コミックス単行本とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > コミックス単行本の意味・解説 

コミックス単行本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 02:02 UTC 版)

エリートジャック!!」の記事における「コミックス単行本」の解説

いわおかめめエリートジャック!!小学館ちゃおコミックス〉、既刊12巻2021年8月26日現在)2012年12月26日発売、.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-09-135130-2『ちゃおデラックス2012年春の超大増刊号 - 夏の超大増刊号、『ちゃお』2012年9月号 - 11月初出巻末に「モンスターランド☆」(『ちゃおデラックス2011年冬の超大増刊号初出収録2013年7月26日発売ISBN 978-4-09-135545-4『ちゃおデラックス2013年春待ち大増刊号、『ちゃお』2013年2月号4月号 - 6月初出巻末番外編(『ちゃおデラックス2012年冬の大増刊号初出)、描き下ろしおまけまんが「エリートジャック!! 今後需要と供給」を収録2013年12月25日発売ISBN 978-4-09-135716-8『ちゃお』2013年9月号 - 12月号、『ちゃおデラックス2013年春の超大増刊号 - 初夏の超大増刊号初出2014年7月1日発売ISBN 978-4-09-136269-8『ちゃお』2014年3月号 - 5月号、『ちゃおデラックス2013年夏の超大増刊号・冬の超大増刊号・2014年5月号初出巻末描き下ろしおまけまんが「当麻っちのアルキメデス止まらない収録2014年11月28日発売ISBN 978-4-09-136606-1『ちゃお』2014年6月号9月号、『ちゃおデラックス2014年春待ち大増刊号・7月号 - 11月初出巻末描き下ろしおまけまんが「当麻っちのピタゴラスな夜はカフェラッテ収録2015年7月1日発売ISBN 978-4-09-137519-3DVD付特装版同日発売)、ISBN 978-4-09-159208-8 『ちゃお』2014年11月号2015年1月号3月号・6月号、『ちゃおデラックス2015年1月号初出冒頭描き下ろしおまけまんが「これは2年前のお話…」「ユリアちゃんのお母さんはかわいい」「当麻っちの吾輩女の子だもん♡」「芥川くんのやぶの中の中」収録2016年3月1日発売ISBN 978-4-09-138307-5『ちゃお』2015年9月号・12月号、『ちゃおデラックス2015年5月号9月号 - 2016年1月初出巻末描き下ろしおまけまんが「当麻っちと芥川くんのとししゅんDX収録2017年4月27日発売ISBN 978-4-09-139199-5『ちゃおデラックス2016年5月号 - 7月号・11月号・2017年3月号 - 5月初出巻末描き下ろしおまけまんが「努力日和」「暗号の謎を解け!」「野口くんの進路収録2019年11月28日発売ISBN 978-4-09-870649-5 2020年1月31日発売ISBN 978-4-09-870738-6 2021年3月31日発売ISBN 978-4-09-871290-8 2021年8月26日発売ISBN 978-4-09-871465-0

※この「コミックス単行本」の解説は、「エリートジャック!!」の解説の一部です。
「コミックス単行本」を含む「エリートジャック!!」の記事については、「エリートジャック!!」の概要を参照ください。


コミックス単行本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 00:06 UTC 版)

日常 (漫画)」の記事における「コミックス単行本」の解説

単行本は、全て角川書店より「角川コミックス・エースレーベルとして刊行されている。カバー表紙には、その巻にあるネタいくつかちりばめてあり、さらに裏表紙折り返し部分には一部変化している(例:3巻カバー表紙にはタケノコ並べられているが、裏表紙折り返し部分そのうちの1本が成長してになっている)。また、カバー下の表紙には、登場するキャラクター事物紹介などが掲載されている。既刊10巻2015年12月26日現在)。 巻数初版発行日ISBN初出その他話数1 2007年7月26日発行2007年7月26日発売) .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}978-4-04-713949-7 『月刊少年エース2006年8月号 - 2007年6月号初出カバー下の表紙には、東雲研究所居間見取り図と、居間にあるポスター、だるま及び床の間解説掲載されている。 日常の1~18 2 2007年10月26日発行2007年10月26日発売) 978-4-04-713980-0 『月刊少年エース2006年7月号9月号、10月号、2007年6月号 - 11月号、『月刊少年エース8月増刊 エースアサルト2007年SUMMER、『月刊コンプティーク2007年3月号 - 7月初出カバー下の表紙には、時定高校水上麻衣飼い猫長野原みおの姉、大福フェアなどの解説掲載されている。 日常19~34.5・日常ショート1・日常のプロトタイプ1・2 3 2008年7月26日発行2008年7月26日発売) 978-4-04-715089-8 『月刊少年エース2007年12月号 - 2008年6月号、『月刊少年エース増刊 エースアサルト2007年WINTER2008年SPRING、『月刊コンプティーク2007年8月号 - 10月号、2008年2月号3月初出カバー下の表紙には、時定高校教員紹介校長教頭桜井先生高崎先生赤城先生富岡先生)が掲載されている。 日常35~52日常ショート2・3 4 2009年1月26日発行2009年1月26日発売) 978-4-04-715171-0 『月刊少年エース2008年7月号-2009年1月号、『月刊少年エース増刊 エースアサルト2008年SUMMER、『月刊コンプティーク2007年11月号 - 2008年1月号4月号、7月初出カバー下の表紙には、フェイ王国兵士紹介(おつき、5番、6番、8番、11番13番)が掲載されている。 日常53~72日常ショート4・5 5 2009年10月26日発行2009年10月24日発売) 978-4-04-715311-0 『月刊少年エース2009年2月号 - 10月号、『コンプティーク2008年5月号6月初出カバー下の表紙には、水上麻衣ペット紹介チッチ)、オグリキャップ)、ピョン))等が載っている。 日常73~87日常ショート6・7 6限定版2011年3月10日発行2011年3月12日発売) 978-4-04-900804-3 『月刊少年エース2009年12月号 - 2011年4月号初出カバー下の表紙には、作中登場する青春土手」、「はずれアイス」、雑誌DVDビニール」、「大威徳明王」像等の解説掲載されている。OVA(#OVAの節を参照)を収録したDVD同梱限定版のみ)。 日常88~105日常ショート8・9 6通常版2011年3月26日発行2011年3月26日発売) 978-4-04-715651-7 7 2011年10月26日発行2011年10月26日発売) 978-4-04-120025-4 『月刊少年エース2010年2月号7月号 - 12月号、2011年1月号2月号、4月号 - 7月号、9月号、11月号、『4コマなのエース2011年Vol.2 - Vol.6初出カバー下の表紙には、天川新聞社員紹介総統、隼、シューティングスター彦六)が掲載されている。 日常106~124日常ショート10~14 8 2012年10月26日発行2012年10月26日発売) 978-4-04-120456-6 『月刊少年エース2010年8月号10月号、2011年8月号12月号、2012年1月号3月号 - 10月号、『4コマなのエース2011年Vol.7 - Vol.17初出カバー下の表紙では、ゆっこ・みお・麻衣の中学時代クラスメイトについて解説されている。 日常125~145日常ショート1516 9 2013年12月10日発行2013年12月10日発売) 978-4-04-120880-9 C0979 『月刊少年エース2012年12月号2013年2月号3月号、5月号、7月号、9月号、10月号、『4コマなのエース月刊少年エース2013年1月号増刊2月増刊4月増刊5月増刊10月増刊 カバー下の表紙では、過去登場したモブキャラクターについて解説されている。 日常146~172 10特装版2015年12月10日発売 978-4-04-103571-9 - - 日常173~192日常(ショート漫画) 10通常版2015年12月26日発売 978-4-04-103335-7

※この「コミックス単行本」の解説は、「日常 (漫画)」の解説の一部です。
「コミックス単行本」を含む「日常 (漫画)」の記事については、「日常 (漫画)」の概要を参照ください。


コミックス単行本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 07:59 UTC 版)

極上!!めちゃモテ委員長」の記事における「コミックス単行本」の解説

単行本は、全て小学館より「ちゃおコミックスレーベルとして刊行されている。全17巻+新全5巻+極既刊2巻2016年11月29日現在) 。

※この「コミックス単行本」の解説は、「極上!!めちゃモテ委員長」の解説の一部です。
「コミックス単行本」を含む「極上!!めちゃモテ委員長」の記事については、「極上!!めちゃモテ委員長」の概要を参照ください。


コミックス・単行本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 08:51 UTC 版)

大島弓子」の記事における「コミックス・単行本」の解説

ジョカへ……』小学館フラワーコミックス 1975年誕生!朝日ソノラマ・サンコミックス 1975年野イバラ荘園朝日ソノラマ・サンコミックス 1975年ポーラの涙ペールの涙』朝日ソノラマ・サンコミックス 1975年ミモザ館でつかまえて朝日ソノラマ・サンコミックス 1975年雨の音がきこえる小学館文庫1976年鳥のように小学館文庫1976年F式蘭丸朝日ソノラマ・サンコミックス、1976年ロジオン ロマーヌィチ ラスコーリニコフ』(「罪と罰改題朝日ソノラマ・サンコミックス、1976年いちご物語朝日ソノラマ・サンコミックス、1977年 『銀の実をたべた?』小学館文庫1977年さようなら女達小学館フラワーコミックス1977年星にいく汽車集英社漫画文庫1977年綿の国星』全7巻 白泉社1978年 - 1986年海にいるのは…小学館文庫1978年バナナブレッドのプディング集英社1979年(のち小学館文庫) 『キララ星人応答せよ1979 小学館文庫四月怪談主婦の友社GLコミックス1981年(のち朝日ソノラマ・サンコミックス・ストロベリーシリーズ) 『シンジラレネーション朝日ソノラマ・サンコミックス、1982年リベルテ144時間朝日ソノラマ・サンコミックス・ストロベリーシリーズ、1982年草冠の姫朝日ソノラマ・サンコミックス・ストロベリーシリーズ、1982年水枕羽枕朝日ソノラマ・サンコミックス・ストロベリーシリーズ、1984年秋日子かく語りき角川書店あすかコミックス1988年 『つるばらつるばら』角川書店あすかコミックス1988年ダイエット角川書店あすかコミックス1989年毎日が夏休み角川書店あすかコミックス1990年 『サバタイム』角川書店1991年すばらしき昼食角川書店あすかコミックス1991年大きな耳と長いしっぽ』角川書店あすかコミックス1993々 『ちびねこ』小学館1995年ロストハウス角川書店1995年雑草物語角川書店1999年金髪の草原朝日ソノラマ2000年映画化にあたり単行本化) 『グーグーだって猫である』全6巻角川書店2000年 - 2011年(のち角川文庫) 『秋日子かく語りき角川書店 2003 - 『月刊カドカワ掲載インタビューなど収録

※この「コミックス・単行本」の解説は、「大島弓子」の解説の一部です。
「コミックス・単行本」を含む「大島弓子」の記事については、「大島弓子」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コミックス単行本」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コミックス単行本」の関連用語

コミックス単行本のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コミックス単行本のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエリートジャック!! (改訂履歴)、日常 (漫画) (改訂履歴)、極上!!めちゃモテ委員長 (改訂履歴)、大島弓子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS