パンサーとは? わかりやすく解説

【パンサー】(ぱんさー)

  1. Aerospatiale AS565 Panther
    フランスアエロスパシアル社(現ユーロコプター)が、ドーファン2ベース開発した双発の軍汎用ヘリコプター

    敵のレーダー赤外線監視装置による探知避けるため、複合材多用や特殊塗料使用赤外線抑制装置追加などがされている。
    機首フェアリング延長し用途に応じてレーダーなどの機器内蔵する
    さらに胴体への装甲追加や、座席耐衝撃性向上などをし、戦場での生存性獲得した
    またエンジン強化フェネストロン大型化により、飛行性能ホバリング性能高めており、特に海上での運用適性向上した
    複合材多用軽量化航続能力の向上にも貢献しており、1987年にはEld級(全備重量1,750~3,000kg級)での上性能世界記録樹立した

    フランス海軍のほか、ブラジル(HM-1という名称で採用)、サウジアラビアアイルランドアブダビなどの海軍にも導入されているほか、中国ではライセンスコピーによって直昇9CZ-9C)として生産されている。


    Z-9C
    乗員3名
    全長13.46m
    全高3.47m
    全幅11.94m(ローター直径
    重量2,302kg
    エンジン渦軸8A(WZ-8A)ターボシャフト出力734hp)×2
    速度
    最大/巡航
    305km/h / 260km/h
    航続距離1,000km
    ホバリング限度2,620m
    武装7(YU-7)324mm短魚雷、ET52対潜魚雷対潜爆雷、TL-10空対艦ミサイル×2(Z-9D)など

    主なバリエーション
    AS565UA
    陸軍空軍向けの汎用型。8~10名の兵員輸送可能。

    AS565UB
    攻撃ヘリコプター型。
    ミストラルAAM、HOTATM、ロケット弾20mm機関砲ポッド装備

    AS565AA
    565UBのエンジン強化型。搭載エンジンアリエル1C。

    AS565AB
    565AAのエンジン強化型。搭載エンジンアリエル2C(851shp)。

    AS565MA
    海軍向け捜索救難型。全天候能力自動操縦機能装備

    AS565MB
    565MAのエンジン強化型。
    武装としてMk46またはホワイトヘッド A.244/S対潜魚雷2発や小型対艦ミサイルAS15TT4発などを装備可能。

    AS565SA
    海軍向け対艦対潜ASW)型。

    AS565SB
    565SAのエンジン強化型。

    ・AS565SC/MA:
    海軍向け対潜/捜索救難型。

    ・直昇9CZ-9C):
    AS565SB中国哈爾浜ハルビン)飛機製造公司(HAMC)がライセンスコピーし改良加えた機体
    機首XバンドのKLC-1水上捜索レーダー装備

    Z-9C訓練型):
    海軍飛行学院運用されている訓練機型。

    ・Z-9D:
    TL-10B空対艦ミサイル搭載した対艦攻撃型

    ・Z-9EC:
    C型輸出型パキスタン海軍で採用された。

    パンサー800
    アメリカ陸軍UH-1H後継として提案され機体
    試作のみで採用されず。

  2. Grumman F9F panther
    第二次世界大戦後グラマン社始めて開発したジェット戦闘機
    1947年11月初飛行し、1949年から部隊配備開始された。

    機体グラマン社製品らしく頑丈実用性重点を置き、円形断面太く短い胴体直線翼組み合わせた手堅い設計となっている。

    朝鮮戦争にも投入されたが、戦闘機より対地攻撃機としての運用多かった

    朝鮮戦争休戦後は、改良型F9Fクーガー」と交代する形で第一線退き、主に無人標的機として使用された。

    スペックデータ
    乗員1名(単座型)/2名(複座型
    全長11.83m
    全高3.73m
    全幅11.58m
    主翼面積23.23㎡
    空虚重量4,603kg
    最大離陸重量8,492kg
    最大兵装搭載量1,361kg
    エンジンP&W J42-P-6ターボジェット推力27.8kN)×1基
    最大速度503kt(高度4,265ft時)
    実用上昇限度13,380m
    航続距離1,131nm
    武装AN-M3 20mm機関砲×4門(各門190発)
    5インチ(127mm)ロケット弾ポッドまたは1,000ポンド(454kg)爆弾×2発orナパーム弾×2

    バリエーションカッコ内は生産発注機数)】
    XF9F-1(3機):
    G-75案。計画のみ複座エンジンウェスティングハウス J30双発搭載予定だった。

    XF9F-2(3機):
    G-79案。単発単座試作機
    エンジン試作1号機ロールス・ロイス ニーン試作2・3号機アリソン J33搭載

    F9F-2(562機):
    1942年初飛行初期量産型
    エンジンP&W J42-P-6(ロールス・ロイス ニーンライセンス生産品)を搭載

    F9F-2D
    無人標的機型。

    F9F-2P
    写真偵察機型非武装

    XF9F-3
    XF9F-2 試作3号機改装したエンジン試験機。J33-A-8を搭載

    F9F-354機):
    J33エンジン搭載型。J33の不調により後に全機がJ42に換装F9F-2仕様改修

    XF9F-4(2機):
    F-4型原型機

    F9F-4109機):
    胴体を60cm延長し垂直尾翼上方に30cm延長した改良型
    エンジンはJ33-A-16を搭載。J33の不調によりほとんどがJ42に換装F9F-5仕様改修された。

    XF9F-5(1機):
    F-5型原型機

    F9F-5616機):
    F-4型と同じ機体P&W J48-P-4/P-6A(ロールス・ロイス テイライセンス生産品)エンジン搭載
    少数最終型はJ48-P-8を搭載

    F9F-5P36機):
    機首延長した写真偵察機型非武装

    F9F-5KD(DF-9E):
    無人標的機型。-5型および-5P型からの改修





固有名詞の分類

このページでは「航空軍事用語辞典++」からパンサーを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からパンサーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からパンサー を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パンサー」の関連用語

パンサーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パンサーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS