アカデミズムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生活 > 暮らし > 態度 > アカデミズムの意味・解説 

アカデミズム【academism】

読み方:あかでみずむ

大学などでの、理論重視し学問芸術の純粋性・正統性守ろうとする立場ジャーナリズム対比して用いられることがある

学問芸術の、保守的形式主義的傾向官学風。


アカデミー

(アカデミズム から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/25 22:27 UTC 版)

アカデミー: academy: Akademie: académie: academia)は、古代ギリシャの哲学者プラトンアテネに開いたアカデーメイアー: Ἀκαδημ(ε)ια/Akadēm(e)íā)に由来し、ルネサンス時代以降は、学術団体学会を意味する言葉となった。現在はさらに、学校名、芸術団体名(クラシック音楽の演奏団体なども含む)などの名にも使われる。日本では、翰林院と訳されることもある。

派生語としてacademic(アカデミック;学問的な、学術的な)、academician(学士院会員、芸術院会員;伝統主義者、学者を指すことも)、academism(アカデミズム;学問至上主義、権威主義)などがある。

転じて、各種養成機関や塾や予備校、学校名として使われることがあるほか、企業名として使われることもある。日本の例としてJFAアカデミー福島カープアカデミーJALアカデミー東映アカデミーテアトルアカデミーA&Gアカデミーヒューマンアカデミー東京アカデミーヤクルト野球アカデミー早稲田アカデミーなどがみられる。

「アカデミー」という語の使用例

架空

関連項目


アカデミズム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/15 03:11 UTC 版)

ジャン・ラクチュール」の記事における「アカデミズム」の解説

1966年米国ハーバード大学国際関係論研究者として「権力人格化に関する博士論文提出し1969年に『4人の男たちその人民 - 超権力と低開発』としてスイユ社から刊行された。 博士号取得後、1966年から1972年までパリ政治学院教え1969年左派知識人によって実験大学センターとして創設されヴァンセンヌ大学同年から1971年まで教鞭を執った。

※この「アカデミズム」の解説は、「ジャン・ラクチュール」の解説の一部です。
「アカデミズム」を含む「ジャン・ラクチュール」の記事については、「ジャン・ラクチュール」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アカデミズム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



アカデミズムと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アカデミズム」の関連用語

アカデミズムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アカデミズムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアカデミー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジャン・ラクチュール (改訂履歴)、国民的歴史学運動 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS