キアリス従業員の家族たち
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 01:05 UTC 版)
「べっぴんさん」の記事における「キアリス従業員の家族たち」の解説
村田昭一(むらた しょういち) 演 - 平岡祐太 君枝の夫。「ベビーショップあさや」開店数日後に帰還する。 当初は君枝の体調を気遣い、君枝が仕事を続けることに反対するが、君枝の気持ちを知ったことや明美とすみれの説得で容認する。 君枝から、母・琴子に対して健太郎への子育ての指摘や、自宅空部屋をキアリスの作業場に使う旨の伝言を頼まれたが、琴子の機嫌を恐れ言えずじまいとなる。 昭和24年、キアリスの法人化に伴い、監査役を務める。昭和50年には間もなく神戸城西銀行を定年という話で、昭和59年にはレリビィで将棋を指すなど悠々の老後を送っている。 村田琴子(むらた ことこ) 演 - いしのようこ 昭一の母。君枝の姑。自身の育った自宅を接収して住むランディ一家を不快に思っている。 嫁・君枝が仕事を始めることを体調を心配し反対するが、彼女の懇願に折れ、息子が帰還するまでの期間を条件に許可する。 昭一の帰還後は、君枝が仕事をする間に孫・健太郎の面倒を見る。健太郎への過保護を指摘されたり、自宅の空部屋を勝手に仕事の作業場にしたと思い込み、君枝との仲が気まずくなるが、誤解が解け更に君枝から感謝され、以後、キアリスの経営に協力的になっていく。昭和45年時点では他界している。 村田健太郎(むらた けんたろう) 演 - 古川雄輝(幼児期:池田橙哉、4歳時:南岐佐) 君枝と昭一夫婦の長男。琴子の孫。さくらとは同い歳の幼馴染。 昭和34年の時点には、キアリスの縫い子たちに人気者の落ち着いた性格の優等生に成長。ジャズ喫茶仲間と連むさくらを心配し見守る。 家族からは京都大学への進学を期待されたが、志す学部があることから昭和38年に東京大学へ進学する。経済学部経営学科を卒業して昭和44年にアメリカ留学から帰国。さくらに誘われたこととキアリスの経営に関わり海外展開させたい思いから同社の採用試験を受験。優秀な成績で合格し、昭和45年に入社し開発宣伝部に配属、昭和48年に開発宣伝部長に昇格。昭和50年足立の社長職就任に伴い社長室付きとなる。昭和59年に足立から社長職を引き継ぎ4代目社長に就任した 中学時代にさくらへの恋心に気づき、昭和37年に彼女に告白。昭和44年には周囲に内緒で交際している。昭和45年にさくらとの結婚を申し出、両家の後継問題のいざこざを経て坂東家が折れる形で結婚し、すみれ夫婦と同居する。 村田藍(むらた あい) 演 - 渡邉このみ さくら・健太郎夫婦の長女。昭和59年3月時点で、幼少時のすみれに容姿性格ともによく似た10歳に成長する。フィルムカメラに興味を持つ。しかしフィルムカメラを分解してしまい、祖父の紀夫から咎められてしまった。 小澤勝二(おざわ かつじ) 演 - 田中要次 良子の夫。良子より15歳年上。ベビーショップあさや開店直後に帰還する。 昭和24年、キアリスの法人化に伴い、監査役を務める。昭和45年に定年を迎え、かつてのキアリス事務所で、看板名は白紙の「名前のない喫茶店」を開業する。 小澤龍一(おざわ りゅういち) 演 - 森永悠希(幼児期:森本凜、5歳時:原知輝) 良子と勝二夫婦の長男。さくらより1歳年上の幼馴染。 5歳時は、保育園から預かりを断られるほどの手がかかる聞かん坊だったが、キアリスの大人たちの協力で次第に改善していく。 昭和34年には、ジャス喫茶やナイトクラブに通う軽薄な性格に成長し、場の空気を読まない言動をして騒動を招くこともしばしば。流行の先端の服装を好む一方、「落ち着く」との理由でテニスラケットを常に持ち歩いている。 堀江謙一に影響され世界中を旅することを決意。昭和38年、忠一郎・喜代と共に世界旅行へ旅立つ。 昭和45年、婚約者の美代を連れ帰国するも大阪万博閉会直前に彼女に逃げられ破局。大阪万博の影響で海外の郷土料理を食べたがる人々のリクエストに応えて作ることにやり甲斐を覚え、父の喫茶店名を「レリビィ」に改名し料理を担当するようになる。昭和59年、レリビィのアルバイト従業員の春香と婚約する。 小野マツ(おの まつ) 演 - 中島ひろ子 坂東家の女中。明美の母。 1942年(昭和17年)贅沢を愼む世情から解雇される。 終戦後の時点で既に他界している。 高西弥生(たかにし やよい)→小山弥生(こやま やよい) 演 - 白石優愛(幼少期:平尾菜々花) 悦子の最初の夫との娘。昭和36年6月時点で19歳。 足立たみ子(あだち たみこ) 演 - 鎮西寿々歌 武の婚約者。武と同じく大分県の耶馬渓出身。 昭和37年、小山夫妻の仲介で武と見合いをする。
※この「キアリス従業員の家族たち」の解説は、「べっぴんさん」の解説の一部です。
「キアリス従業員の家族たち」を含む「べっぴんさん」の記事については、「べっぴんさん」の概要を参照ください。
- キアリス従業員の家族たちのページへのリンク