カシオ・データバンクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > カシオ・データバンクの意味・解説 

カシオ・データバンク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/14 02:07 UTC 版)

カシオ・データバンクの実物
カシオ・データバンク DBC-30-1(拡大版)

カシオ・データバンク英語: CASIO DATABANK)とは、カシオ計算機が開発・発売した腕時計ブランド

概要

腕時計の時計機能以外に、電話番号電子メールアドレスを記録・貯蔵するメモリー機能が付いている。機種によっては電話帳メモ機能、スケジュール機能、URLメモ機能など、10件~最大300件(国内モデル)など機種によって記憶できる件数と内容が異なった。

もともと計算機の販売メーカーだったカシオは、1983年に最初の電子手帳を発売。

その翌年の1984年1月に腕時計型電話帳機能搭載のデータバンクCD-40-1/CD-401-1を発売開始。当時は電話帳不要のウォッチとして発売された。当時はメモリー10件だった。 すぐにDB-500シリーズなどでメモリー50件に増加、DB-1000シリーズで手書き文字認識機能が搭載された。1984年だけでも、日本国内で10機種が発売された。

電波時計世界時計機能付き e-データバンク(左)

他にも電卓機能や、列車の時刻表管理機能、電波時計データバンク、写真撮影データバンク、音声録音データバンク、デジタルアナログモデル、キッズ用データバンク、光通信可能モデルなど搭載した様々なモデルが過去に発売された。

ボタンがないタッチパネルデータバンク、漢字変換できる漢字データバンクなども存在した。

他にもショップコラボレーション限定モデルや、スケルトンが流行った時期には限定モデルが多数発売。

毎年データバンク新モデルが発売されて、1984年から1997年まで国内モデルで約340機種が発売。

その後も毎年新モデルの発売、海外専用モデルやショップ限定モデルなど発売されており、2016年時点でも日本では2機種が継続販売されている。

データバンクは腕時計型コンピューターとしていち早く登場したが、その位置には、その後、スマートウォッチが登場している。

現在は、ファッションアイテムとしても愛用されている。

大衆文化におけるデータバンク

映画

脚注

関連項目

外部リンク


カシオ・データバンク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 08:41 UTC 版)

テン・リングス」の記事における「カシオ・データバンク」の解説

ノリス左手首に巻く通信機内蔵腕時計。スラッタリーの身柄確保した際に、これで仲間を呼ぶ。

※この「カシオ・データバンク」の解説は、「テン・リングス」の解説の一部です。
「カシオ・データバンク」を含む「テン・リングス」の記事については、「テン・リングス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カシオ・データバンク」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カシオ・データバンク」の関連用語

カシオ・データバンクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カシオ・データバンクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカシオ・データバンク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのテン・リングス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS