すずつき_(護衛艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > すずつき_(護衛艦)の意味・解説 

すずつき (護衛艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/28 14:56 UTC 版)

すずつきローマ字JS Suzutsuki, DD-117)は、海上自衛隊護衛艦あきづき型護衛艦 (2代)の3番艦。艦名は「爽やかに澄み切った秋の月」[1]に由来する。この名を受け継ぐ日本の艦艇としては旧海軍秋月型駆逐艦3番艦駆逐艦涼月」に続いて2代目である。


  1. ^ 海上自衛隊公式サイト:命名・進水式 なおこのページでは基準排水量が約5,100トン全長151m 幅18.3m 深さ10.9mとなっている。
  2. ^ 派遣海賊対処行動水上部隊の交代について (PDF)
  3. ^ 海上自衛隊公式フェイスブック(2017年1月12日)
  4. ^ 平成29年度米国派遣訓練(護衛艦)について (PDF)
  5. ^ 平成30年度インド太平洋方面派遣訓練の実施について (PDF)
  6. ^ “中国をけん制、南シナ海で潜水艦訓練…海自公表”. 読売新聞. (2018年9月18日). オリジナルの2018年9月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180918193723/https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180917-OYT1T50081.html 2018年9月18日閲覧。 
  7. ^ 対潜戦訓練の実施について (PDF)
  8. ^ “海自艦7年半ぶり訪中 青島に入港、観艦式参加へ”. 産経新聞. (2019年4月21日). https://www.sankei.com/world/news/190421/wor1904210006-n1.html 2019年4月21日閲覧。 
  9. ^ 日米共同訓練について (PDF)
  10. ^ a b 不審船対処に係る海上保安庁との共同訓練について (PDF)
  11. ^ 令和3年度外洋練習航海(飛行)について (PDF)
  12. ^ 日タイ親善訓練について (PDF)
  13. ^ 日比親善訓練について (PDF)
  14. ^ 海上自衛隊佐世保地方総監部【公式】 [@jmsdf_srh] (2022年9月17日). "【すずつき 出国行事🚢】". X(旧Twitter)より2022年9月17日閲覧
  15. ^ a b 派遣海賊対処行動水上部隊の出港について 統合幕僚監部(2022年9月6日) (PDF)
  16. ^ 仏空母打撃群との共同訓練の実施について 統合幕僚監部(2023年1月17日) (PDF)
  17. ^ パキスタン海軍主催多国間共同訓練(AMAN23)について 海上幕僚監部(2023年2月15日) (PDF)
  18. ^ 日仏米豪印英加新共同訓練(ラ・ペルーズ23)について 海上幕僚監部(2023年3月15日) (PDF)
  19. ^ 第43次派遣海賊対処行動水上部隊の帰港について 統合幕僚監部(2023年3月29日) (PDF)
  20. ^ 海上自衛隊佐世保地方総監部【公式】 [@jmsdf_srh] (2023年4月6日). "【すずつき 帰国行事】". X(旧Twitter)より2023年4月6日閲覧
  21. ^ 令和5年度米国派遣訓練(護衛艦)について 海上幕僚監部(2023年5月26日) (PDF)
  22. ^ 護衛艦「すずつき」の対空ミサイル(ESSM)発射訓練について”. 海上自衛隊 自衛艦隊 オフィシャルサイト (2023年6月26日). 2023年6月26日閲覧。
  23. ^ 日米共同訓練について 海上幕僚監部(2023年7月12日) (PDF)


「すずつき (護衛艦)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「すずつき_(護衛艦)」の関連用語

すずつき_(護衛艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



すずつき_(護衛艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのすずつき (護衛艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS