@BBSとは? わかりやすく解説

電子掲示板

【英】BBS, Bulletin Board System

電子掲示板とは、インターネット上でメッセージ記録したり、そのメッセージに対して返事書き込んだりすることができるシステムのことである。

電子掲示板は、BBS(Bulletin Board System)とも呼ばれるもので、個人ホームページはじめとして掲示板だけを集めたウェブサイトなど、インターネット上数多く存在する

電子掲示板は、だれでも自由に掲示板書き込むことができるものと、ログインなどの認証行わないと書き込めないタイプ分かれる誰でも自由に書き込めタイプものは、誰でも自由に閲覧することができること多くパソコントラブルに関する質問行ったり、時事的なニュースについて意見述べたりする。他方ログインなどの認証を行うタイプのものは、個人ホームページなどでプライベート的に利用されているものが多い。

電子掲示板の仕組みとしては、CGI用いているものが多く無料レンタル掲示板なども存在するため、個人ホームページ手軽に設置できる。ただし、不特定多数人間発言した意見述べたりするため、時として口論のような状態に発展することもある。

電子掲示板は、インターネット上人々集まりコミュニケーションを取るコミュニティ的な要素と、そこで書き込まれ情報参考にする情報収集という要素大きい。近年では、ソーシャルネットワーキングサービスブログなどの新しコミュニケーションツール提供されてはいるものの、依然として掲示板利用するユーザーも多い。


参照リンク
2ちゃんねる

.bbs

読み方ビービーエス

.bbsとは、電子掲示板(BBS)のテキストファイルに付く拡張子のことである。


@BBS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/08 08:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

@BBSは、RBCiラジオ2002年4月から2007年3月までの毎週月曜~金曜日の11:20~14:20に放送されていた生放送のラジオ番組。

概要

経緯

  • 2002年4月 放送開始。当初は11:00~15:00までの4時間の放送だった。
  • 2003年4月 放送時間が11:00~14:20までに短縮。短縮された分の枠にはドライバーズ・リクエスト日本列島ほっと通信などが入った。
  • 2005年4月 放送時間が11:00~14:00までに短縮。短縮された20分の枠にはプレミアムラウンジが入った。
  • 2005年10月 一斉にリニューアルし、パーソナリティが2人から5人になり、総入れ替えになった。
  • 2005年11月頃からメールのテーマを設けるようになった。
  • 2006年4月 番組改編でプレミアムラウンジと放送順の入れ替えがあり、11:20~14:20の放送枠となった。
  • 2007年3月30日 春の番組改編に伴い放送終了、5年間の幕を閉じる。

内容

基本的に、リスナーからのメッセージ・リクエストを中心に構成されていた。 2005年秋のリニューアルの際に、以下の点が変更となった。

  • 12:30〜13:00の時間帯が「ノンストップミュージック」と題された音楽コーナーとなる。(詳細は下記タイムテーブルを参照)
  • 20i、50iで扱っていた交通情報、ニュース、スポーツニュースが再編。
12時台前半に各種ニュースを一括して放送。交通情報、及び20i、50iそのものもとりやめ。

メインパーソナリティー

歴代パーソナリティ

タイムテーブル

  • 11:20 オープニング
  • 11:30 ジャパネットたかたラジオショッピング祝祭日を除く)
  • 11:55 ラジオ県民室
  • 12:00 ニュース天気予報
  • 12:10 果てしなき挑戦 (海外の日本人選手関連のスポーツニュース)
  • 12:30 ノンストップミュージック
    • 月曜 懐かしの洋楽 BBS MEMORY HIT (12:40ころにラジオショッピング)
    • 火曜 しりとリクエスト
    • 水曜 懐かしの邦楽チャート バック・トゥー・ザ・日本一
    • 木曜 マンスリー特集
    • 金曜 RBCiラジオ J-pop10
メールのテーマが「リクエスト特集」「フリー」の場合、金曜を除いてこのコーナーは休み。
  • 13:00 ゲストタイム(ゲストが2組の場合。1組のときは14時台のみ)
  • 14:00 ゲストタイム
  • 14:15 エンディング
など

外部リンク


RBC iラジオ 平日 昼ワイド枠
前番組 番組名 次番組
-
@BBS
昼ワク!

BBS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/14 21:22 UTC 版)

BBS

略称

団体名

番組名


BBS(記載は「ID:名称」)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/08 04:44 UTC 版)

シャドウブレイン」の記事における「BBS(記載は「ID:名称」)」の解説

LTC8697:キノミヤ 狂暴化した怪物たち怯え、外に出られないと嘆く。 BXF4012:クインシー ネットワーク通信をしてみたいと描き込んでいる。 ZBN0110:マイク カジノオーナーに金を巻き上げられたとして愚痴描き込む。 IDU6391:ともひろ 映画見れない事を嘆いている。 AEH5372:マックス カジノタウンに遊び来ていたところ、ガバメントタウンの暴走から難を逃れた人物で、BBSにてその愚痴書き込んでいる。 カジノの前の道にとどまっており、サテライトシステム奪還した事でオーナー殺されるとしてジュン留め、ガバメントタウンの暴走事件解決依頼する。 ガバメントタウン暴走事件解決後、VIPバイクジュン譲渡する。 OLM1111:プラム ヒューマンタウンに住む少女街の住民捨てられロボットマンゴ」を探すためにBBSに書き込んだ。ヒューマンタウンでジュン出会い正式にマンゴ捜索依頼するその後IDをOGS5849に変えジュンへの謝辞をBBSに書き残した。実はルドガーからサイボディのデータディスク託されていた。ヤペテの孫である。 SED0392:ビーン タカシ探していたデータ見つけたとしてBBSに書き込む。 FTG1971:アルフィー ライブ宣伝をBBSに書き込む主題歌担当しているジ・アルフィーモチーフにしていると思われる。 DJU8504:ミリオン ウェポンタウンでサイバーソードを買い、その能力をBBSにて絶賛している。 JRA4655:ジュリアン 街にへんなソフトが出回っているとBBSに書き込む。 KK23:プラントエリア工場組合安全第一」とだけ書き込む番号から、個人アカウントとは別のものと思われる。 KWO9871:ランディ 新型VIPバイク見かけた事をBBSに書き込む。 HTB1793:マゼンダハッカーご用命はこちらに」との書き込みをしている。 III7992:ムウ ゴーストタウン異変をBBSに書き込む。 MMC3980:マクソンズ ロボットタウンにロボット勧誘する書き込みを残す。その後OFS4896のID最新VDS報酬にして用心棒募集している同名の人物がいるが、関連性不明。 AGM2277:マミィ パイプライン荷物運搬以外の利用方法についてBBSに書き込む。 GAM9998:フラージロボットはヒューマンタウンから出て行け!」と書き込んでいるため、ヒューマンタウンの住民思われる。 ZTK5477:ダヒテ セントラルシティとの交信途絶えた事をBBSに書き込む。 XLI3356:メグ 妖刀マサムネ使用して怪我をした、ライブハウス行きたいなど、複数書き込みを行う。 KKK1508:カクメイカ バッテリー値段が高い事の愚痴描き込む。 ILN6745:ケイト 本作のBBSで(過去書き込んだ事のあるプラム除いて最後に書き込むジュンレムリア旅してまわっている事を物好きだとして感心している。

※この「BBS(記載は「ID:名称」)」の解説は、「シャドウブレイン」の解説の一部です。
「BBS(記載は「ID:名称」)」を含む「シャドウブレイン」の記事については、「シャドウブレイン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「@BBS」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「@BBS」の関連用語

@BBSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



@BBSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JERICHO CONSULTINGJERICHO CONSULTING
Copyright (C) 2025by Jericho Consulting Co.,Ltd. All Rights Reserved.
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【電子掲示板】の記事を利用しております。
拡張子辞典拡張子辞典
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【.bbs】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの@BBS (改訂履歴)、BBS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシャドウブレイン (改訂履歴)、.hack (ゲーム) (改訂履歴)、キングダム ハーツ メロディ オブ メモリー (改訂履歴)、雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク! (改訂履歴)、アメトーーク! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS