エネルギーガン(最大所持はT-ENGに依存)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/05 15:59 UTC 版)
「ロスト プラネット エクストリーム コンディション」の記事における「エネルギーガン(最大所持はT-ENGに依存)」の解説
チャージショットが可能。弾の色はグリーン。追尾機能があり、近距離で連射されると着弾直後の硬直とあいまって回避は困難。 弾速はかなり遅いので、弾が見えていれば着弾寸前に緊急回避あるいは障害物の陰に隠れればダメージを受けない。 最大限にチャージした弾をVSに命中させると強制的にパイロットを引き摺り下ろす事が可能。
※この「エネルギーガン(最大所持はT-ENGに依存)」の解説は、「ロスト プラネット エクストリーム コンディション」の解説の一部です。
「エネルギーガン(最大所持はT-ENGに依存)」を含む「ロスト プラネット エクストリーム コンディション」の記事については、「ロスト プラネット エクストリーム コンディション」の概要を参照ください。
エネルギーガン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/17 00:15 UTC 版)
「スターゲイト SG-1」の記事における「エネルギーガン」の解説
一見杖のようだが、持ち手の中ほどにあるスイッチを操作することで先端からエネルギーの弾を発射できる。主にジャファが使用するが、ゴアウルドが使うこともある。ティルクはSGC参加後もよく使っていた。トクラも使用している。
※この「エネルギーガン」の解説は、「スターゲイト SG-1」の解説の一部です。
「エネルギーガン」を含む「スターゲイト SG-1」の記事については、「スターゲイト SG-1」の概要を参照ください。
エネルギー・ガン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/08 08:43 UTC 版)
「ネオ・ジオンの機動兵器」の記事における「エネルギー・ガン」の解説
携行武装で主兵装のビーム兵器。ほかの携行武装と異なり、グリップを水平にして使用する。それに平行して4連装のミサイル・ポッドを装備しているため、ミサイル・ポッド・ガンとも呼ばれる。なお、マシュマー機は携行していない。
※この「エネルギー・ガン」の解説は、「ネオ・ジオンの機動兵器」の解説の一部です。
「エネルギー・ガン」を含む「ネオ・ジオンの機動兵器」の記事については、「ネオ・ジオンの機動兵器」の概要を参照ください。
- エネルギーガンのページへのリンク