すずき円香とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 歌手 > 日本の歌手 > すずき円香の意味・解説 

すずき円香

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/21 10:35 UTC 版)

すずき 円香(すずき まどか、1978年11月24日[1] - )は、千葉県茂原市出身[2]演歌歌手である。

略歴

幼少時よりのど自慢[どれ?]などに出演。千葉県立土気高等学校卒業[2]。作詞家の荒木とよひさと作曲家の井上現に師事し[3]、2003年に徳間ジャパンコミュニケーションズからリリースされた「いつか夜汽車で…」でデビュー[4]

ディスコグラフィ

シングル

  • いつか夜汽車で… / ここは深川人情しぐれ(2003年、徳間ジャパンコミュニケーションズ)
  • 陽だまり草 / 夢の船(2005年、徳間ジャパンコミュニケーションズ)
  • 春ふたつ / 女の海図(2008年、徳間ジャパンコミュニケーションズ)
  • はるか房州路 / さくら(2015年、WATARU)
  • さくら / はるか房州路(2016年、徳間ジャパンコミュニケーションズ)

出演

舞台

  • 大相撲 女将さん奮闘記(2007年3月、大阪新歌舞伎座、座長:神野美伽) - 加藤(後援会長の秘書) 役、魚勝常連のOL 役、伊勢まいり 役[5]

ラジオ番組

脚注

  1. ^ すずき円香さんのプロフィールページ”. Ameba. 2019年9月15日閲覧。
  2. ^ a b すずき 円香”. Facebook. 2019年9月15日閲覧。
  3. ^ すずき円香 さくら”. クラウン徳間ミュージック販売. 2019年9月15日閲覧。
  4. ^ “すずき円香 真夏に「春ふたつ」で“勝負””. Sponichi Annex. (2008年8月6日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/08/06/kiji/K20080806Z00000010.html 2024年3月21日閲覧。 
  5. ^ お芝居の衣裳”. すずき円香 (2007年3月7日). 2019年9月15日閲覧。
  6. ^ 須藤圭子さん「おもいで歌謡うた物語」出演”. 日本伝統文化振興財団 (2014年4月24日). 2019年9月15日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「すずき円香」の関連用語

すずき円香のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



すずき円香のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのすずき円香 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS