ドンゴ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/01 10:03 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ドンゴ Dongo |
|
---|---|
|
|
行政 | |
国 | ![]() |
州 | ![]() |
県/大都市 | ![]() |
CAP(郵便番号) | 22014 |
市外局番 | 0344 |
ISTATコード | 013090 |
識別コード | D341 |
分離集落 | Barbignano, Mossanzonico |
隣接コムーネ | #隣接コムーネ参照 |
気候分類 | zona E, 2229 GG |
公式サイト | リンク |
人口 | |
人口 | 3,244 [1] 人 (2021-01-01) |
人口密度 | 431.4 人/km2 |
文化 | |
住民の呼称 | donghesi |
守護聖人 | 聖ステーファノ (santo Stefano) [2] |
祝祭日 | 12月26日 [2] |
地理 | |
座標 | 北緯46度07分47.96秒 東経09度16分54.08秒 / 北緯46.1299889度 東経9.2816889度座標: 北緯46度07分47.96秒 東経09度16分54.08秒 / 北緯46.1299889度 東経9.2816889度 |
標高 | 208 (199 - 1600) [3] m |
面積 | 7.52 [4] km2 |
![]()
コモ県におけるコムーネの領域
|
|
![]() |
ドンゴ(伊: Dongo)は、イタリア共和国ロンバルディア州コモ県にある、人口約3,200人の基礎自治体(コムーネ)。
地理
位置・広がり
コモ県北東部、コモ湖畔に所在するコムーネ。県都コモから北北東へ38kmの距離にある[5]。
隣接コムーネ
隣接するコムーネは以下の通り。括弧内のLCはレッコ県所属を示す。
行政
山岳部共同体
広域行政組織である山岳部共同体「ヴァッリ・デル・ラーリオ・エ・デル・チェレージオ山岳部共同体」 (it:Comunità montana Valli del Lario e del Ceresio) (事務所所在地: グラヴェドーナ・エドゥニーティ)を構成するコムーネの一つである。
分離集落
ドンゴには、以下の分離集落(フラツィオーネ)がある。
- Barbignano, Mossanzonico, Villaggio Falk, Martinico, Campiedi, Ponaga, Pomaro, Mellia, Bersaglio, Vigero, San Gottardo
姉妹都市
脚注
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Resident population on 1st January : Lombardia” (英語). 2021年5月10日閲覧。左側メニューのPopulation and Households > Population > Resident population on 1st January > Regions and municipalities より州を選択
- ^ a b http://www.comuni-italiani.it/013/090/
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Popolazione residente - Como (dettaglio loc. abitate) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2016年12月28日閲覧。
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Superficie territoriale (Kmq) - Como (dettaglio comunale) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2016年12月29日閲覧。
- ^ “地図上で2地点の方角・方位、距離を調べる”. 2016年12月26日閲覧。"comune di Como"で検索。
外部リンク
ドンゴ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/05 15:59 UTC 版)
「ロスト プラネット エクストリーム コンディション」の記事における「ドンゴ」の解説
硬い外殻と鋏状の前肢を持つ中型AK。尻尾以外への攻撃はあまり効かない。体を丸めて回転することで地形を選ばない高速移動が可能である。また、攻撃目標をみとめるとその状態のまま体当たりをしかけてくる。ただし回転中に爆発などに巻き込まれるとそのまま横倒しとなることもあり、また回転中は標的以外に対する注意がないのか、地形物に突っ込んで行動が止まることも。エイクリッドハンティングでは、回転と前足による攻撃を行い、肉弾戦に特化していて弱点が正面から狙えないため、単独の標的にとって脅威となる。ただし攻撃がそのまま移動をかねているため、「フィールドから落ちる」恐れのあるステージでは勢いあまって自爆する危険性がある。両前足を使っての挟み込み攻撃は地味な動作の見た目とリーチの身近さの割りに、強烈なダメージを与える。
※この「ドンゴ」の解説は、「ロスト プラネット エクストリーム コンディション」の解説の一部です。
「ドンゴ」を含む「ロスト プラネット エクストリーム コンディション」の記事については、「ロスト プラネット エクストリーム コンディション」の概要を参照ください。
「ドンゴ」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- ドンゴのページへのリンク