アルファオメガ / H.I.A.W.D
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 08:14 UTC 版)
「スーパーロボット大戦X-Ω」の記事における「アルファオメガ / H.I.A.W.D」の解説
イヌイ・アサヒ(乾 朝陽) 声 - 赤羽根健治 本作の主人公にして、ヴァンアインのメインパイロット。元々は見習いの考古学者であり、火星調査団「アルファオメガ」の一員として火星遺跡を訪れたが、蜂起したメガノイド兵から攻撃を受け、撃退するために発掘されたヴァンアインに乗り込み、以後数奇な運命を辿ることとなる。 両親は戦争で失っており、肉親は妹のホノカのみ。女心に非常に鈍感で、シャッテやホノカに対して意識せず殺し文句を口にすることがある。 シャッテ・ジュードヴェステン 声 - 瀬戸麻沙美 ヴァンアインのサブパイロット。索敵などを担当する 。多数の博士号を持つ天才少女。クンの娘だが姓が異なっている。これについては作中では説明はない(『スーパーロボット大戦Card Chronicle』に登場した際は試験管ベイビーであるとの説明があったが、『X-Ω』内では抵触されたことはない)。 いわゆる『ツンデレ』な性格で、かつ『ちょろい』。アサヒが無意識的に発する殺し文句にドギマギして反射的にキツめの反応を返すのがお約束の展開となっており、とあるイベントシナリオではアサヒの発言に何の反応も示さなかったことから偽物であることが見破られたこともある。 版権キャラでは『機動戦士ガンダム00』のクリスティナ・シエラと仲が良く、私服も彼女からプレゼントされた物を着用している。 イヌイ・ホノカ(乾 ほのか) 声 - 大空直美 アサヒの妹。両親を失った戦争の際、自身も怪我を負い、長らく意識不明で病院生活を余儀なくされていた。ストーリー第2章で目覚めており、アシュフォード学園を訪れたアサヒと再会する。この時以降、昏睡時には見られなかったピンク縁の眼鏡を着用するようになる。 前述の経緯から軍隊や兵士などを強く嫌悪しているが、シャッテを失ったアサヒを立ち直らせるためにヴァンアイン・アルヴァのサブパイロットを志願。兄と共に戦いに身を投じるようになる。 普段はアサヒにキツめな言動をとっているが、その実、お兄ちゃん大好きっ娘。 ミリュー・ジュスト 火星調査団「アルファオメガ」に所属する整備士。おっとりとした外見と性格で間延びした喋り方をする。アサヒ、シャッテと共に行動しており、ヴァンアイン担当のメカニック、および両名のメンタル面の管理を行っている。特にシャッテに対しては姉妹のように接しており、時にアサヒに対して厳しい言葉を投げかけることも。 クン・インユェ 火星調査団「アルファオメガ」団長でシャッテの母親。くわえタバコとサングラス、黒い口紅がトレードマーク。 火星でメガノイドに襲われた際、アサヒ達を逃がすために囮となり、メガノイド兵らを巻き込んで自爆する。この事件によりアサヒとシャッテも死亡扱いとされ、ヴァンアインと共に存在自体が抹消、アルファオメガは解体の憂き目にあう。
※この「アルファオメガ / H.I.A.W.D」の解説は、「スーパーロボット大戦X-Ω」の解説の一部です。
「アルファオメガ / H.I.A.W.D」を含む「スーパーロボット大戦X-Ω」の記事については、「スーパーロボット大戦X-Ω」の概要を参照ください。
アルファオメガ / H.I.A.W.D
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 08:14 UTC 版)
「スーパーロボット大戦X-Ω」の記事における「アルファオメガ / H.I.A.W.D」の解説
ヴァンアイン 火星の遺跡の奥底にあった謎の人型機動兵器。ボリュームのある髪状のパーツが目を引き、敵部隊からは「髪つき」と呼称されることも。 主にヴァクスという槍のような武器を使っての接近戦と、両前腕についたヴァールと呼ばれるパーツ(本作ではシールド防御の概念が無いが、『スーパーロボット大戦Card Chronicle』での記述によると盾としても使用可能な模様)を用いた戦いを行う。必殺技はヴァールから弾丸を連射する「ヴァール・ブリック」、ヴァクスを投擲する「ヴァクス・トゥーム」、ヴァールからエネルギー弾を発生させ大爆発させる「ヴァンシュ・プルング」。 「願望器」とも呼ばれており、パイロットの願いを受けて機体が金色に輝く「Ωシステム」という能力を持っているが、これらの詳細な設定は不明。 ヴァンアイン・アルヴァ ヴァンアインの強化形態。火星で発掘された未知のパーツがヴァンアインと同一の素材から出来ていることを突き止めたミリューらが、(アサヒたちには内緒で)ヴァンアインに装着した姿。出力向上に伴いカラーリングがオレンジからブルーへと変化している。作中では、これらのパーツをつけた姿がヴァンアイン本来の姿ではないかと推測されている。命名はシャッテによるもので、アルヴァは「手足」を意味する。 ヴァクスは持たず、武装は大型化したヴァールから発生するエネルギー状の剣「ヴァクスサースト」と、ヴァールからビームを発射する「ヴァールツィール」。必殺技はヴァクスサートスによる連続攻撃を行う「サートスベグラ」、より強力なビームを放つ「ヴァールツィール・メルツ」。 ヴァンレイズ 激しい戦いの末、ヴァンアイン・アルヴァとヴァンアウスが融合した姿。本体はヴァンアイン・アルヴァを踏襲しているが、背中にヴァンアウスを模したパーツと、そこから生まれた巨大なエネルギー状の翼をもつ。 武装も基本的にヴァンアイン・アルヴァの物を継承しているが、新たにヴァンアウスのパーツから成る武器アウスヴァールを高速回転させる「アウスフリーゲ」や、ヴァクスサートスをヴァクス状に連結させた武器による連続攻撃を行う「グランハイト」、強力なビームを発射する「レヴォルグリフ」等を必殺技として使う。 レヴォルグリフはオリジナルユニットでは初のΩ必殺技の対応となっており、詳細な戦闘アニメが見られる。その過程は「背中のヴァンアウスのパーツと両腕パーツが分離し、円筒状態を構成。胸から発射する光線を円筒に通過させることで増幅し敵に発射する」となっている。またレヴォルグリフ使用時には一時的に最初のヴァンアインのカラーリングに変化する演出がとられている。 ヴァンヴァルト 「シルシ」の進化によるアサヒの暴走により「相互理解」の力を失ったことによってヴァンレイズから分離したヴァンアイン・アルヴァが変貌して誕生したアサヒの専用機。コラボで生まれた光武Xを除くと、初めてアサヒが単独で操縦することとなる機体。 それまでのヴァンアイン各形態と比べると、顔やヴァールの配置が左右非対称になっているのが特徴。武装はヴァクスサートスに似たエネルギー状の刃「ヴァール・フォル」。必殺技は空間転移を繰り返しながら連続攻撃を与える「ヴォルベイション」。 ヴァンクフト ヴァンレイズから分離したヴァンアウスが変貌して誕生したシャッテ専用機。外見はヴァンアウスを踏襲しているが、ヴァンアウスが拳のみを武器にしていたのに対し両腕に長剣を装備しているのが特徴。武器は長剣「ヴァール・ティレ」。必殺技は連続攻撃を与える「ヴァイゼヴィルグ」。 ヴァンハイト 木星の衛星カリストにて発見された機体。ヴァンヴァルトとヴァンクフトのどちらにも搭乗できなくなったホノカの新たな機体。本体のシルエットはヴァンアイン各種に酷似しているが、髪の毛状のパーツが無く、また両前腕部は腕ではなく砲身になっている。武器はビームを放つ「ヴァール・アシュ」。必殺技は強力なビームを放つ「アーヴェントニス」。 ヴァンオメガ ヴァンヴァルト、ヴァンクフト、ヴァンハイトが融合した機体。背部に「X」状と「Ω」状の二つのパーツを重ねて装着されている。武装は光で出来たチャクラム状の武器を投擲する「ヴァール・カイト」。必殺技は乱舞攻撃を叩き込む「グランヴェルデ」。 本作オリジナルユニットでは初の「極」ユニットとなる。
※この「アルファオメガ / H.I.A.W.D」の解説は、「スーパーロボット大戦X-Ω」の解説の一部です。
「アルファオメガ / H.I.A.W.D」を含む「スーパーロボット大戦X-Ω」の記事については、「スーパーロボット大戦X-Ω」の概要を参照ください。
- アルファオメガ / H.I.A.W.Dのページへのリンク