アガパンサスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > アガパンサスの意味・解説 

アガパンサス【agapanthus】

読み方:あがぱんさす

ヒガンバナ科多年草。高さ50100センチ根際から多数出る。6月ごろ、紫色または白色花が咲く南アフリカ原産紫君子蘭(むらさきくんしらん)。アフリカンリリー。

アガパンサスの画像
撮影広瀬雅敏

アガパンサス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/23 13:33 UTC 版)

アガパンサス
アガパンサス・アフリカヌス
Agapanthus africanus
分類
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 単子葉類 monocots
: キジカクシ目 Asparagales
: ヒガンバナ科 Amaryllidaceae
亜科 : アガパンサス亜科 Agapanthoideae
: アガパンサス属 Agapanthus
学名
Agapanthus
タイプ種
アガバンサス・アフリカヌス
Agapanthus africanus
(L.) Hoffmanns.
en:Agapanthus africanus
シノニム
  • Abumon
  • Mauhlia
  • Tulbaghia
和名
ムラサキクンシラン
(紫君子蘭)
英名
African Lily
Liiy of the Nile

アガパンサス(学:Agapanthus)は、ヒガンバナ科アガパンサス亜科に含まれる属の一つ。または、アガパンサス属に含まれる植物の総称。アガパンサス亜科は、本属のみからなる。分類体系によってはユリ科に分類される。

特徴

南部アフリカ周辺に10~20種が生息している球根植物で、栽培されることが多い種は、アフリカヌス種(A.africanus)である。開花期は晩春~盛夏頃までで、青色で涼し気のある花を花茎先端にまとめて花を咲かせる。高さが1mを越す高性種から鉢植えで容易に育てられる矮性種まで草姿のバラエティーに富む。また、常緑性、落葉性の種もある[1]。球根が流通する他に切り花としても流通している。花色は、青紫~紫色の個体が中心であるが、白色の個体もいる[2]。英名ではアフリカンリリー、和名ではアフリカヌス種のみムラサキクンシラン(紫君子蘭)とよばれている[3]。6月11日、6月29日の誕生花であり、花言葉には、「恋の訪れ」[4]「知的な装い」「ラブレター」などがある。英語圏でも同じである[5]アメリカ合衆国カリフォルニア州アーバイン市の市の花としても本種が指定されている[6]

栽培方法

球根の植え付け時期は、3~4月であり[1]、日当たりが良く水はけのよい場所を好む。耐陰性が高いため、日陰でも栽培可能だが、極端に光が不足すると開花しないので栽培場所に注意する。耐湿性に乏しいため、灌水の頻度には気を付ける。地植えの場合は灌水は降雨に頼ってもよい。鉢植えの場合は表土が完全に乾燥しきってから灌水を行う。春、秋に施肥を行うと花付きや成長が良くなる。稀に花蕾にアブラムシが付くので注意する[2]

名称について

白花の種

「アガパンサス (Αγάπανθος)」はギリシャ語ἀγάπη(アガペー「愛」)と ἄνθος(アントス「花」)の2語の組み合わせであることから、花言葉は「愛」や「恋」にちなんだものが多い[7][3][4]

下位分類

最も栽培されるのはアフリカヌス種である。本項では複数種抜粋し掲載する。参考元はこちら

  • アガパンサス・アフリカヌス(ムラサキクンシラン)

 (Agapanthus africanus

  • アガパンサス・イナペルトゥス

 (Agapanthus inapertus

  • アガパンサス・カウレスレンス

 (Agapanthus caulescens

  • アガパンサス・カンパニュラツス

 (Agapanthus campanulatus

  • アガパンサス・コッディー

 (Agapanthus coddii

  • アガパンサス・プラエコックス

 (Agapanthus praecox

  • アガパンサス・ワルシー

 (Agapanthus walshii

ギャラリー

関連項目

脚注

  1. ^ a b アガパンサスとは|育て方がわかる植物図鑑|みんなの趣味の園芸(NHK出版)」『みんなの趣味の園芸』。2025年1月18日閲覧。
  2. ^ a b アガパンサスとは?育て方・栽培方法”. LOVEGREEN(ラブグリーン) (2023年5月9日). 2025年1月18日閲覧。
  3. ^ a b GKZ植物事典・アガパンサス・アフリカヌス・アルブス”. gkzplant.sakura.ne.jp. 2025年1月18日閲覧。
  4. ^ a b GKZ植物事典・アガパンサス・アフリカヌス”. gkzplant.sakura.ne.jp. 2025年1月18日閲覧。
  5. ^ アガパンサスの花言葉(誕生花、英語、季節) | 花言葉-由来”. hananokotoba.com. 2025年1月18日閲覧。
  6. ^ Demographics” (英語). City of Irvine (2015年6月4日). 2025年1月18日閲覧。
  7. ^ 【7月の花】アガパンサス”. All About (2007年6月28日). 2012年6月8日閲覧。

「アガパンサス」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アガパンサス」の関連用語

アガパンサスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アガパンサスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアガパンサス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS