半島内での独立運動とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 半島内での独立運動の意味・解説 

半島内での独立運動

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 06:30 UTC 版)

朝鮮独立運動」の記事における「半島内での独立運動」の解説

1930年代後半から、修養同友会事件朝鮮語版)や満州事変初期日中戦争での連戦連勝きっかけに、朝鮮半島では日本事大主義対象とする意識次第浸透するようになり、崔麟はじめとする三・一独立宣言文の起草メンバー多く親日転向し始めた1939年10月末頃に、総督府警察要注意人物としてマークされていた人数は、約7,600人に達したが、その内の約40%である3,076人が転向表明している。非転向者は、約23%の1,765人しか残らず、残り37%は不明とされた。また、独立運動家らが独立資金として称して一般良民から金品強盗をする事件多数発生しており、「徒に民怨を招」いていると報告されている。 このような状況中でも1930年代後半から半島内での抗日活動家のうちの民族主義者比率増加一途辿り1940年代入ってもその傾向続いた1940年1941年にかけての思想犯検挙状況によれば共産主義者逮捕者数が668名から158名に減少したのに対し民族主義者逮捕者数は72名から176名に増加している。 日米開戦以降日本では戦時体制敷かれるようになり、外地ある朝半島においても、あらゆる分野物資不足が叫ばれるようになった戦争末期国民徴用令朝鮮における施行に伴い内地で働く者もでた一方でデマの流布サボタージュ徴用徴兵学兵供出拒否といった消極的な形での抗日活動見られた[要出典][リンク切れ]。 第二次世界大戦中国外における独立運動は、半島からは地理的に遠く離れていたうえに、ほとんど何も出来ない状況にあったそのことから、サイパン島玉砕機に日本の敗戦濃厚となってからも、重慶臨時政府では、臨時政府連合国から独立後の正当な政府認められない直ち半島帰還することが出来ないのでは、という懸念浮上するようなり同胞達が住む半島戦後の状況不安視する声が上がり始めたこのような点で、1940年代半島における唯一の独立運動団体だった建国同盟役割大きいものがあった。建国同盟は、1944年8月10日に、日本の敗戦見越した呂運亨趙東祜などを主軸立ち上げられた。建国同盟綱領手短なもので、 #各人各派大同団結し挙国一致日帝駆逐し韓民族の自由と独立回復する連合国連合戦線形成し一切独立阻害する反動勢力撲滅する民主主義的建設と、労農大衆解放重点を置く。 といったものだった中央地方組職立てながら、建国同盟治安隊と軍事団体組職国外独立運動団体との提携活動展開した趙東祜などで軍事委員組織し後方撹乱活動を展開させ、満州軍官学将校達を少数糾合し、北京拠点華北朝鮮義勇軍連結し重慶臨時政府とも連絡取ろうとした。 1944年10月には農民同盟組職されたが、この組職建国同盟友軍だった。呂運亨学生教師鉄道員女性などの組織も、それぞれ小規模ながら立ち上げ徴用徴兵拒否者達の組職関与しながら、共産主義者達とも提携していた。 1945年8月15日に、朝鮮総督府要請に従って遠藤柳作政務総監会った呂運亨は、 #全朝鮮政治犯経済犯即時釈放せよ集団生活地である京城食糧を3ヶ月確保せよ。 治安維持建設事業何の干渉もするな。 朝鮮において指導力となる学生訓練青年組織干渉するな。 全朝鮮にある事業場労働者を我々の建設事業協力させ、何の苦しみ与えるな。 といった5ヶ条の要求提示した。呂に日本人生命及び財産保護為の治安協力要求したかった遠藤政務総監は、状況状況だっただけに呂の要求聞き入れざるを得なかった。翌日から、半島全土獄門開かれ政治犯達が釈放された。 建国同盟は、1945年8月15日光復直後改編して、「朝鮮建国準備委員会」として発足した同日日本の降伏によって、朝鮮独立運動相手連合国軍変えて継続された。

※この「半島内での独立運動」の解説は、「朝鮮独立運動」の解説の一部です。
「半島内での独立運動」を含む「朝鮮独立運動」の記事については、「朝鮮独立運動」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「半島内での独立運動」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「半島内での独立運動」の関連用語

半島内での独立運動のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



半島内での独立運動のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの朝鮮独立運動 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS