ほかの医学書・一般書
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 09:58 UTC 版)
「境界性パーソナリティ障害」の記事における「ほかの医学書・一般書」の解説
.mw-parser-output .refbegin{margin-bottom:0.5em}.mw-parser-output .refbegin-hanging-indents>ul{margin-left:0}.mw-parser-output .refbegin-hanging-indents>ul>li{margin-left:0;padding-left:3.2em;text-indent:-3.2em}.mw-parser-output .refbegin-hanging-indents ul,.mw-parser-output .refbegin-hanging-indents ul li{list-style:none}@media(max-width:720px){.mw-parser-output .refbegin-hanging-indents>ul>li{padding-left:1.6em;text-indent:-1.6em}}.mw-parser-output .refbegin-100{font-size:100%}.mw-parser-output .refbegin-columns{margin-top:0.3em}.mw-parser-output .refbegin-columns ul{margin-top:0}.mw-parser-output .refbegin-columns li{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}上里一郎 監修、織田尚生 編集『ボーダラインの人々 ― 多様化する心の病』ゆまに書房、2005年12月。ISBN 9784843318140。 秋山剛、酒井佳永、松本聡子「双極スペクトラムと気質」『こころの科学』第131巻、2007年1月。 阿保順子、犬飼直子『人格障害のカルテ 実践編』批評社、2007年2月。ISBN 9784826504591。 石口彰、池田まさみ『臨床心理学用語辞典』オーム社、2008年。ISBN 9784274205965。 市橋秀夫『心の地図〈上〉—こころの障害を理解する』星和書店、1997年。ISBN 9784791103553。 市橋秀夫『パーソナリティ障害(人格障害)のことがよくわかる本』講談社、2006年。ISBN 9784062594080。 稲富正治『面白いほどよくわかる臨床心理学 ― ストレス社会が引き起こす心の病をケアする手がかり』日本文芸社、2005年2月。ISBN 9784537252583。 岡野憲一郎「ボーダーライン反応で仕事を失う」『こころの臨床 à la carte』第25巻、2006年3月。 岡野憲一郎『多重人格者 あの人の二面性は病気か、ただの性格か』講談社、2009年2月。ISBN 9784062789585。 岡野憲一郎「医原性という視点から」『こころの科学』第154巻、2010年11月、 30-35頁。 岡野高明、高梨靖子、宮下伯容 他『成人におけるADHD,高機能広汎性発達障害など発達障害のパーソナリティ形成への影響 — 成人パーソナリティ障害との関連「〈ADHD(注意欠陥/多動性障害)関連〉論文集」』星和書店、2007年。ISBN 9784791106455。 小此木啓吾『精神分析のおはなし』創元社、1999年3月、22-26頁。ISBN 9784422112008。 笠原嘉『精神科における予診・初診・初期治療』星和書店、2007年2月。ISBN 9784791106219。 上島国利(監)市橋秀夫(編)『精神科臨床ニューアプローチ 5 パーソナリティ障害・摂食障害』メジカルビュー社、2006年。ISBN 9784758302302。 河合隼雄、空井健三、山中康裕『臨床心理学大系 第17巻「心的外傷の臨床」』金子書房、2000年8月。ISBN 97847608-93379。 ジョン・G. ガンダーソン、ペリー・D. ホフマン『境界性パーソナリティ障害最新ガイド - 治療スタッフと家族のために』星和書店、2006年11月。ISBN 9784791106158。 G・O・ギャバード『精神力動的精神医学 ― その臨床実践「DSM‐4版」〈3〉臨床編 2軸障害』岩崎学術出版、1997年10月。ISBN 9784753397150。 Coccaro,E.F. Kavoussi,R.J. (1997). “Fluoxetine and impulsive aggressive behavior in personality-disorder subjects”. Arch Gen Psychiatry 54: 1081-1088. 小羽俊士『境界性パーソナリティ障害―疾患の全体像と精神療法の基礎知識』みすず書房、2009年1月。ISBN 9784622074458。 Salzman,C.,Wolfson,A.N.,Schatzberg,A.,et al (1995). “Effect of fluoxetine on anger in symptomatic volunteers with borderline personality disorder”. J Clin Psychopharmacol 15: 323-29. 柴山雅俊「現代における解離の症候学」『精神医療』第42巻、批評社、2006年4月、 ISBN 9784826504409。 下山晴彦『よくわかる臨床心理学(やわらかアカデミズム・わかるシリーズ)』ミネルヴァ書房、2009年8月。ISBN 9784623054350。 杉原一昭、渡辺映子、勝倉孝治『はじめて学ぶ人の臨床心理学』中央法規出版、2003年4月。ISBN 9784805823477。 武井茂樹『よくわかる精神医学の基本としくみ』秀和システム、2011年4月。ISBN 9784798029283。 メラニー・A・ディーン著、中村伸一、信國恵子訳『BPD - 境界性人格障害のアセスメントと治療』金子書房、2005年11月。ISBN 9784760832361。 成田善弘『境界性パーソナリティ障害の精神療法 - 日本版治療ガイドラインを目指して』金剛出版、2006年9月。ISBN 9784772409315。 西松能子「アメリカ精神医学の新しい潮流」『日医大誌』第65巻第2号、1998年11月、 188-189頁。 ジュディス・L.ハーマン、中井 久夫 訳『心的外傷と回復〈増補版〉』みすず書房、1999年11月。ISBN 9784622041139。 林直樹『リストカット ― 自傷行為をのりこえる』講談社、2007年10月。ISBN 9784062879125。 林直樹「境界性パーソナリティ障害と解離性障害」『こころの科学』第136巻、日本評論社、2007年11月、 ISBN 9784535140363。 林直樹『リストカット・自傷行為のことがよくわかる本』講談社、2008年12月。ISBN 9784062594318。 林直樹『よくわかる境界性パーソナリティ障害』主婦の友社、2011年7月。ISBN 9784072789650。 藤内栄太「長期予後と治療可能性」『こころの科学』第154巻、2010年11月、 63-67頁、 NAID 40017364011。 J・ボウルビィ(著)黒田実郎、吉田恒子、横浜恵三子(訳)『母子関係の理論 III 対象喪失』岩崎学術出版社、1991年。ISBN 9784753391042。 細澤仁『解離性障害の治療技法』星和書店、2008年。ISBN 9784622073987。 ジェームス・F・マスターソン, アン・R・リーバーマン、神谷栄治 訳『パーソナリティ障害治療ガイド - 「自己」の成長を支えるアプローチ』金剛出版、2007年9月。ISBN 9784772409964。 町沢静男『ボーダーラインの心の病理 - 自己不確実に悩む人々』創元社、2005年8月。ISBN 9784422113395。 松本俊彦『自傷行為の理解と援助 -「故意に自分の健康を害する」若者たち』日本評論社、2009年8月。ISBN 9784535562806。 丸田俊彦『コフート理論とその周辺 自己心理学をめぐって』岩崎学術出版社、1992年12月。ISBN 9784753392100。 馬場禮子、福島章、水島恵一『臨床心理学大系 第19巻「人格障害の心理療法」]』金子書房、2000年11月。ISBN 9784760893393。 平島奈津子、野口堅吾「薬物療法的アプローチ (境界性パーソナリティ障害 境界性パーソナリティ障害と治療)」『こころの科学』第154巻、2010年、 75 - 79頁、 NAID 40017364013。 福島章、村瀬孝雄、山中康裕『臨床心理学大系 第11巻「精神障害・心身症の心理臨床」』金子書房、1990年7月。ISBN 97847608-93317。 A.ベイトマン、P.フォナギー『メンタライゼーションと境界パーソナリティ障害 - MBTが拓く精神分析的精神療法の新たな展開』岩崎学術出版社、2008年3月。ISBN 9784753308033。 マーシャ・M・リネハン『境界性パーソナリティ障害の弁証法的行動療法 - DBTによるBPDの治療』誠信書房、2007年6月。ISBN 9784414414240。 マーシャ・M・リネハン『弁証法的行動療法実践マニュアル - 境界性パーソナリティ障害への新しいアプローチ』金剛出版、2007年9月。ISBN 9784772409865。
※この「ほかの医学書・一般書」の解説は、「境界性パーソナリティ障害」の解説の一部です。
「ほかの医学書・一般書」を含む「境界性パーソナリティ障害」の記事については、「境界性パーソナリティ障害」の概要を参照ください。
- ほかの医学書・一般書のページへのリンク