片手武器(黄色枠で表示・歩兵用)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/05 15:59 UTC 版)
「ロスト プラネット エクストリーム コンディション」の記事における「片手武器(黄色枠で表示・歩兵用)」の解説
マシンガン(300発・最大所持999発・50発おきにリロード) 初期装備。オーソドックスな武器となっている。連射性がよいが直進性は低く、遠距離への精密射撃には向かない。近距離から中距離程度の攻撃に対応し、威力もそこそこある。VSに対してはほとんどダメージを与えられないが、関節部分などに当て続けるとよろめくことがある。 ショットガン(30発・最大所持100発・8発おきにリロード) 近距離ではかなりの威力を誇り、至近距離での弱点への攻撃はドンゴをほぼ一撃で葬るほど。十分に接近した状態で撃つとダウンを取れるので、起き上がりに合わせて撃てば確実に仕留める事が可能。逆に少しでも距離をとられると威力は激減。トライリッドの群れくらいならまとめて叩き落せるものの、それ以外では有効打にはなりえない。 ライフル(5〜25発・最大所持100発・6発おきにリロード) 高威力の狙撃用武器。弾速はこのゲーム中最速で、発射した瞬間に着弾する。射程も無限なので見えている限り命中する。リロードにかかる時間は長め。対人でのヘッドショットなら一撃で倒せる。VSに対してはパイロットが見えている状態であれば直接パイロットにダメージを与えてVSから放出させることも可能。 ロケットランチャー(3〜10発・最大所持20発・1発おきにリロード) リロードにかかる時間はかなり長く、弾速も遅いが、着弾した瞬間に爆発する。ジャンプしながら撃つと硬直が起こらない。 エネルギーガン(最大所持はT-ENGに依存) チャージショットが可能。弾の色はグリーン。追尾機能があり、近距離で連射されると着弾直後の硬直とあいまって回避は困難。 弾速はかなり遅いので、弾が見えていれば着弾寸前に緊急回避あるいは障害物の陰に隠れればダメージを受けない。 最大限にチャージした弾をVSに命中させると強制的にパイロットを引き摺り下ろす事が可能。 プラズマガン(最大所持はT-ENGに依存) ライフルをエネルギー兵器化したもの。弾の色は紫。実弾のライフルと比べて、やや弾速は遅い。 だが、対VSではコックピットを直撃させ続けることで多大なダメージを与えられるなど、こちらに軍配が上がる。
※この「片手武器(黄色枠で表示・歩兵用)」の解説は、「ロスト プラネット エクストリーム コンディション」の解説の一部です。
「片手武器(黄色枠で表示・歩兵用)」を含む「ロスト プラネット エクストリーム コンディション」の記事については、「ロスト プラネット エクストリーム コンディション」の概要を参照ください。
- 片手武器のページへのリンク