パンサとは? わかりやすく解説

パンサ

名前 Pansa

ガイウス・ウィビウス・パンサ・カエトロニアヌス

(パンサ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/22 18:51 UTC 版)


ガイウス・ウィビウス・パンサ・カエトロニアヌス
C. Vibius C. f. C. n. Pansa Caetronianus
出生 不明
生地 ローマ
死没 紀元前43年
死没地 ボノニア
出身階級 プレブス
氏族 ウィビウス氏族
官職 護民官紀元前51年
鳥占官紀元前48年ごろ-43年
法務官紀元前48年
執政官代理紀元前45年
執政官紀元前43年
担当属州 ガリア・キサルピナ紀元前45年
指揮した戦争 解放者の内戦
テンプレートを表示

ガイウス・ウィビウス・パンサ・カエトロニアヌスラテン語: Gaius Vibius Pansa Caetronianus, ? - 紀元前43年)は、共和政末期ローマの元老院議員、執政官

生涯

幼少の頃は分かっていない。経歴は紀元前51年護民官を勤め、ローマ内戦ではガイウス・ユリウス・カエサル派として元老院派と戦った。カエサルの暗殺英語版後は共和政ローマの指導的立場となり、紀元前43年アウルス・ヒルティウスと執政官になる。そしてガリア・キサルピナデキムス・ユニウス・ブルトゥス・アルビヌスを包囲しているマルクス・アントニウスの征伐に出撃。この戦いには同僚ヒルティウスのほかに、当時アントニウスと敵対していたオクタウィアヌス(のちのアウグストゥス)も軍団を率い参戦した。パンサ、ヒルティウス、オクタウィアヌスの元老院軍とアントニウス軍は紀元前43年4月14日フォルム・ガッロルムの戦いで激突する。その後ムティナの戦いで決着。友軍は勝利であったがヒルティウスは戦死、パンサも戦闘中の負傷が原因で数日後に没した。

2人の正規執政官が戦死したことで、残った元老院側の軍勢はオクタウィアヌスが掌握することとなった。その後戦いに生き残ったアントニウスが逃亡先のガリアマルクス・アエミリウス・レピドゥスと合同し、追撃するデキムス・ブルトゥスを破ると、オクタウィアヌスはアントニウス、レピドゥスと和解し第二回三頭政治を結成、元老院に敵対した。パンサの死によって共和派はカエサル派に対抗できる軍事力を事実上失ったとみることができる。

関連項目

公職
先代
ガイウス・ユリウス・カエサル V(暗殺)
マルクス・アントニウス I
補充:プブリウス・コルネリウス・ドラベッラ
執政官(戦死)
同僚:アウルス・ヒルティウス(戦死)
補充:アウグストゥス I(途中辞任)
クィントゥス・ペディウス(死亡)
プブリウス・ウェンティディウス・バッスス
ガイウス・カッリナス
次代
マルクス・アエミリウス・レピドゥス II
ルキウス・ムナティウス・プランクス

パンサ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 04:19 UTC 版)

聖剣伝説DS CHILDREN of MANA」の記事における「パンサ」の解説

ワッツ従者ワッツからは怒鳴られることも多いが、ワッツ大好物であるヒカリゴケ探しに行くなど主君対す信頼は厚い。

※この「パンサ」の解説は、「聖剣伝説DS CHILDREN of MANA」の解説の一部です。
「パンサ」を含む「聖剣伝説DS CHILDREN of MANA」の記事については、「聖剣伝説DS CHILDREN of MANA」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「パンサ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「パンサ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パンサ」の関連用語

パンサのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パンサのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガイウス・ウィビウス・パンサ・カエトロニアヌス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの聖剣伝説DS CHILDREN of MANA (改訂履歴)、ティーン・タイタンズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS