フェルナンデスくん&フィル・アンデスくんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > フェルナンデスくん&フィル・アンデスくんの意味・解説 

フェルナンデスくん&フィル・アンデスくん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 03:07 UTC 版)

ヒルナンデス!」の記事における「フェルナンデスくん&フィル・アンデスくん」の解説

タイトルロゴ・オープニングアニメ、番組中のロケVTRテロップ週間天気予報内に登場していた。タイトルロゴはピンク色吊り目フェルナンデスくんには「Do you Enjoy?」、オレンジ色ビーグル犬似た垂れ耳・フィル・アンデスくんには「Yes!」というフキダシがついており、2017年10月番組リニューアル以降は、各コーナー開始時などにパペット準じたデザインフェルナンデスくん1号とフィル・アンデスくんのCGアニメ流れようになったおねがいマイメロディとのコラボグッズなどのキャラクターグッズ多数発売されており、特に2013年5月にはフェルナンデスくん1号ベースにしたハンドパペットが「フェルナンデスくんの兄弟たち」として限定2000体で販売されており、1体ずつシリアルナンバー入っている。 水曜レギュラー春日俊彰オードリー)はフェルナンデスくん、フィル・アンデスくんのアップリケ入ったベスト着用しているほか、月曜レギュラーフワちゃんフェルナンデスくんとフィル・アンデスくんの装飾付けた衣装隔週交互に着用して出演していた。 2022年4月1日放送より、新キャラクターハピナンデス!』が登場。この日の放送からタイトルロゴ等からフェルナンデスくん並びにフィル・アンデスくんが削除されている事、フェルナンデスくんとフィル・アンデスくんのデザイン衣装着用していた春日フワちゃんハピナンデス!登場後放送より、春日ハピナンデス!イラスト描かれベスト着用フワちゃんキャラクター無し衣装となっていることから事実上交代降板となった。 当項目では、番組初期放送されていたメインコーナーフェルナンデスくんが行く!」の情報に基づき掲載する共通項目 声:長良真里原案村上和彦 番組ロゴから現実世界飛び出したキャラクター姿形未だ微妙に未完成2号に関して若干番組ロゴの公式イラストに近いデザインをしているがこちらも未完成)。 いずれのキャラクターコーナーではパペット人形となっており、目や眉や口などパーツ付け替え表情変えられるようになっており、この手法は以前深夜番組の『WIN』でも用いられ手法である。 フェルナンデスくん 足は灰色尻尾黒色をしている。イラストでは黒い首輪をしているがパペットはしていない鳴き声は「みゃ」、「みゃあ」、「みゃう」、「みゃは」、「みゃひ」など。3号は「みゃむ」と鳴く大好物ねこまんまおにぎり好きなプロ野球チーム読売ジャイアンツ2011年4月18日よりフェルナンデスくん2号2011年10月25日よりジャイアントフェルナンデスくん3号身長130センチ)が登場自称芸能事務所社長Dr.タナカ所属タレント部下として、一番イラストに近いデザインで目が小さく両目間隔広く口が開閉する新型フェルナンデスくん(仮)が登場したこともある。少し頭が弱く舌足らず喋り特徴で、当初1号よりもかなり高い声だったが、2011年9月19日放送分からは3号よりもかなり低い声変わったDr.タナカ計略1号2号に取って代わる事を目論んでいたが、自身グッズ製作をメーカー依頼する際に間違ってサンプルとして1号写真提出してしまい、1号モチーフキーチェーン製作されてしまうという失態演じている。Dr.タナカはこのキーチェーンと製作費の支払い1号2号押しつけ1号2号支払いのためにキーチェーン500体(後に新型フェルナンデスくん(仮)の発注ミスという設定2500体を追加)を日テレ屋汐留店内特設ブース販売したまた、このグッズ製作の過程で、試作品としてイラストデザインをほぼ忠実に再現した完成形フェルナンデスくん」のマスコット人形作られている。 2011年10月より曜日レギュラーとなった春日俊彰オードリー)の衣装には、お馴染みピンクベスト新型フェルナンデスくん(仮)のアップリケ施されている。 2012年3月21日22日放送分は“人間ドック中”という理由のもとコーナー休止となり、その結果過労診断されたため(余談だが、人間ドック担当した医師Dr.タナカにそっくりである)、2012年4月9日放送分からは週2 - 3程度出演となり、新たにフィル・アンデスくんがリポーターとして加わった2012年6月27日放送分において、1号番組資金不足理由遠藤正累プロデューサークビ宣告された。その後資金調達のため2号とフィル・アンデスくんと共に「ピンクエージェンシー」なるヒット商品の謎を調査をする組織結成し、青い封筒導かれて儲け話探すことになった以降ヒット商品開発1号レポート2号とフィル・アンデスくんがそれぞれ担当になったフェルナンデスくん1号 一人称「僕」体表ボア生地のような質感フサフサした体毛があり、口を開閉させることができる。イラスト比べ柔和な目つきイラスト吊り目だがパペット垂れ目に近い)。 リポーター以外の仕事映画三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船』(宝くじ売り役)と『スノーホワイト』(ラヴェンナ王女の弟役)の日本語吹き替え、「ミュージック・ビデオ作るンデス!」(2012年7月)の振り付け担当探し番組内放送されるインフォマーシャル(「の日」のCM食器用洗剤CM松本志のぶ共演)など。 お人好し単純な思考持ち主だが、すぐに涙を流すなどネガティブ性格2013年3月27日放送分で、コピー機激突したショッククシャミをすると自分分身生成する能力が身についた。これで誕生した分身たちは、その後グッズとして限定販売されている(上記参照)。またこの時期パペット新調されたようで、全身毛足若干短くなり目や眉も固定式になった発売されグッズと同仕様)。 オリジナルテーマソングは「フェルナンデスくん1号Go!」(作詞・作曲近藤夏子第28回サンリオキャラクター大賞コラボ部門マイメロディとのコラボレーションとして出場し準優勝獲得したコーナー終了以降番組コラボcm出演するなど唯一セリフ付き出番があり、2020年5月11日放送分の「超難問 間違い探し」内で月曜レギュラーの敵ワルナンデスとして約7年ぶりにヒルナンデス本編出演したフェルナンデスくん2号 一人称「僕」体表フェルト生地のような質感で、口は小さく開閉できないパーツ付け替え表情をつける事は可能)。上記通り1号比べイラストに近いデザインになったが、目は丸っこい1号よりやや耳が小さく体色が濃い。 リポーター以外の仕事はホームランアワードの親善大使ポジティブかつ強気で賢いが計算高い性格オリジナルテーマソングは「フェルナンデスくん2号テーマ」(作詞・作曲SPYAIR) ジャイアントフェルナンデスくん3号 一人称「俺」身長130センチ外見1号モデルで、若干両目間隔が広い。 巨体のためリポーターはしないが、2011年日本テレビ系ウィーク一環として行ったヒルナンデス!オリジナルアイスクリーム」の販売マスコット日テレ屋での店番ディスプレイ)などが主な仕事。フィル・アンデスくんが登場する前は、時折勝手に1号ロケ先に付いて行きインタビュー対象タレントを「遊ぼう」と誘うこともあり、そのため1号3号強攻な行動に対しツッコミ入れていた。 勇敢だ気に入らない人物噛み付く癖がある。また、食いしん坊性格。 フィル・アンデスくん 足と尻尾黒色一人称は「オイラ」。鳴き声は「ヴァウ」。 鼻が利かないため方向音痴外見上も鼻に当たる部分見当たらない)。 体表フェルト生地のような質感である。口は開く場合開かない場合(この場合は口が完成形近づく)がある。 人間ドック結果仕事量減らせ」と宣告され2匹フェルナンデスくんの負担軽くするため、2012年4月9日放送分のフェルナンデスくんが行く!」でリポーターとして現実世界初登場した。それに先立ち2012年4月5日放送分では謎の黒い影として後ろ姿2012年4月6日放送分では全身公開された。リポーターデビュー当日2012年4月9日放送分では、赤い封筒中身見ず飛び出してしまったためフェルナンデスくん1号負担増やしてしまい、挙げ句果て迷子になりフェルナンデスくん2号保護されるなど、さんざんなデビューとなった楽天家お調子者で、実際フェルナンデスくん達のサポート役だが「コーナー引き継いだ」と思っている。また非常に単純であり、槇原敬之に「ひろし」と呼ばれた際に「オイラ“ひろし”だっけ?」と勘違いしそうになった

※この「フェルナンデスくん&フィル・アンデスくん」の解説は、「ヒルナンデス!」の解説の一部です。
「フェルナンデスくん&フィル・アンデスくん」を含む「ヒルナンデス!」の記事については、「ヒルナンデス!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フェルナンデスくん&フィル・アンデスくん」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フェルナンデスくん&フィル・アンデスくん」の関連用語

フェルナンデスくん&フィル・アンデスくんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フェルナンデスくん&フィル・アンデスくんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヒルナンデス! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS