スペイン首相とは? わかりやすく解説

スペイン首相

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/28 05:55 UTC 版)

カルロス・アリアス・ナバーロ」の記事における「スペイン首相」の解説

1973年12月にはカレーロ・ブランコ首相バスク祖国と自由(ETA)に暗殺されたため、12月31日、アリアス・ナバーロが第73代スペイン首相となったフランコの妻であるカルメン・ポロ英語版)などフランコ家の支援を受け、民政移管期英語版)まで首相の座を保持した2008年11月3日付のエル・パイス紙によると、「1974年4月25日ポルトガル起こった左翼カーネーション革命後、1975年3月にアリアス・ナバーロがアメリカ合衆国ロバート・スティーヴン・インガーソル国務副長官会い共産主義広がり食い止めるためにポルトガルへの侵略申し出た」とする文書アメリカ国立公文書記録管理局から公表された。3月18日インガーソル国務副長官ヘンリー・キッシンジャー国務長官送った報告書では、「ポルトガルでの行動ポルトガルスペイン国境超えないことを保証するために、適切な手順なされている」と述べられている。インガーソル国務副長官は「アメリカ合衆国軍事基地状況再交渉した時点で、スペイン戦争の際にアメリカ政府スペイン支援することを望んでいる。アリアス・ナバーロは、アメリカ政府スペイン将来的北大西洋条約機構(NATO)加盟支援することを望んでいる」と付け加えた1974年3月カタルーニャ地方アナーキストであるサルバドール・プッチ・アンティック絞首刑にしたことは、アリアス・ナバーロの政治的自由化への嫌悪感表れであり、1974年9月一連の処刑1975年11月モロッコ国王ハサン2世による緑の行進組織化フランコ病気1975年11月死去などは、アリアス・ナバーロの権力基盤弱体化させた。国家元首としてフランコ後継者であるフアン・カルロス1世はアリアス・ナバーロを首相の座にとどめ、マヌエル・フラガ・イリバルネ副首相ホセ・マリア・デ・アレイルサ外務大臣などを含むアリアス・ナバーロ内閣しぶしぶながら、フランコ死後の最初改革着手した。アリアス・ナバーロはフランコ政権末期政策継続望みいかなる変化にも反対した。権力闘争長期間及んだため、アリアス・ナバーロは1976年7月1日首相辞任した。翌7月2日グランデ地位とともにアリアス・ナバーロ侯爵世襲称号授けられたが、彼に後継ぎがいなかったため、これらの称号彼の死後断絶している。7月1日から7月3日まではフェルナンド・デ・サンティアゴ・イ・ディエス(英語版)が暫定首相務めフアン・カルロス1世7月3日アドルフォ・スアレスをアリアス・ナバーロの後任首相に任命した

※この「スペイン首相」の解説は、「カルロス・アリアス・ナバーロ」の解説の一部です。
「スペイン首相」を含む「カルロス・アリアス・ナバーロ」の記事については、「カルロス・アリアス・ナバーロ」の概要を参照ください。


スペイン首相 (2011 - 2018)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 04:07 UTC 版)

マリアーノ・ラホイ・ブレイ」の記事における「スペイン首相 (2011 - 2018)」の解説

12月20日下院にてナバーラ住民連合(UPN)とアストゥリアス市民フォーラム(FAC)の支持得て、第6代首相に指名された。 2013年1月31日スペインエルパイスラホイを含む与党国民党汚職疑惑報じた企業献金から、不正な支払いラホイ首相など国民党幹部支払われていたというもので、ラホイには11年わたって年間2万5200ユーロ(34200ドル)が支払われていたとされるラホイは不正を否定しているが、野党政治家信頼回復のために首相に辞任要求している。 この汚職疑惑原因一つとなって2013年2月4日にはスペイン国債下落ユーロが主要16通貨過半数に対して値下がりした国民の間では抗議デモ起きている。 2013年10月日本実務訪問し安倍晋三首相会談したラホイ安倍前月東京都マドリード2020年夏季オリンピック・パラリンピック招致争ったIOC総会(アルゼンチン・ブエノスアイレス)において顔を合わせているが、ラホイ改め東京オリンピック・パラリンピック開催決定祝意述べ日本とスペイン交流400周年契機とした両国関係強化などで安倍合意した首脳会談前にラホイ福島県訪問し2011年アストゥリアス皇太子賞(平和部門)を受賞したフクシマ50代表者懇談した2014年6月2日国王フアン・カルロス1世退位表明しラホイその旨伝達した。この時点ではスペインにおいて国王生前退位譲位定めた法令存在しなかったため、ラホイは関係法案提出急いだ6月18日に「国王退位に関する法律」を上下両院可決しフアン・カルロス1世長男フェリペ6世譲位した2015年12月総選挙では国民党第1党維持したものの議席大きく減らし下院過半数維持できなくなった他党との連立協議不調に終わりラホイフェリペ6世から首相候補となるよう要請されたが、「必要な支持得られていない」と辞退した。しかし、社会労働党ペドロ・サンチェス書記長党首)の首班指名否決され下院首相指名できない事態続いた2016年5月、ついに憲法の規定により国王上下両院解散し再選挙することとなった。こうして6月26日議会総選挙執行され、再び国民党第1党維持したもののやはり過半数得られなかった。ラホイ暫定首相首班とした政権樹立目指したが、社会労働党がその信任拒否したため政権発足暗礁に乗り上げた。しかし10月1日になって社会労働党サンチェス書記長辞任決定し10月23日になって首相信任投票棄権することを発表したことで、ラホイ政権信任されることとなった11月3日新内閣が発足し2015年末の総選挙以来、約10ヶ月間に及ぶ暫定的政権終わり迎えたその後野党からの不満はくすぶり続けたが、2017年6月14日には内閣不信任決議案賛成82反対170票、棄権97票で否決。しかし与党汚職事件持ち上がり2018年5月に再び不信任決議案出された。6月1日採決では賛成180票、反対169票、棄権1票で不信任決議可決され、翌2日社会労働党サンチェス書記長首相へ就任宣誓行いラホイ退任した1977年スペイン民主化以来、初の不信任決議可決による首相辞任となった

※この「スペイン首相 (2011 - 2018)」の解説は、「マリアーノ・ラホイ・ブレイ」の解説の一部です。
「スペイン首相 (2011 - 2018)」を含む「マリアーノ・ラホイ・ブレイ」の記事については、「マリアーノ・ラホイ・ブレイ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スペイン首相」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スペイン首相」の関連用語

スペイン首相のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スペイン首相のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカルロス・アリアス・ナバーロ (改訂履歴)、マリアーノ・ラホイ・ブレイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS