ヤペテとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 世界宗教用語 > ヤペテの意味・解説 

ヤペテ 【Japheth】

ノア第三子。ノア泥酔したとき、ヤペテは父の醜状隠したので、神に祝福されたという(『創世記』)。彼の子孫はカスピ海の南の高地から西の地渡り東地中海北岸西方植民地島々得た。→ ノア

ヤペテ

名前 Iapheth; Jāfet

ヤペテ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 15:39 UTC 版)

ヤペテは、旧約聖書創世記ノアの方舟の物語に登場するノアの3人の息子の一人である。創世記では父ノアからセムとともに祝福されている[1]

また、大洪水の後他の兄弟とともに子孫を各地に広げた人物とされており、『創世記』第10章の系譜によるとヤペテの息子はゴメル、マゴグ、マダイ、ヤワン、トバル、メシェク、ティラスといい、それぞれが以下の地域の民族の始祖とされた。

これらのうちゴメルとヤワンの息子はさらに植民を広げ、以下の人々の始祖とされた。

  • ゴメルの息子たちが「アシケネズ→レギネス(未詳)・リパテ→パフラゴニア(黒海南岸)・トガルマ→フリュギア
  • ヤワンの息子たちが「エリシア→アイオリス・タルシシ→タルシス・キッテム→キュプロス

(後の地名との対応は『ユダヤ古代誌』第I巻vi章の解説より[2]

このため中世から近代までのヨーロッパイスラム圏では、ヤペテの子孫が今日の白人であるとする説が広く信じられた。キリスト教原理主義では創造論とともに現在もこの説を踏襲する。

他にヤペテをギリシャ神話でアトラースプロメーテウスなどの父親であるティーターン神族の「イーアペトス」と関連付ける見方や、本来はペリシテ人の始祖[3]とされた人物なのではないかといった説もある[4]

「ヤペテ人種」

ウィリアム・ジョーンズは「諸民族の起源と系統について」と題した講話においてヤペテを「インド系」の起源とした[5]

脚註

[脚注の使い方]
  1. ^ 創世記(口語訳)#9:20-27
  2. ^ フラウィウス・ヨセフス 著、秦剛平 訳『ユダヤ古代誌1』株式会社筑摩書房、1999年、ISBN 4-480-08531-9、P60-62。
  3. ^ 『創世記』10章ではペリシテ人はハム系だが、第9章のノアの言動の不自然な点から「ハム」は本来カナン人のみを指していたとするもの。
  4. ^ 関根正雄 『旧約聖書 創世記』 株式会社岩波書店、2007年第78刷(第1刷は1956年、1967年第17刷と1999年第69刷で改版あり)。ISBN 4-00-338011-8、P198-200註釈。
  5. ^ 安川隆司リベラリズムとオリエンタリズム : ウィリアム・ジョーンズの政治思想とインド論Study Series; No.24, 一橋大学社会科学古典資料センター、1991年3月30日。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤペテ」の関連用語

ヤペテのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤペテのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤペテ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS