ほかの墓・石碑など
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 02:47 UTC 版)
大石家の墓 - 赤穂義士墓とは別に、良欽・良昭と良恭から大石家最後の当主・多久造まで歴代の墓がある。 浅野家の墓 - 同じく長広から長楽まで浅野大学家歴代の墓。 赤穂四十七義士碑 - 亀田鵬斎の書で1819年(文政2年)に建立。現存の碑は1910年(明治43年)に原刻碑の拓本の影写をもとに再建されたもの。 大般若経供養塔 烈士喜剣碑 - 林靏梁(長孺)の撰文を1940年(昭和15年)に刻して建立された。 筆供養之碑 血染の梅・血染の石 義商天野屋利兵衛浮圖碑 高島嘉右衛門の墓碑 - 高島易断創始者の石碑。 殉難戦死之碑 - 西南戦争戦死者の追悼碑で1878年(明治11年)に建立された原碑が倒壊したため1923年(大正12年)に再建された碑。 芝高輪刑場跡 - 泉岳寺の南端に「高輪刑場跡地」を示す石碑と、移転された「高輪大木戸」の石垣の一部がある。 ほか多数。 赤穂義士墓所 浅野長矩(内匠頭)墓 大石良雄(内蔵助)墓 左:大石良金(主税)墓右:義士の十三回忌供養碑 赤穂義士墓所
※この「ほかの墓・石碑など」の解説は、「泉岳寺」の解説の一部です。
「ほかの墓・石碑など」を含む「泉岳寺」の記事については、「泉岳寺」の概要を参照ください。
- ほかの墓・石碑などのページへのリンク