もじもんを仲間にするとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > もじもんを仲間にするの意味・解説 

もじもんを仲間にする

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 03:31 UTC 版)

天才てれびくんシリーズの生放送」の記事における「もじもんを仲間にする」の解説

2017年度生放送企画。もじもんを仲間にするため、守守団の秘密基地からてれび戦士がモジゲン空間突入できるタコ遠隔操作ロボット海鮮隊「たこ8号」を操縦し直前通常回開いたモジゲン空間突入するまた、茶の間戦士同様に海鮮隊「かつお号」「かに号」「くらげ号」のうち、週ごとの最初参加日にルーレット決まった機体操縦するという設定で、データ放送協力参加することができる。 これまで同様行動にはバッテリーが必要となっており、訓練不参加時の2個から、各週訓練コーナー成績最大5個まで増やせる。なお、モジゲン空間には王である巨大なタコのような生物タコ大王」がおり、タコ大王が眠る午後6時52分になるとタコ大王によってモジゲン空間追い出されしまうため、それまでにもじもんを仲間にする必要があるまた、リポーターチャン高田各地家電量販店公共施設NHKスタジオなど特設されたイベントスペースや、茶の間戦士の家に出向き出張茶の間戦士とともにテレビ用いて参加する中継随時挟まれる今年度からはミッション中に現場リポーター出張茶の間戦士らがアクシデント巻き込まれ協力してジェスチャー人文字クイズ挑戦するミッションなども登場するようになった参加人数ではまえた編の参加人数149463人と『Let's』の史上最多参加人数生放送であるこまちまちこの異次元戦の146142人を上回り、なまえんじぇるのもじ魔獣戦の168527人とほわないとのもじ魔獣戦の162822人に次ぐ『Let's』と『YOU』双方通じて過去最多参加人数第3位達成した。 なお、2017年度第1週放送ではデータ放送トラブル発生し、ほぼ全ての茶の間戦士中盤まで参加できない事態となった同様に2018年度第1週放送ではゲーム自体進行問題はなかったものの、その週のトレーニング選ばれ海鮮隊及び獲得したバッテリー反映されないトラブル発生したモジゲン空間を探索せよ!Let's』同様、てれび戦士茶の間戦士別々に行動しミッション必要なアイテム運搬や行動を行っていく。 今作では画面右半分エリア全景マップ映し出しており、その上に表示される海鮮隊を動かして操作する操作方法は『Let's2016年度と同様、画面表示されるコマンド十字ボタン決定ボタンで選ぶシステム)。また画面左側に、てれび戦士操作するたこ8号視点3D映像随時ウィンドウ表示されるミッション貢献エリア内隠されアイテムを見つけるとポイント獲得する。さらにアイテム中継先送られるといったイベントもある。最終的に獲得したポイントによって得られる経験値が決まる。ただし、ゴミなどを見つけてしまうとダメージを受けるという場合もある。 また、時折タコ大王による「お邪魔タイム」も発生し仕掛けアイテム位置変更や、集めたアイテム減少、道が塞がれることや回転によるマップ変化などが発生する移動ダメージによってバッテリー減少し、底をついた場合リモコンの黄ボタンを5回押すことで全回復する。 もじもんからの問いに答えよ! もじもんの試練バッテリー残量ピンチ時の救済手段として不定期に使われるクイズ。『Let's』の「どちゃもんの攻撃を防げ!」に択一クイズ要素加えたミッションといえる徳利型の爆弾からそれぞれのもじもんに因んだ択一問題出題時間内にリモコン4色ボタン解答する締め切りまで解答自由に変更可能)。正解すれば爆発衝撃回避できるが、不正解だとダメージを受けバッテリーが2目盛り減少する。 全問終了後目標となる正解数をクリアした茶の間戦士にはボーナスとしてバッテリー容量1個分が追加される問題内容ジャンル全てもじもんの漢字関連した問題になっているが、Let's時代のようなご当地関連地理・歴史文化加え音楽文字にちなん有名な楽曲歌詞に関する問題)や人物有名人歴史上の人物について)、スポーツ海外地理科学など様々なジャンル知識試されるまた、知識以外では、なぞなぞ記憶力目利き力や運といった要素試される。 さらに、特別問題として中継先リポーター茶の間戦士協力してもらい、ジェスチャー人文字作ってもらってそれをデータ放送参加茶の間戦士当てる別問題もある。 もじもんを仲間にせよ! 仲間にする最後ミッション。奥から手前スクロールする画面全体使い画面上部動き回るもじもんに対して自機海鮮隊を左右に操作し決定ボタンで「ニコニコ弾」を発射命中するポイント加算される全国累計100万命中する一定時間もじもんが笑い出して「信汁(しんじる)」という虹色液体撒き散らすようになり、レーンの上流れる信汁を集めることで画面右端に表示されるゲージ上昇時間内に100%まで貯めることができれば成功となる。 ニコニコ弾を2回撃つごとにバッテリーが1/4減少するが、レーン上を流れワカメホタテマグロ寿司、回ごとに異な特別アイテム集めることでバッテリー回復する。ただし、妨害アイテムホタテの殻、流木生肉ウニ魚の骨、さらにこれらを含めたもじもんが途中でばら撒いてくるアイテムなど)もあり、取ってしまうとバッテリー減少する

※この「もじもんを仲間にする」の解説は、「天才てれびくんシリーズの生放送」の解説の一部です。
「もじもんを仲間にする」を含む「天才てれびくんシリーズの生放送」の記事については、「天才てれびくんシリーズの生放送」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「もじもんを仲間にする」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「もじもんを仲間にする」の関連用語

もじもんを仲間にするのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



もじもんを仲間にするのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの天才てれびくんシリーズの生放送 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS