イクスピアリ時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 20:45 UTC 版)
「KEIYOGINKO POWER COUNTDOWN REAL」の記事における「イクスピアリ時代」の解説
2017年3月まで 詳細は「KEIYOGINKO POWER COUNTDOWN JAPAN HOT 30」を参照 3月4日、POWER COUNTDOWN JAPAN HOT 30で森久保祥太郎が、「翌月4月からパワカンが大幅にリニューアル」と発表。さらに、当時のパーソナリティであった森久保祥太郎がパワカンを3月25日をもって降板する事も発表。 3月21日、4月からの新番組紹介特番にて、リニューアルのパワカンを紹介。そして、27年弱続いたタイトルも変更して、"POWER COUNTDOWN JAPAN HOT30"から、"POWER COUNTDOWN REAL"に変更する事も発表。パーソナリティに、小島嵩弘、麻生夏子、レポーターに三田寺理紗をそえると発表。 3月25日、森久保が2年3ヶ月務めたパワカンを降板。エンディングでも、当番組についても発表した。 3月30日、当番組のサイトを掲載開始。サイトで、前番組のTOP30をやめて、新たに、オリコンとビルボードジャパンの上位10曲をリアルにカウントダウンする事を発表。さらに、当番組のお知らせも放送開始。 2017年4月以降 4月1日、前週までのHOT30からPOWER COUNTDOWN REALに改名後、最初の放送。パーソナリティは、小島嵩弘と麻生夏子。レポーターに三田寺理紗。スポンサーは、京葉銀行。第1回の第1位の曲は、乃木坂46の「インフルエンサー」。 4月22日、初のパワーウィーク。番組初のゲストが登場。ゲストはひらがなけやき(現・日向坂46)。 5月20日、オリコンとビルボードで、防弾少年団の血、汗、涙が首位。当番組初の韓国アーティストの首位曲である。 6月17日、2回目のパワーウィーク。番組のゲストで初の男性が登場。ゲストは佐藤竹善。この週の放送分より、番組開始から続いていた「REAL TOP3」のジングルを廃止。さらに、前週のTop3を発表する時も、ランキングのジングルの放送を開始。 6月24日、当番組の看板コーナー「NEWS FLASH MUSIC REAL JOURNAL!」並びに「ガチです!ここがリアル3」を入れ替え。 7月1日、スポンサーである京葉銀行のCMがリニューアル。 8月5日、アシスタントの麻生が誕生日を迎えるため、麻生夏子誕生日スペシャルで放送。 8月12日、番組開始から放送回数20回を達成。 8月26日、3回目のパワーウィーク。ゲストに半﨑美子が登場。 9月16日、SMAPの「世界に一つだけの花」がオリコンウィークリーシングルならびにBillboard JAPAN HOT 100で、9位にランクイン。この日のチャートインが当番組にてSMAPが初のチャートイン。 9月23日、9月30日、前番組HOT30時代からゲスト出演しているw-inds.、黒木渚が登場。 10月7日、番組プチリニューアル。イヤホン引っこ抜き隊、麻生夏子presents REAL POINT!が終了。そして、ミュージックパトロール、もうすぐtop10がスタート。16時台の放送内容を変更。 10月21日、4回目のパワーウィーク。ゲストにSILENT SIRENが登場。 10月28日、TWICEの「One More Time」が首位。韓国アーティスト2組目の首位曲。 11月4日、毎週金曜日夜9時から放送している「WEEKEND THE RAMPAGE」のパーソナリティを務めているTHE RAMPAGE from EXILE TRIBEのメンバーの陣を含む4人を迎えた。欅坂46の「風に吹かれても」が首位。オリコンとビルボードでは、デビュー曲「サイレントマジョリティー」から5作連続で首位を獲得に更新。 11月11日、前週の首位曲の欅坂46の「風に吹かれても」が二連覇達成。当番組としては、初の二連覇の曲となった。 11月25日、リアルなリサーチ「ミュージックパトロール」のコーナーを、急遽17時27分も加えて、計4回の中継になった。それに伴い、小島と麻生のライブ情報は番組のエンディングで紹介した。 12月16日、5回目のパワーウィーク。ゲストにシシド・カフカが登場。番組のエンディングで、12月30日の午後1時から放送されるKEIYOGINKO GRAND COUNTDOWN REALを発表。 12月23日、翌週の特別番組にて、オリコンとビルボードの年間チャートTOP30をカウントダウンすると発表。ゲストには、欅坂46、AKB48を迎えると発表した。「パワカン」としては、この週が2017年度最後の放送となった。 12月30日、GRAND COUNTDOWN REALの放送に伴い、当番組は、放送休止。放送40回目。 2018年 1月6日、2018年初のPOWER COUNTDOWN REALを放送開始。首位曲は、Hey! Say! JUMPで「White Love」。 1月13日、Billboard JAPANの7位に当番組初の首位曲の乃木坂46の「インフルエンサー」が紅白効果でtop10返り咲き。 1月20日、2017年8月末より、top10入りを続けていたDAOKO×米津玄師の打上花火が12位へランクダウン。 1月27日、年明け初のゲストが登場。ゲストは藤田麻衣子。 2月3日、オリコンとビルボードジャパンの2位に仮面ライダービルドの主題歌PANDORAの「Be The One」がランクイン。なお、ビルドのナレーションはHOT30時代の初代DJのバッキー木場が担当している。 2月17日、HOT30時代でもゲスト出演している家入レオが登場。 2月24日、米津玄師の「Lemon」が2位にランクイン。その後に、打上花火を超えるtop10入りを続ける。さらに、2018年の年間ソングチャートでは首位を獲得している。このあたりはグラカンで紹介する予定。 3月3日、年明け初(6回目)のパワーウィークを放送。ゲストは、マーティフリードマンが登場。 4月7日~4月28日まで約1ヶ月間パワカンリアル 春のキャンペーンを放送。ゲストには、高島尚子、三ツ矢雄二、Juice=Juice、Crazyboy(三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEメンバー)。 4月7日、米津玄師の「Lemon」がビルボードで二連覇達成。ビルボードでは、欅坂46の「風に吹かれても」に続いて、2曲目である。京葉銀行のCMをプロモーション仕様のみに集約し、16時台の放送を終了した。 4月21日、7回目のパワーウィーク。ゲストにJuice=Juiceが登場。 5月19日、放送60回目。 5月26日、春のキャンペーン以来久々のゲストが登場。ゲストはZAQ。「ガチです!ここがリアル3」終了。さらに、5月より放送開始したホンダ・ジェイドのCM曲に起用された米津玄師の「LOSER」が約1年ぶりにtop10返り咲きし、番組初のチャートイン。 6月2日、新コーナー「MUSIC REAL JOURNAL ANNEX」開始。 6月16日、8回目のパワーウィーク。ゲストに2回目登場のひらがなけやき(現・日向坂46)。当日は、AKB48世界選抜総選挙の模様を現地リポーターに電話をつないで、放送。 7月7日、提供クレジットの音声を変更。情報ゾーンは小野ゆかりが代理を担当(当日8:00から担当していた)。 7月14日、お笑いエンターテイメントについてラリー遠田に電話をつないで、放送。本人は、後ほどにゲストに登場する。 7月21日、ゲストに2回目の家入レオが登場。オリコンウィークリーシングルの5~3位にかけて、ランキングのジングルがかからないという放送事故が発生した。 7月28日、2週連続でゲストが登場。ゲストはRAMMELLS。 8月1日、当番組のスポンサーである京葉銀行が、平日の15時35分の交通情報(Traffic Updates)でスポンサーになる。 8月4日、9回目のパワーウィーク。麻生の誕生日の2日前の放送。ゲストにさくらしめじとラリー遠田。パワカンとしては、バッキー時代から約3年7ヶ月ぶりで二組が登場した。 8月18日、中島愛がゲストに登場。当日、スタジオイクスピアリで、観覧整理券200枚を配布。DA PUMPの「U.S.A.」が10週連続のtop10入りを達成。 8月25日、2017年下半期、チャートを賑わせたDAOKO×米津玄師の打上花火が3回目のtop10返り咲き。 8月28日(火曜日)、9月いっぱいまで麻生が、bayfmの朝9時からの3時間の番組「miracle!!」の火曜日の代理を担当する。 9月1日、Billboard JAPANで、星野源の「アイデア」が第1位。なお、この曲は、デジタル部門のみの集計で、史上初の首位を獲得している。ANNEXでさくらももこ追悼スペシャルを放送。 9月8日、Billboard JAPANで、星野源の「アイデア」が2週連続で首位。当番組の2連覇の曲は、欅坂46の「風に吹かれても」、米津玄師の「Lemon」に続いて3曲目。 9月15日、ゲストに二回目のTHE RAMPAGE from EXILE TRIBEが登場。ミュージックパトロールが放送50回目を達成。米津玄師の「Lemon」が30週連続のチャートインに更新。 9月22日、もうすぐtop10が30回目を達成。 9月25日、麻生が担当しているmiracle!!を降板。 10月6日、番組開始から80回を達成(予定) 10月15日(月曜日)三田寺がMOZAIKU NIGHTにゲスト出演。 10月20日、当番組で10回目のパワーウィーク。ゲストには、bayfmのDJでもお馴染みの槇原敬之。オリコンウィークリーシングルで乃木坂46の「ジコチューで行こう!」が10週連続でtop10入りを達成。ゲスト登場時の放送内容を変更。 11月3日、ミュージックパトロールで、三田寺が宣伝部長を勤めている千葉市動物公園から中継した。ANNEXでは、いきものがかりを特集した。当番組としてはいきものがかりの曲は初のオンエアとなった。 11月24日、もうすぐtop10で登場したランキングのジングルが、洋楽版でも流れていたものと同じものになるという奇跡的な事態が発生。米津玄師の「Lemon」が40週連続に到達。 11月30日、bayfmのホームページで当番組のスペシャル版KEIYOGINKO GRAND COUNTDOWN REALを発表。当日のゲストはDA PUMP。 12月8日、番組内で特番を発表。さらに、年間チャートも、前年度と同じく、オリコンシングルチャートとビルボードジャパン総合ソングチャートの上位30曲をカウントダウンすることも発表。さらにANNEXでは、ビルボードジャパンの年間アルバムチャートを紹介。 12月15日、11回目のパワーウィーク。今回は、ゲストに吉本坂46。 12月22日、2018年度最後のパワカンを放送。 12月29日、GRAND COUNTDOWN REALの放送。POWER COUNTDOWN REALは放送休止。なお、当日は、bayfm本社スタジオから放送。 2019年 1月5日、2019年最初のPOWER COUNTDOWN REAL開始。当日は、オリコンもビルボードも年始は休業中に伴い、2018年12月29日放送分のチャートを紹介。ナンバーワンソングはKinKi Kidsで「会いたい、会いたい、会えない。」。 1月12日、オリコンの第一位が桑田佳祐の曲だったため、特集コーナーの"MUSIC REAL JOURNAL ANNEX"を16:05に放送。そのあとのコーナーを、ANNEXの放送時間帯に移動。さらに、米津玄師の「Lemon」が、2週連続の首位(通算4週)を達成。3回以上連続で当番組での首位曲はこの曲が初となった。 1月19日、米津玄師の「Lemon」が3連覇を達成。3連覇を達成する曲は、2017年最初の星野源の「恋」以来で、当番組としては初の出来事である。 1月26日、2019年初のゲストが登場。ゲストは渕上舞。なお当日はスタジオイクスピアリにて観覧整理券を配布する。もうすぐtop10とANNEXは中止。 2月2日、前年のシングルである米津玄師の「Lemon」が当番組としては初の5連覇を達成した。さらに、2018年2月26日付けよりランクインから50週目のチャートインを達成。 2月9日、新年初のパワーウィーク。タイトルは「HOT HOT HOT! bayfm POWER WEEK」。ゲストに眉村ちあきを迎えた。さらに、ゲストを迎える回にも「もうすぐTOP10」を放送開始。 3月1日、同月30日にスタジオイクスピアリからの生放送を終了し、4月からは、Bayfm本社のスタジオ(STUDIO MARIVE)から生放送することが、DJ小島嵩弘から発表された。さらに、37週連続TOP10入りを決めていたDA PUMP「U.S.A.」が15位にランクダウン。そして、「このラジオがヤバい」キャンペーンでは、当番組が掲載された。 3月9日~23日、スタジオイクスピアリでの公開放送で最後のゲストコーナーを実施。 3月16日、DA PUMPの「桜」がオリコンシングルで5位にランクイン。オリコンでDA PUMPがTOP5入りするのは16年9ヶ月ぶり。そして、billboardでは、3週ぶりのTOP10入り。 3月30日、舞浜イクスピアリ2階シアターフロントにあるスタジオイクスピアリから最後の生放送を実施。2000年7月から18年9か月にピリオド。小島と麻生がスタジオイクスピアリから公開放送で担当したのは2年間。この日をもってスタジオイクスピアリは閉鎖された。
※この「イクスピアリ時代」の解説は、「KEIYOGINKO POWER COUNTDOWN REAL」の解説の一部です。
「イクスピアリ時代」を含む「KEIYOGINKO POWER COUNTDOWN REAL」の記事については、「KEIYOGINKO POWER COUNTDOWN REAL」の概要を参照ください。
- イクスピアリ時代のページへのリンク