フジテレビ系列(アニメ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 15:45 UTC 版)
「テレビ大阪番組一覧」の記事における「フジテレビ系列(アニメ)」の解説
北斗の拳シリーズ - 関西テレビとほぼ交互で再放送された時期があった。 ハイスクール!奇面組 - 「マンガのくに」で放送。 ついでにとんちんかん - 同上 みゆき - 同上 幽☆遊☆白書 - 5回にわたり再放送された。 めぞん一刻 タッチ うる星やつら Dr.スランプ アラレちゃん キテレツ大百科 アタックNo.1 ドラゴンボール らんま1/2 - 複数回再放送された。放送期間中でも、夏休みなどの長期休暇中は中断したことがある。 ドラゴンクエスト アルプスの少女ハイジ るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- ゲゲゲの鬼太郎(第5シリーズ) 剣客商売 ハクション大魔王 鬼平犯科帳 あらいぐまラスカル 平成天才バカボン 愛の若草物語 ロミオの青い空 とんでも戦士ムテキング 東海テレビ制作昼の帯ドラマ - 平日昼のドラマ再放送枠で放送されていた。あかんたれシリーズ ぬかるみの女シリーズ はるちゃんシリーズ 真珠夫人 牡丹と薔薇 愛のソレア 娼婦と淑女
※この「フジテレビ系列(アニメ)」の解説は、「テレビ大阪番組一覧」の解説の一部です。
「フジテレビ系列(アニメ)」を含む「テレビ大阪番組一覧」の記事については、「テレビ大阪番組一覧」の概要を参照ください。
フジテレビ(FNN)系列
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 04:37 UTC 版)
直撃LIVE グッディ!(2016年1月6日放送時) - 箱根駅伝2連覇達成の3日後にゲスト生出演 スポーツジャングル(2016年4月12日) - ゲスト出演(他4月19日と26日は同番組スタッフ・運営として登場) VS嵐(2017年2月23日)- 箱根駅伝総合3連覇達成後、当時の駅伝優勝メンバーと共にゲスト出演 東京マラソン2018「だから、走る。みんなの情熱42.195 km。」(2018年2月25日、フジテレビ・関東ローカルのみ) - ゲスト生出演 北海道マラソン2018(2018年8月26日、BSフジ・北海道文化放送) - 解説者担当 ジャンクSPORTS(2018年9月30日)- VTRゲスト出演(妻・美穂がスタジオに登場) バイキング(2018年10月8日・2019年10月14日) - 出雲駅伝本番直前に2年連続して生中継で登場(第30回大会は2年ぶり4回目の総合優勝・第31回大会は総合5位) ボクらの時代(2018年11月11日) - タレントの武井壮・和田正人と共演 コレ知らんかった~! 新発見! 村上信五の平成スポーツ命場面SP(2019年3月27日) - VTRゲスト出演 ノンストップ!(2019年4月25日) 東京マラソン2020 ~五輪最後の1枠へ!史上最速決戦 徹底解剖スペシャル~(2020年3月1日)- ゲスト生出演 FNN Live News α(2020年5月12日) - VTRゲスト出演 石橋、薪を焚べる(2020年6月30日) - ゲスト出演
※この「フジテレビ(FNN)系列」の解説は、「原晋」の解説の一部です。
「フジテレビ(FNN)系列」を含む「原晋」の記事については、「原晋」の概要を参照ください。
フジテレビ系列 (FNN/FNS)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 21:53 UTC 版)
「東日本大震災における放送関連の動き」の記事における「フジテレビ系列 (FNN/FNS)」の解説
フジテレビ系列28局が制作するドキュメンタリー『FNSドキュメンタリー大賞』では、2011年度は『3・11 あの時、情報は届かなかった』(フジテレビ制作)など震災関連の作品が制作された。2012年1月29日に放送された『決定!第20回FNSドキュメンタリー大賞』では、2011年度の特別賞に岩手めんこいテレビ制作の『浜からの証言〜2011.3.11東日本大震災〜』が選出されている。 『ザ・ノンフィクション』では、2012年1月15日と1月22日の2週にわたり、600回記念として『老人と放射能〜FUKUSHIMA〜』と題し、福島県浪江町に住む一人の老人の生活を通したドキュメンタリーを放送した。 2011年 3月27日に、チャリティー音楽特番『FNS音楽特別番組 上を向いて歩こう 〜うたでひとつになろう日本〜』を生放送。 2012年 3月9日の『金曜プレステージ』枠にて、自衛隊の救助活動に密着したドキュメンタリー『自衛隊だけが撮った0311〜そこにある命を救いたい〜』を放送。 3月10日、バラエティ番組『めちゃ2イケてるッ!』で被災地応援企画として、『めちゃ2イケてるッ! 東北とつながってるね!生放送でプレゼントSP』と題し生放送した。 震災1周年の3月11日は、FNN報道特別番組『東日本大震災から1年…“希望の轍”』を、東京・国立劇場で開催された「東日本大震災1周年追悼式」や、被災3県での追悼式典の生中継を、被災地のリポートなども交えて放送した。また『Mr.サンデー』も、放送時間を拡大し『Mr.サンデー 特別編 3・11とニッポンと私』として放送した。 関西テレビの健康情報番組『S-コンセプト』(関西ローカル)では、震災から1年となる3月11日に「みんなの大疑問!イチからわかる放射能」を放送した。 2013年 3月9日には『土曜プレミアム』で『突入!福島原発に挑んだ男たち〜激闘秘話!命と執念の12日間』を放送。 震災2周年の3月11日には、FNN報道特別番組『東日本大震災から2年 希望の轍2013 東北を歩こう』 を放送した。また、同日の『SMAP×SMAP』では、「特別企画 あの時、言えなかった「ありがとう」」と題し、岩手県釜石市を訪問した。 2014年 3月9日は、特別番組『みちのく SLギャラクシー THE NEW EAST EXPRESS』を放送。『ザ・ノンフィクション』では「わ・す・れ・な・い 三年後の肖像」と題し、宮城県石巻市に住む4つの家族を取り上げた。また、『Mr.サンデー』では「東日本大震災から3年〜地震予知最前線スペシャル〜」のサブタイトルをつけて放送時間を拡大して放送した。 震災3周年の3月11日には、特別番組『あの日が教えてくれること〜東日本大震災から3年〜』を放送。また、『スーパーニュース』も震災特集を中心に放送した。 2015年 3月7日は『わ・す・れ・な・い〜巨大津波から逃げる〜“秒との闘い"4年目の新検証』を放送。また翌8日の『Mr.サンデー』は「地震予測スペシャル〜巨大地震から命を守れ!〜」と題して放送。 震災4周年の3月11日には『FNN報道特別番組 震災と原発と日本の覚悟』を、仙台放送では『スーパーニューススペシャル 僕たち私たちの1462日〜東日本大震災から4年〜』を放送した。 2016年 震災5周年を前に、3月4日の金曜プレミアムは『消防隊だけが撮った0311 彼らは「命の砦」となった』を、3月6日の『ザ・ノンフィクション』は「わ・す・れ・な・い 明日に向かって〜運命の少年〜」それぞれを放送。 震災5周年の3月11日の『直撃LIVE グッディ!』は通常放送を行ったが、全編震災関連の内容に変更した(全編ローカルセールス枠である第2部を通常時非ネットとする局でも全局臨時ネットとしたが、一部局に限り、自社制作報道番組のため、第2部の途中である15:29に臨時の飛び降り点が設けられた)。 2017年 震災6周年の3月11日には『FNN報道特別番組 日本を襲う巨大地震 忘れていないか3.11』を、仙台放送では『わすれない〜6年目の選択〜』を放送。岩手めんこいテレビ・仙台放送・福島テレビでは共同制作の『明日への羅針盤 〜震災から6年 ふるさとの未来〜』を放送。 2018年 震災7周年の3月11日には『FNN3・11報道特番 その避難は正解か!?』を放送。 2019年 震災8周年の3月11日の『直撃LIVE グッディ!』は通常放送を行ったが、一部震災関連の内容で放送した(全編ローカルセールス枠である第2部を通常時非ネットとする局でも全局臨時ネットとした)。また、15:50 -16:50に「わ・す・れ・な・い 〜平成最後の証言〜」を放送した。 2020年 震災9年となる3月11日の『直撃LIVE グッディ!』は通常放送を行ったが、一部震災関連の内容で放送した(全編ローカルセールス枠である第2部を通常時非ネットとする局でも全局臨時ネットとした)。また、『わ・す・れ・な・い〜死者をゼロにする情報とは〜』を15:50 - 16:50に放送した。 2021年 震災10年となる3月11日は『東日本大震災10年。私たちは…わすれない。3.11特別編バイキング×イット!』と題して放送。『バイキング MORE』を通常より30分拡大して11:15 - 15:15に放送し、 『わ・す・れ・な・い 10年間の全記録(仮)』を15:15 - 16:50に放送し、『Live News イット!』は『FNN Live News イット!特別版 未来へつなぐ震災10年』と題して放送。 2022年 震災11年となる3月11日は『わ・す・れ・な・い 行動検証 巨大地震その時…』を14:45 - 15:45に放送。
※この「フジテレビ系列 (FNN/FNS)」の解説は、「東日本大震災における放送関連の動き」の解説の一部です。
「フジテレビ系列 (FNN/FNS)」を含む「東日本大震災における放送関連の動き」の記事については、「東日本大震災における放送関連の動き」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からフジテレビ系列を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- フジテレビ系列のページへのリンク