ほかの文字コードとの関係
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 15:18 UTC 版)
「ARIB外字」の記事における「ほかの文字コードとの関係」の解説
Unicodeには多くのARIB外字は含まれていなかったが、Unicode 5.2において大半がその他の記号ブロックに収録された。ただし、音楽用の記号は既存のUnicodeの文字を組み合わせて表現する必要があり、サイズの異なる漢字については別には収録されてはいない。 またUnicode 13.0ではSymbols for Legacy Computing(英語版)ブロックが追加されてARIBのモザイク集合の一部が追加されたものの、Unicode未収録の文字も残っている。
※この「ほかの文字コードとの関係」の解説は、「ARIB外字」の解説の一部です。
「ほかの文字コードとの関係」を含む「ARIB外字」の記事については、「ARIB外字」の概要を参照ください。
- ほかの文字コードとの関係のページへのリンク