アイテム、武器
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 19:32 UTC 版)
本作のアイテムやお金は基本的に現地調達であり、フィールドの至る所に存在する民家のチェスト、車の荷台、ごみ箱、撃破した敵から入手することができる。チェストや車の荷台には中には施錠されているものもあり特定のアイテムを使いピッキングで開錠しなければならないが、その分強力な武器を得やすい。ピッキング時は無防備になるので周りに敵がいないかどうかも気を配らなければならない。 武器の種類は剣やナイフ、手斧などの片手武器や大型ハンマー等の両手武器といった近接武器のほか、銃、弓の飛び道具もある。近接武器にはあらかじめ耐久値が設けられており、耐久値が0になると武器の攻撃力が消失。これらを特定のアイテムを使って各武器ごとに修復可能が許される回数内で修理することができる。また、本作ではアイテム生産や武器改造の行うシステム「クラフト」があり、特定の条件で得られる設計図やアップグレードアイテム、および必要な素材を使って投擲武器や回復アイテムの生産のほか、武器の場合は特殊効果を付与させたり、攻撃力、耐久力などを上げることが可能。
※この「アイテム、武器」の解説は、「ダイイングライト」の解説の一部です。
「アイテム、武器」を含む「ダイイングライト」の記事については、「ダイイングライト」の概要を参照ください。
アイテム・武器
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 16:26 UTC 版)
「アサシン クリード ブラザーフッド」の記事における「アイテム・武器」の解説
アサシンブレード 暗殺に優れた、収納式の小刀。レオナルドにより、両手に装着する「ダブルブレード」に改良される。 ピストル 隠し小銃。剣との併用が可能だが、発砲音がかなり大きいのが難点。 ポイズンブレード 敵に毒を注入するため、中身が空洞になっている、収納式の針。毒を注入された敵は凶暴になり、誰だろうと構わず武器を振り回し、苦しみながら死んでしまう。医者の店でより効き目の速くなる「即効毒」にアップグレードできるほか、レオナルドにより、遠隔攻撃が可能なポイズンダート(毒矢)に改良される。 クロスボウ 機械発射式の弓のこと。高い値段で売られているが、その分使い勝手がよく、威力もかなりのもの。発砲音もしないため静かに敵を仕留められる。 剣・ハンマー・斧・大剣 戦闘においてメインで使われる武器達。剣とハンマーなら、空いた片手でピストルが併用可能。仕立屋で「大きな鞘」を購入することで大型武器を持ち運ぶことが可能になる。 短剣 小刀。手数に優れ、狭い距離でも扱いやすいようになっているので、大人数の敵向けの武器。投げナイフと併用可能。 投げナイフ 投擲用のナイフ。複数の敵を同時にしとめることが可能。 拳 エツィオの拳。相手を殺したくないときや、武器を奪いたいときに使う。レオナルドにより、セスタスをつけられ威力の上昇とともに登攀時にダブルジャンプが可能となる。 金 当時の通貨、フローリン。ばら撒くことによって、注意を引くことができる。 煙爆弾 煙幕。敵を咳き込ませて、足止めが可能。姿をくらますのにも便利。 薬 体力を回復。 エデンのリンゴ 物語の終盤で取り戻す、「エデンの果実」のひとつ。チャージによって威力と範囲をあげ、バーストで開放する。食らった敵は混乱し、相打ちを始めたり、頭痛を訴えてのた打ち回ったり、ショック死したりする。かなり強力な武器だが、発動時間に比例して、エツィオの体力を蝕んでいくのが難点。
※この「アイテム・武器」の解説は、「アサシン クリード ブラザーフッド」の解説の一部です。
「アイテム・武器」を含む「アサシン クリード ブラザーフッド」の記事については、「アサシン クリード ブラザーフッド」の概要を参照ください。
アイテム・武器
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 06:47 UTC 版)
「ハルク (マーベル・コミック)」の記事における「アイテム・武器」の解説
心拍計 ポラール社製の腕時計型スポーツ用品で、リオデジャネイロで暮らしていた頃のブルースがハルクへの変身対策として、自らの心拍数をチェックするために左腕に巻いていた。当初ブルースは“ポラール FS1”を巻いていたが、特殊部隊とガラが悪い中年グループに追い込まれた際にハルクへと変身したことで紛失してしまった。後に再会したベティと逃避行を始めると、彼女が有り金をはたいて購入した“ポラール F5”を巻く。 ハルク・パンツ(Hulk Pants) 変身すると毎回着衣が全てボロボロになる事からブルースがトニーと共同開発したハルク専用のインナーパンツ。超伸縮素材で作られており、突発的な変身でも絶対に破れたりほつれたりすることはなく、アベンジャーズに加入してウルトロンとの戦いの直後までブルースは普段着の下にこのパンツを履いている。 ハンマー&大斧 サカールでグラディエーターとなったハルクがバトルロイヤルで愛用する、サカール製の大型武器。重さおよそ134kgのハンマーはエンジン部分を再利用して作られ、歯型が装飾として刻まれており、大斧の刃は敵の硬い外骨格や装甲を切り裂く。ソーもハルクとのバトルロイヤルで、自身の武器が使い物にならなくなったため、ハルクのハンマーを奪い取って振るい、大斧を折って、ハルクに殴りつけた。ハルクがブルースに戻ると、残ったハンマーはサカールに置き去りとなる。 甲冑 グラディエーターとなったハルクがバトルロイヤルで装着する、彼の体躯に合ったサイズのサカール製の甲冑一式。モヒカンを彷彿させ、ハルクの頭頂部から顎を保護する闘技場用の兜、難破船の船体で作った左肩のみの肩甲、クインジェットのタイヤで作った草摺、籠手、脛当てで構成される。この甲冑もハンマー同様にサカールに置き去りとなる。 アイアンマン・アーマー マーク48 ハルクバスター・マーク2 “ワカンダ”での戦いで、ブルースが装着した“ハルクバスター”の改良版。装着時にはハルクのように動けることを喜んでいた。 スーツ スマート・ハルクとなったブルースが戦闘時などで着用する、彼の体格に合わせたサイズのスポーツウェア風のスーツ。グレーとパープルを基調にしたブラックのラインと、両袖口はサムホール式に、両裾口も踵で留めるものとなっているのが特徴である。 ブルースは、このスーツを“スナップ”の際からサノスの群勢の決戦までに着用する。 このほかにも、ブルースが北極で自決を図ろうとした際にS&W M10を取り出しており、ウルトロン軍団との決戦の直前にはナターシャを救うため“ヒドラ H3L-A エネルギーライフル”を、自身がスナップの実行役に立候補した際には“ナノ・ガントレット”を使用する。また、専用のビークルは保有していないが、“ニューヨーク決戦”の際にはタイガーデイトナを運転して戦地に駆けつけ、サカールでは“コモドール”を操縦している。
※この「アイテム・武器」の解説は、「ハルク (マーベル・コミック)」の解説の一部です。
「アイテム・武器」を含む「ハルク (マーベル・コミック)」の記事については、「ハルク (マーベル・コミック)」の概要を参照ください。
アイテム・武器
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 00:47 UTC 版)
「マーベル・ワンショット」の記事における「アイテム・武器」の解説
キャノン砲/アイテム47 ニューヨーク決戦の際に、マンハッタン一帯に47丁分残されたチタウリの銃砲。これを一丁入手したことでクレアとベニーは、各地で銀行強盗を繰り返す。 ゾディアック 青い液状の物質。単身で倉庫に乗り込んだペギーに回収される。 ノリスのツール ビデオカメラ、三脚、カシオ・データバンクに特殊機能を搭載したツール一式。
※この「アイテム・武器」の解説は、「マーベル・ワンショット」の解説の一部です。
「アイテム・武器」を含む「マーベル・ワンショット」の記事については、「マーベル・ワンショット」の概要を参照ください。
- アイテム、武器のページへのリンク