か゚とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > か゚の意味・解説 

か゜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/28 03:11 UTC 版)

本来の表記は「か゚」です。この記事に付けられたページ名は技術的な制限または記事名の制約により不正確なものとなっています。
平仮名
文字
か゚
字源 に半濁点
JIS X 0213 1-4-87
Unicode U+304BU+309A
片仮名
文字
カ゚
字源 カに半濁点
JIS X 0213 1-5-87
Unicode U+30ABU+309A
言語
言語 ja
ローマ字
発音
IPA ŋä
種別
鼻濁音

か゚カ゚は、、カに半濁点を付したもので、特殊な仮名のひとつ。

概要

一種の音符であり、音節 /ga/鼻濁音 [ŋa] として発音されることを明示したいとき、「が」に代えて用いることがある。用途は国語学関連および日本語の発音教育などに限られ、一般的な日本語の文字表現に用いられることはなく、通常初等教育で教わることもない。

なお、日本語の標準語および多くの方言において [ŋ]/g/異音にすぎず、 /ŋ/ という音素を有しているわけではない(日本語の方言§濁音化と鼻音化)。すなわち、職業アナウンサー等をのぞく大部分の話者は [ga][ŋa] を区別して使っているわけではなく、意図せずにどちらかの音を発している。五十音図に「か゚」が含まれていないのもこのためである。

か゚ に関わる諸事項

  • 文字コードでは、日本産業規格(JIS)のJIS X 0213には「 か゚」の文字が 1 文字として単独の位置を与えられている。一方、JIS X 0213に対応したUnicode 3.2では、仮名と半濁点との組み合わせで表すこととなった。

関連項目


か゚

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 03:46 UTC 版)

発音(?)


か゜

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 03:46 UTC 版)

発音(?)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「か゚」の関連用語

か゚のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



か゚のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのか゜ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのか゚ (改訂履歴)、か゜ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS