シュバルツバルド共和国内とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > シュバルツバルド共和国内の意味・解説 

シュバルツバルド共和国内

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/25 08:13 UTC 版)

ラグナロクオンラインの舞台」の記事における「シュバルツバルド共和国内」の解説

時計塔 (Clock Tower) 2002年11月29日実装地上四層地下四層の全八層通称時計」。 アルデバラン中央位置するシンボルタワー。地上部分は時計内部機関見られる機械塔であり、時計象ったロボットのようなモンスター多く生息する地下整備されている部分もあるが殆どの部分は土がむき出し洞窟であり、もともと塔を建造したオーク族末裔住処になっている部分もあれば、浸水して魚介生物が棲んでいる部分もある。最上層最下層には魔剣徘徊している。また近年には時間捻れ空間発見され、その中は更に強力な魔物生息している。 塔内には誰でも入れるが、最上層最下層へ入るには鍵が必要。鍵は塔内のモンスター倒せば手に入る捻れ時間時計塔レベル150上より入場可能。 ノーグロード (Magma Dungeon) 2003年10月7日実装。全三層通称「ノグロ」「農具」。 ジュノー南東存在する溶岩流れ灼熱洞窟1層は炎や溶岩のような形をしたモンスターが、2層は火の悪魔や竜が棲んでいる。3層更なる高温のためか、2層までにいたモンスター硬化して非常に強力になっている。またその中には硬化し環境適応したムスペルスコールの姿も確認されている。 よく火山間違われるアインベフ鉱山 (Mine Dungeon) 2005年10月25日実装地下のみ、全二層通称鉱山」「炭鉱」。 アインベフ北側位置する鉱山ミョルニール鉱山酷似しているが、こちらはまだ採掘が行われている鉱山である。しかし最近起こった落盤の後、毒ガスの塊に目玉がついたようなモンスター大量発生して困っているらしい。また、動き出して失踪した大量クマのぬいぐるみ立てこもっていると言う話も。掘削用機械成れの果てであろうボス、RSX-0806が機械音を鳴らしながら2層徘徊している。 この鉱脈資源広大な範囲広がっており、ミョルニール廃鉱アインベフ鉱山は同じ鉱脈である。 以前良質石炭掘れる鉱山として賑わっていたが、ある時ある鉱夫が「ユミルの心臓欠片」を発見してしまった事により、レッケンベル社に目を付けられ落盤事故仕組まれた。また、ユミルの心臓欠片掘り起こしてしまった事で、「特殊な力を持つ鉱石周り棲むと言われる鉱山の主・ウンゴリアント同時に鉱山内に出現しモンスター徘徊するようになった。また落盤事故救助向かって消息を絶った消防隊員たちは、モンスターとして生体研究所登場している。 生体研究所 (Somatology Laboratory) 2006年3月14日実装地下のみ、全四層通称生体」。 リヒタルゼンにあるレッケンベル本社ビル地下存在するレゲンシュルム研究所実験体クローン拉致され実験体にされた冒険者怨念実体化して彷徨っている。特に廃棄施設だった3F以降には上位2次職の姿をとった怨念徘徊しており、上位職でも決し油断出来ない難易度を誇る上級ダンジョンとなっている。 3Fには転生前:Lv95以上/転生後:Lv90以上 の高レベルの者しか立ち入りできないホムンクルス技術応用して新型ガーディアン製造のための人体実験繰り返していた非合法研究所である。 なおプリーストスキル、レディムプティオの話に出てくるハイプリースト「マーガレッタ=ソリン」はここで変わり果てた姿で見つけられるまた、他の実験体怨念にもバックストーリー生前の話)が存在し韓国公式サイト記述されている。 ジュピロス廃墟 2006年3月14日実装。全三層通称「JD」アルデバラン北西ジュノー南東位置する廃墟ロボットのような姿の機械モンスター多数生息しており、最深部では廃墟警備システム管理している巨大ロボット・ヴェスパーが冒険者待ち続けている。 アビスレイク洞窟 (Abyss Lake) 2006年7月4日実装。全三層通称アビス」。 ジュノーの東、フィゲルの南に位置するぽっかり大地に穴が開いたのようなダンジョン竜族住処となっており、フィゲル付近航行する飛行船がたまに襲われるらしい(ゲーム中、飛行船乗っている時に竜が襲撃をかけてくるということは実際には無い)。最下層には飛行船などからかき集めた思われる財宝積み上げられ、それを守る恐ろしく強い竜・データルザウルスが徘徊している。 タナトスタワー (Thanatos Tower) 2006年7月4日実装地上のみ、全十三層。通称」。 フィゲルの西、ジュノー北東にある塔。タナトス負の感情実体化したと言われるモンスターや、天使のような姿モンスター生息している。一説によれば天使怒り狂った姿が魔族だといわれている。 ジョンダイベント調査のために強力なモンスター排除する人員募っているため、地上13階てのうちある程度モンスター排除されている1-2階自由に立ち入れるが、3階以降傭兵契約して一定人数上でパーティー組んだものしか、7階以降上位2次職以上でしか足を踏み入れることが出来ない最上階では魔剣士タナトス思念体降臨させることができる。そのためにはタナトスタワー謎を解き特定のアイテム手に入れ必要がある建造理由不明で、天使建てたとも魔族建てたとも言われる。「タナトス」の名が書かれていたため、遥か昔に現れ魔王モロク封印した勇者タナトス称えて建造されたという説が有力。 その正体魔族建造した異世界とのゲート。ただし現在は繋がる位置変更したうえで封印されている。ゲートから出現した魔王モロク「彼女」呼ばれる謎の人物との戦い記録残されている。タナトスは、「彼女」と共に魔王モロク追ってやってきた仲間一人であると思われるが、なぜタナトスの名前だけが後世残っているのかは謎。 機械人形工場 (Machine Doll Factory) 2006年10月24日実装。全二層アルデバラン北西ジュノー南東にある、キル・ハイル企業機械人形秘密工場学院教育中の第三世代機械人形キエル・ハイル部下カイゾがさらい、レッケンベル手を結んだキエル・ハイル機械人形兵器改造している。また、キエル・ハイル自身の新ボディプロトタイプとして作った第四世代機人形プロトタイプであるキエル-D-01が徘徊している。 オーディン神殿(Odin Temple) 2006年10月24日実装。全三層通称「おでん」。 フィゲルから渡航できる、オーディン神殿遺跡がある島。戦乙女ヴァルキリー酷似し戦士ランドグリス登場するヴァルハラにいるヴァルキリーとの関連性不明。なぜか強力な天使族悪魔族混在しており、ランドグリス分身ゴースト)も徘徊しているため非常に危険な場所である。 ここに登場するモンスターの名前はランドグリス、スケギョルト、プルス開発スタッフがÞをPと誤読しており、本来は「スルーズ」である)、スコゴルなど、北欧神話ヴァルキリーの名前を元にしている。 暗黒時代の記憶 2011年11月22日実装。全二層。 PSPソフト『ラグナロク 〜光と闇の皇女〜』(ラグヒカ)との連動謳ったメモリアルダンジョン。ラグヒカのストーリー背景にしているものの、ラグナロクオンライン本編との直接的な関連性無く、ラグヒカをプレイしていなくてもダンジョン攻略影響は無い。

※この「シュバルツバルド共和国内」の解説は、「ラグナロクオンラインの舞台」の解説の一部です。
「シュバルツバルド共和国内」を含む「ラグナロクオンラインの舞台」の記事については、「ラグナロクオンラインの舞台」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シュバルツバルド共和国内」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シュバルツバルド共和国内」の関連用語

シュバルツバルド共和国内のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シュバルツバルド共和国内のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラグナロクオンラインの舞台 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS