権力闘争とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会運動 > 闘争 > 権力闘争の意味・解説 

けんりょく‐とうそう〔‐トウサウ〕【権力闘争】

読み方:けんりょくとうそう

政治権力争奪めぐって個人・団体政党階級などの間で行われる闘争

「権力闘争」に似た言葉

政争

(権力闘争 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 09:59 UTC 版)

政争(せいそう、political strife)とは、政治における争いのことである。また、与野党で政権を奪い合い、政権を獲得又は選挙で勝利するために対決姿勢で相手を追い落とそうする行為。更には同じ党内における党内権力闘争などを含む政治的な抗争のことである[1][2]

事例

戦前の日本の一般庶民には政党政治は、とかく利権誘導や、野党が与党、与党が野党と反対党に対する追い落とし目的の政争ばかりを繰り返しているように見えていた。そのため、政党政治・財閥を含む政治への不満から1932年に五一五事件が起きた際に、犬養毅首相を殺害した海軍軍人の被告人たちに国民から数多くの減刑の嘆願書が寄せられる助命運動が起きた[3]

政争を繰り返す政党政治は、政治家への失望と憎悪へ繋がり、重臣、軍閥財閥、と共に、1936年の二・二六事件の原因となった[4]

ねじれ国会の中で、野党が政権奪取を目的に仕掛けた政争が、最悪の結果を招いたのが天皇機関説事件である。1935年(昭和10年)、内閣による軍事権限の行使を排除したいと考える軍部と、議会で過半数を占める野党・立憲政友会が、海軍穏健派の岡田啓介首相率いる岡田内閣(立憲民政党)に対し、天皇機関説を口実に攻撃で連携した。天皇機関説は、「統治権は法人たる国家に属し、その最高機関たる天皇が国務大臣の輔弼を受けて行使する」とする解釈であり、これは内閣の軍事への関与を憲法的に正当化する主流学説であった。これを不敬と断じた政友会と軍部は、岡田内閣の打倒を狙って政治的攻撃を仕掛けたのである。この動きは選挙を見据えた政争であったが、結果的に立憲政友会による政党政治に対する自殺行為となった[5]

政争の具

「政争の具」とは、政争に勝つために利用する事柄や手段[6][7]。英語でpolitical footbal[7]。アメリカでは、新型コロナウイルス禍以降に、マスク着用やワクチン接種が政争の具になった[8]。日本製鐵によるUSスチール買収計画も、労組票目当てでバイデン候補とトランプ候補の政争の具にされた[9]

脚注

  1. ^ 暮らしそっちのけの政争/民主代表選で志位委員長”. www.jcp.or.jp. 2022年7月25日閲覧。
  2. ^ 高橋正衛『二・二六事件―「昭和維新」の思想と行動』p27,中公新書,1994年
  3. ^ 五・一五事件は2年前にすでに予告されていた!? | 渡部昇一 | テンミニッツTV” (jp). 10mtv.jp. 渡部昇一. 2022年7月25日閲覧。
  4. ^ 高橋正衛『二・二六事件―「昭和維新」の思想と行動』中公新書、増補新版1994年
  5. ^ 近代発 見果てぬ民主Ⅸ <4> 天皇機関説事件 学説排撃に野党飛び付く”. 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター. 2025年5月6日閲覧。
  6. ^ デジタル大辞泉. “政争の具(セイソウノグ)とは? 意味や使い方”. コトバンク. 2025年5月6日閲覧。
  7. ^ a b 政争の具の英訳”. eow.alc.co.jp. 2025年5月6日閲覧。
  8. ^ 政争の具”. 西日本新聞me (2025年5月6日). 2025年5月6日閲覧。
  9. ^ USスチール買収計画は政争の具に…トランプ氏「反対」明言、バイデン氏も労組票狙う”. 読売新聞オンライン (2024年3月16日). 2025年5月6日閲覧。

権力闘争

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/01 20:35 UTC 版)

アンソニー・カルファノ」の記事における「権力闘争」の解説

1950年代ニューヨークフロリダまたがり多く利権保有していた。1959年FBIレポートでは、賭け率の高いziganetteというゲームの上りの5%を取りサイコロゲーム利権もあった。サラトガ・スプリングズマイアミ20頭の競走馬飼育場を経営しマイアミ煙草自販機業・ジュークボックス業に利権持っていた。FBI密告者は、カルファノは酒類販売で月18000ドル稼いでいたとした。1950年代通じて、ヴィンセント・ラオ(ルッケーゼ一家)らと共謀してヨンカーズ競馬場施設の建設受注法外な収入得たコステロとの付き合い30年以上に及び、忠実な部下親友でもあった。コステロ盟友1951年マンガーノ一家ボスになったアルバート・アナスタシアとも親しかったブルックリン時代のカルファノの本拠ゴーワヌスはアナスタシアレッドフック地区隣り合わせで、一説アナスタシアイェール密輸トラック武装用心棒をしていた頃からの付き合いとされる1950年代アナスタシア子飼いのヴィンセント・スキランテを通じて支配していた清掃ビジネス一枚噛んでいた。 1950年代ボスの座を狙うヴィト・ジェノヴェーゼが、一家内のコステロ幹部自陣鞍替えさせるなどして支持基盤広げていった。1956年アドニス政府追われイタリア帰り、ロッコ・ペリグリーノらコステロ派の長老幹部2人一線から身を退いた1957年5月コステロジェノヴェーゼ刺客狙撃され負傷しボスの座を降りることを決意した。カルファノはコステロ撤回求めた聞き入れなかったという。ジェノヴェーゼコステロ襲撃後結束を図るため一家幹部らに集合をかけたが、幹部の中でカルファノだけが欠席したとされるジョゼフ・ヴァラキ証言)。 コステロの最も強力な同盟者アナスタシアジェノヴェーゼ戦争仕掛けようとして他のボス諌められたが、同年10月25日、パークシェラトンの理髪屋でヒットマン2人に暗殺された。アナスタシアの家に張り込んでいた刑事アナスタシア通夜参列したマフィアがカルファノだけだった報告した

※この「権力闘争」の解説は、「アンソニー・カルファノ」の解説の一部です。
「権力闘争」を含む「アンソニー・カルファノ」の記事については、「アンソニー・カルファノ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「権力闘争」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「権力闘争」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



権力闘争と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「権力闘争」の関連用語

権力闘争のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



権力闘争のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの政争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアンソニー・カルファノ (改訂履歴)、ヴィト・ジェノヴェーゼ (改訂履歴)、後宮の涙 (改訂履歴)、フランク・コステロ (改訂履歴)、張成沢 (改訂履歴)、アドルフ・ヒトラー (改訂履歴)、現実主義 (改訂履歴)、司馬懿 (改訂履歴)、1912年共和党全国大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS