シリアルナンバーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > シリアルナンバーの意味・解説 

【シリアルナンバー】(しりあるなんばー)

serial number.
ある工業製品に1個ずつ割り振られる固有の番号原義)。「製造番号」とも。
何らかの理由製品来歴調査する必要が生じた際、この番号判断材料として照会を行う。

航空機の場合コックピット付近垂直尾翼主翼などに記されており、「機体記号」「機体番号略して機番)」、あるいは「レジ」と呼ばれている。
なお、航空法上の規定では「国籍記号」及び「登録記号となっている。

民間機の表記法

民間機機体番号については、国際的に統一され表記法存在する
国籍を表す英字1~2文字と、国ごと定めた区分数字英字4~5文字組み合わせて表記されている。

例えば、日本で登録を受けた民間機警察消防海上保安庁使用される機体も含む)には「JAxxxx」という表記がされている。
JA」が国籍示し、後の「xxxx」が国土交通省規定によって定められ機体固有番号である。
その表記例一部挙げる

日本における機体番号の割り振り

かつて、国土交通省では以下のように登録番号割り振り一度使用され番号は、その機体除籍された後は原則再利用しないこととされていた。

数字区分機種
00000999第三種滑空機
10001999特殊機
2000~2999第一種第二種滑空機動力滑空機モーターグライダー
3000~3999単発ピストン
5000~5999多発ピストン
6000~6999
90009999
ターボシャフト・ヘリコプター
7000~7999ピストン・ヘリコプター
800081004発ジェット旅客機DC-10等)
8101~8200大型4発ジェット旅客機当初はB747のみが対象
8301~84003発ジェット旅客機(B727等)
8401~8500双発ジェット旅客機B737等)
8501~8600大型3発ジェット旅客機DC-10L-1011等)
8601~8700ターボプロップ旅客機YS-11等)
8201~8300
8701~8999
ジェット機ターボプロップ機機種未定義)


しかし、1990年代以降は登録機数の増加によってこの方式ではまかないきれなくなり順次欠番割り振っていったため原則崩れ、現在は「JA+3桁の数字+英字1字」「JA+2桁の数字+英字2字」という方式改められている。
また、大東亜戦争前は「J-ABCD」という英国似た表記法であったが、戦後1952年民間航空再開されたとき、現在の表記法改められた。

軍用機における表記法

軍用機機体番号各国独自に定めており、一部軍事機密とされている。
一例としてアメリカ空軍アメリカ海軍航空自衛隊ナンバー付与法を次に示す。

アメリカ空軍式付与法

空軍機のシリアル機体発注年度の下2と、その年度に発注された何番目の機体であるかを併記して製造番号とする。
「88-0465」であれば1988会計年度(1988年9月1989年8月)の予算465番目に発注され機体である。

serialusaf.jpg
Photo:MASDF

アメリカ海軍式付与法

海軍機(海兵隊所属機も含む)の製造番号単純に納入された順に通し番号付けていく方式で、「ビューロナンバー」と呼ばれる
2004年時点165,000番を突破しているが、150,000以前機体全て用途廃棄となっている。

bureau.jpg
Photo:MASDF

航空自衛隊式付与法

空自機のシリアルアメリカ空軍方式同様に「2-4桁標記であるが、次のように定めている。

1
機体納入年(西暦)の下1
2
機種
 0:F-1/B747-400
 1:T-3/T-400
 2:YS-11/F-15J/DJ
 3:MU-2/U-125A/F-2
 4:V-107/E-2C
 5:T-1/C-130/U-4
 6:T-4
 7:F-4EJ/EJ改/RF-4E/EJ/CH-47J
 8:C-1/UH-60J
 9:T-1/U-125
3
機体主任
 1:輸送機
 3:汎用機
 4:ヘリコプター
 5:練習機
 6:偵察機
 8:戦闘機
4~6
用途及び機種ごとに予約され一連番号
 001~:C-1/U-125A
 041~:U-125
 051~:F-15DJ/T-400
 071~:C-130
 091~:B-65(現在は全機用途廃棄
 101~:T-2(現在は全機用途廃棄)/B747-400
 151~:YS-11
 201~:MU-2/F-1(現在は全機用途廃棄)/T-33A(現在は全機用途廃棄
 251~:U-4
 301~:F-4EJ/EJ改
 451~:E-2C
 471~:CH-47J
 501~:F-2/E-767
 551~:UH-60J
 601~:T-4
 801~:V-107(現在は全機用途廃棄)/F-15J/T-1A(現在は全機用途廃棄
 851~:T-1B(現在は全機用途廃棄
 901~:RF-4E/EJ

このため、「02-8801」とあれば1980年納入されF-15J第1号機」、「20-1101」とあれば1992年納入されB747-400第1号機」となる。



このページでは「航空軍事用語辞典++」からシリアルナンバーを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からシリアルナンバーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からシリアルナンバー を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シリアルナンバー」の関連用語

1
シリアル‐コード デジタル大辞泉
100% |||||

2
シリアル番号 デジタル大辞泉
100% |||||

3
プロダクト‐キー デジタル大辞泉
100% |||||



6
CDキー デジタル大辞泉
100% |||||

7
アクティベーション‐キー デジタル大辞泉
100% |||||

8
プロダクトID デジタル大辞泉
100% |||||



シリアルナンバーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シリアルナンバーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS