アージとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > アージの意味・解説 

urge

別表記:アージ

「urge」とは、促すことを意味する英語表現である。

「urge」とは・「urge」の意味

「urge」とは、「駆り立てる」「しきりに促す」という意味がある表現である。誰かに何かをするように強く説得する際に用いられる動詞だ。「urge」と似ている単語としてurgent」があるが、これは「urge」の派生語で「差し迫った」「緊急の」という意味がある形容詞である。

「urge」の発音・読み方

「urge」の発音は「アージ」である。発音記号は「ə́ːrdʒ」。

「urge」の活用変化一覧

urge(原形urged過去形urged過去分詞形)urging現在分詞)urges(三人称単数形)

「urge」の語源・由来

「urge」の語源は、ラテン語で「強く押す」「押し進める」という意味がある「urgere」である。

「urge」の覚え方

「urge」は「アージ」と読むので、「(アージ)をきちんと食べなさいと子に促す」というように語呂合わせをして覚えるといい。

「urge」と「encourage」の違い

「urge」と「encourage」は「何かをするように促す」という共通の意味があるが、それぞれニュアンスが全く異なる。まず「encourage」は、何かをしようとしている人に対して希望自信与えて励ますというニュアンスが強い。相手を元気づけて背中押した時に用いられる例えば、「My best friend always encourages me to keep trying after I fail.」(私が失敗する親友は常に諦めないように励ましてくれる)というように用いられる一方の「urge」は、相手意志とは関係なく、自分意志強く押し付けるというニュアンスが強いのが大きな違いだ。

「urge」の類語

「urge」の類語というとpersuade」が挙げられる。この「persuade」は「説得する」「勧める」という意味がある動詞だ。「urge」と「persuade」はどちらも相手促す」という意味では同じである。ただ「persuade」は相手やんわり働きかけ納得させるのに対し、「urge」の方はより強く執拗に促すというニュアンスが強いのが特徴だ。

「urge」を含む英熟語・英語表現

「urge 人 to」とは


「urge 人 to」とは、「人に〜をするように強く促す」「人に〜をするように説得する」などの意味がある英語表現だ。例えば、「His father often urges his lazy son to do his homework.」(彼の父親は、よく怠け者息子宿題をするように促している)というように用いられるまた、より厳しく言いたい場合は、strongly加えてI am going to urge strongly him to visit his grandmother in a hospital because she is not feeling well.(彼の祖母体調良くないので、彼に母のお見舞いに行くように強く説得するつもりだ)となる。

「urge」の使い方・例文

「urge」は「催促する」「駆り立てる」という意味で、日常会話をはじめビジネスシーンでも頻繁に用いられる表現である。

・She urged her dark boyfriend to be more positive.
(彼女は根暗性格彼氏にもっとポジティブになるようにと強く催促した
Bob urged Kate to stay in the USA, because he likes her.
マイクケイトのことが好きなので、彼女にアメリカ留まるようにと説得した
・She will urge her mother to stop unhealthy diet.
(彼女は自分母親に無理なダイエットをやめるように説得するつもりだ)
・I urged Mr. Suzuki to submit the report within the day, because the deadline was approaching.
締め切り迫っていたので、私は鈴木さん報告書今日中提出するように強く促した
Could you urge Miki to get in touch with her client, because I want to change the plan a little.
計画を少し変更したいので、ミキさんにクライアント連絡を取るように催促してくれ)
・My boss has been urging me to participate in the training program.
(私の上司が研修参加するようにしきりに促してくる)
I was urged to take a paid leave by my coworkers because of frequent coughing.
(咳を頻繁にしていたことから、会社の同僚有給取ってむように説得してきた)
・My sister and I are urged to get along with each other by our parents since we always quarrel.
(私と妹はいつも喧嘩ばかりしているので、両親からはお互いに仲良くするようにとしつこく説得されている)
The pianist urged the boy to play the piano, because of his great talent.
秀でた才能があったので、そのピアニストその男の子ピアノを弾くようにと強く勧めた
・When the robber broke into the bank, the banker urged the customer to calm down.
銀行強盗侵入してきた際に、その銀行員お客さん落ち着くようにと促した
I am urged to quit smoking by my mother, because tobacco is not good for my health.
タバコは体に良くないので禁煙するように母に説得されている)

URGE

読み方:アージ

URGEとは、Microsoft大手レコード会社MTVとが提携して提供する音楽配信サービスの名称である。2006年内の提供開始予定されている。

URGEは、MTV Networks提供しているデジタルコンテンツ配信サービスに、Windows Media AudioをはじめとしたMicrosoftによる一連のメディア再生技術採用したことによって実現した。URGEはMicrosoft発表する次期OSWindows Vista」に搭載される「Windows Media Player 11」に最初から組み込まれるWindows XPにも2006年前半に対応される予定であり、中でもマルチメディア扱い特化したOSWindows XP Media Center Edition」ではオリジナルサービスの提供を受けることもできるとされている。

URGEではMTV Networks提供しているMTVや、VH1CMTチャンネル音楽コンテンツから独占的に提供される。(Microsoftの側でも、ゲーム機Xbox 360」を発表した際にMTVテレビ番組上で初めて姿を公開した両社がすでに深い関係であることも話題となっている)。提供されるコンテンツメジャーレーベル楽曲だけでも200曲に上るとされ、メジャーのほかにもインディーズ楽曲や、MTVオリジナルコンテンツ配信されるといわれる

現在、音楽配信サービス市場ではiTunes圧倒的な成功収めているといえる。URGEがiTunes対す強力な対抗馬となるかどうか、現在非常に注目集めている。



※Copyright 2005 MTV Networks.
参照リンク
urge.com
PressPass - URGE ~Microsoft.comのプレスリリース(英文)

.arj

読み方:アージ

.arjとは、ARJ Software社のファイル圧縮解凍ソフト「ARJ」によって圧縮されファイルに付く拡張子のことである。


「アージ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アージ」の関連用語

アージのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アージのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【URGE】の記事を利用しております。
拡張子辞典拡張子辞典
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【.arj】の記事を利用しております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS