きたかみ初代)1989年10月竣工就航13,818総トン全長192.5m、幅27.0m、出力28,800馬力航海速力22.6ノット最大24.9ノット)。 旅客定員842名。車両積載数:トラック165台・乗用車147台。三菱重工業神戸造船所建造いしかり2代目)1990年7月竣工1991年就航14,257総トン全長192.5m、幅27.0m、出力29,540馬力航海速力21.5ノット最大23.3ノット)。 旅客定員812名。車両積載数:トラック176台・乗用車150台。三菱重工業神戸造船所建造1992年から2004年まで、フェリー・オブ・ザ・イヤーを受賞2011年3月10日をもって引退その後中国売却された後キプロス売却。 きそ(初代)1987年10月就航13,730総トン全長192m、幅27m、出力28,800馬力最大速力23.9ノット旅客定員850名、車両搭載台数トラック176台、乗用車120台。三菱重工業下関造船所建造ラグジュアリー路線コンセプトにした第1船。 2005年引退後日本国外売却され地中海方面運航一時期2隻の「きそ」が同時運航したことがあったため、営業上の配慮から2代目が「ニューきそ」と呼ばれていた。 だいせつ1975年6月就航11,879総トン全長175m、幅24m、出力27,580馬力最大速力24.6ノット旅客定員905名、車両搭載台数トラック136台、乗用車105台。内海造船瀬戸田工場建造トラック搭載能力をかなり重視しながらも、2層建ての展望室和風レストランのほか、当時としては比較的珍しい展望浴室設けていた。 1985年引退後東日本フェリー売却され「ばるな」(初代)改称いしかり初代)1974年12月就航11,880総トン全長175m、幅24m、出力27,580馬力最大速力24.6ノット旅客定員905名、車両搭載台数トラック136台、乗用車105台。内海造船瀬戸田工場建造だいせつ同型船1980年代には船体延長工事、「きそ」(初代)就航後はロビースペースの拡充が行われた。 1991年、「いしかり」(2代就航に伴い引退しギリシャ売却あるごう1973年6月就航。6,949総トン全長132.0m、幅22.7m、出力16,000馬力最大速力22.5ノット旅客定員699名、車両搭載台数トラック55台、乗用車94台。日本海重工業富山造船所建造。 他の船舶より全長が短いため、ピッチング悩まされたという。 1980年引退後関西汽船売却されフェリーこがね丸」に改称あるなする1973年4月就航。6,934総トン全長132.0m、幅22.7m、出力16,000馬力最大速力22.5ノット旅客定員695名、車両搭載台数トラック57台、乗用車100台。日本海重工業富山造船所建造。 「あるごう」の同型船1975年引退後日本カーフェリー売却され「えびの」に改称あるびれお1973年2月就航。9,750総トン全長167.2m、幅24m、出力18,800馬力最大速力24ノット旅客定員925名、車両搭載台数トラック95台、乗用車75台。内海造船瀬戸田工場建造近海郵船「まりも」の改良型1978年車両甲板増設工事を行う。 1989年、「きたかみ就航に伴い引退しギリシャ売却あるかす1972年10月就航。9,779総トン全長167.2m、幅24m、出力18,800馬力最大速力24ノット旅客定員925名、車両搭載台数トラック95台、乗用車75台。内海造船瀬戸田工場建造あるびれお同型船1977年車両甲板増設を行う。 1987年に、きそ(初代)就航に伴い引退しギリシャ売却

※この「引退した船舶」の解説は、「太平洋フェリー」の解説の一部です。
「引退した船舶」を含む「太平洋フェリー」の記事については、「太平洋フェリー」の概要を参照ください。


引退した船舶

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 03:49 UTC 版)

大阪水上バス」の記事における「引退した船舶」の解説

なにわ1号アクアライナー) - 琵琶湖汽船建造し大阪水上バスリースされたが、建造費用が「琵琶湖総合開発」による代替船として国から支出された事から国会で問題になったこのため琵琶湖汽船リース契約打ち切り、なにわ1号琵琶湖戻したが、元々大川旧淀川)用に建造され船体であり、琵琶湖では他船より遅いうえ船体薄く喫水浅く造られていたため横波に弱いなどの特性があった。現在は廃船になっている

※この「引退した船舶」の解説は、「大阪水上バス」の解説の一部です。
「引退した船舶」を含む「大阪水上バス」の記事については、「大阪水上バス」の概要を参照ください。


引退した船舶

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 23:29 UTC 版)

網地島ライン」の記事における「引退した船舶」の解説

フェリーマーメイド総トン数116 t 航海速力11 kt 定員212名 車両:トラック及び乗用車3台 生活物資全般燃料プロパンガスなどの危険物含む)、車両輸送を行う(予約が必要)。但し甲板寸法及び積載方法から、中型トラックなど長大車両の輸送不可であった。 かつて旧北上川中洲現在の石萬画付近にあった村上造船所製。 「マーメイドII就航に伴い引退高速船ブルーライナー総トン数101 t 航海速力:18.2 kt 定員220名 「シーキャット」就航に伴い引退小型客船 「みゅう」 総トン数19 t 航海速力18 kt 定員73名 元四国汽船「かもめ」四国汽船引退後国内各地転々とした経歴を持つ。「シーキャット」就航に伴い引退鮎川網地島(網地・長渡)のみの就航であった

※この「引退した船舶」の解説は、「網地島ライン」の解説の一部です。
「引退した船舶」を含む「網地島ライン」の記事については、「網地島ライン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「引退した船舶」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から引退した船舶を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から引退した船舶を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から引退した船舶を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「引退した船舶」の関連用語

引退した船舶のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



引退した船舶のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの太平洋フェリー (改訂履歴)、大阪水上バス (改訂履歴)、網地島ライン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS