健康科学大学とは? わかりやすく解説

けんこうかがく‐だいがく〔ケンカウクワガク‐〕【健康科学大学】

読み方:けんこうかがくだいがく

山梨県南都留(みなみつる)郡富士河口湖町にある私立大学平成15年2003)に開設された。


健康科学大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/18 23:24 UTC 版)

健康科学大学
大学設置 2003年
創立 1899年
学校種別 私立
設置者 学校法人健康科学大学
本部所在地 山梨県南都留郡富士河口湖町小立7187
北緯35度27分51.9秒 東経138度44分36.5秒 / 北緯35.464417度 東経138.743472度 / 35.464417; 138.743472座標: 北緯35度27分51.9秒 東経138度44分36.5秒 / 北緯35.464417度 東経138.743472度 / 35.464417; 138.743472
キャンパス 富士山キャンパス(山梨県南都留郡富士河口湖町)
桂川キャンパス(山梨県都留市
学部 健康科学部
研究科 無し
ウェブサイト https://www.kenkoudai.ac.jp/
テンプレートを表示

健康科学大学(けんこうかがくだいがく、英語: Health Science University)は、山梨県南都留郡富士河口湖町小立7187に本部を置く日本私立大学1899年創立、2003年大学設置。大学の略称健康大健科大健大HSUなど。

所在地

沿革

  • 2002年12月 健康科学大学[2]設立認可
  • 2003年4月 健康科学大学開学、健康科学部理学療法学科、作業療法学科、福祉心理学科設置
  • 2006年9月 リハビリテーションクリニック開院
  • 2008年4月 福祉心理学科に発達臨床心理コース開設
  • 2016年4月 看護学部看護学科設置

学部・学科

  • 健康科学部
    • リハビリテーション学科(2023年4月開設)
      • 理学療法コース
      • 作業療法コース
    • 作業療法学科(2023年4月学生募集停止)
    • 理学療法学科(2023年4月学生募集停止)
    • 福祉心理学科
      • 社会福祉コース
      • 精神保健福祉コース
      • 発達臨床心理コース
  • 看護学部
    • 看護学科

学長

氏名 就任期間 備考
初代 折茂肇 2003年4月~2011年3月 2003年4月「健康科学大学」開学
2代 牧野順四郎 2011年4月~2014年3月
3代 笹本憲男 2014年4月~2017年3月
4代 荒木力 2017年4月~2019年3月
5代 笹本憲男 2019年4月~

備考

  • エスエス製薬株式会社と健康科学大学は、平成19年6月より約3か年の予定で「健康加齢医学講座」を大学の寄附講座として開設することとなった。エスエス製薬株式会社から健康科学大学への寄付金額は9千万円(年間3千万円)となっている[3]
  • 富士山キャンパスは日本一標高の高い地点にある大学である(標高1,035メートル)。
  • 桂川キャンパスの施設の一部は2016年3月に閉校した山梨県立桂高等学校の施設を活用している。

関連校

脚注

  1. ^ 新着情報 健康科学大学のキャンパス名が決まりました。(公式HP)
  2. ^ 文部科学省のホームページにあるが、大学設置・学校法人審議会への大学設置申請の際には「東京健康科学大学」という名での申請であった。参考:「平成15年度開設予定大学等認可申請一覧」(2014年9月14日確認済み)
  3. ^ エスエス製薬 81期ニューリリースより

公式リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「健康科学大学」の関連用語

健康科学大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



健康科学大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの健康科学大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS