タラゴンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > ハーブ > タラゴンの意味・解説 

タラゴン【tarragon】

読み方:たらごん

キク科ヨモギ属多年草シベリア原産芳香があり、タラゴンビネガーを作ったり、香味料としたりする。エストラゴン

タラゴンの画像
乾燥させたタラゴンの

タラゴン


タラゴン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/28 22:13 UTC 版)

タラゴン
タラゴン
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
亜綱 : キク亜綱 Asteridae
: キク目 Asterales
: キク科 Asteraceae
亜科 : キク亜科 Asteroideae
: ヨモギ属 Artemisia
: タラゴン A. dracunculus
学名
Artemisia dracunculus
L.1753[1]
和名
タラゴン
英名
Tarragon 

タラゴン英語: Tarragon学名: Artemisia dracunculus)は、キク科ヨモギ属に分類される多年生植物である。自然にはロシア南部や中央アジアにかけて分布する。エストラゴン (フランス語: estragon) の名でも知られ、フランス料理に使われるハーブの1つでもある[2]。このため、原産地に限らず、栽培が行われている地域も有る。和名では、ホソバアオヨモギと呼ばれる。

特徴

本種はカール・フォン・リンネの『植物の種』(1753年) で記載された植物の1つとして知られる[3]。タラゴンの原産地は、ロシア南部か西アジアか東ヨーロッパの付近であろうと考えられている[4]。しかしながら、タラゴンは料理に使われる場合も有る[2]。このため、フランス、ドイツ、オランダ、北アメリカ大陸、ロシア、さらには、比較的温暖なスペインなどでも栽培されている[4]。草丈は60センチメートル程度まで育ち、茎は直立してよく分枝している。葉は対生で、細長く、先が尖っており、濃い黄緑色で光沢を有す。花は滅多に咲かず、また、不稔性なので、栽培する場合は、挿し木や株分けで増やす。

香気

タラゴンはアニスのような香気を持ち、その香りの主成分はエストラゴール(estragole)であり、タラゴンの香気成分の6割程度を占めている[4]。タラゴンのフランス語のエストラゴンが、慣用名のエストラゴールの語源である。このような香りを有するため、タラゴンは料理に使われる場合も有る[2]。さらに、料理以外においても、食品用の香料、香粧品用の香料としても用いられる[5]。なお、葉が乾燥する間に少しだが酸化するため、葉に含まれていた別の化学成分がクマリンに変化し、乾燥したタラゴンからは、刈ったばかりの干し草のような芳ばしい、ただしこれまでとは違った香りが生じる[6]

栽培

タラゴンは野性的な性質の植物であり、気候が合えば容易に育つ[4]

適度に日の当たる場所で、水はけの良い軽い土質を好む。収穫は年に2回から3回可能であり、開花直前が最も香りが高い。同じ株で何度も収穫していると段々と香りが弱くなるので、3年から4年ごとに植え替える[7]

歴史

タラゴンの原産地は、ロシア南部か西アジアか東ヨーロッパの付近であろうと考えられている[4]。BC500年頃からギリシャでは、薬草として栽培されていた。ヒポクラテスは、ヘビや狂犬に噛まれた時の毒消しに用いていたと言う[8]。13世紀の植物学者、薬剤師であるイブン・バイタールは、タラゴンの効能を口臭予防や睡眠導入に効果が有るとしていた。

用途

料理の着香を含めて、食品用香料として利用される[9]。しかし、そればかりではなく、香粧品用香料として、他の香りの変調剤としても利用される[5][注釈 1]

料理

料理の香味付けに用いられるが、香りが飛んでしまうので、乾燥させた物ではなく生で用いるのが望ましい。

ピリッとした辛味を有し、ドレッシングなどサラダの味付けに使用する[2]フランス料理で広く利用され、タルタルソースなど多くのソースに加えられる[2]。また、鶏肉、魚介、卵料理まで、淡白な味を引き立て[8]、料理の味を劇的に変化させるため「魔法の竜」と呼ばれている。香りが強いため、オイルビネガーに入れておくだけで風味付けに使える[2]。フランス料理の調味料であるタラゴンビネガーは、タラゴンを白ワインビネガーに漬けて作る[10]。乳製品にも良く合い、チーズサワークリームに混ぜたディップなどにも使える[2]

薬用

食欲増進、健胃・整腸作用、鎮痛作用が有り、痛風リウマチにも良いと言われている[2]

抗癌作用を主張する研究について

かつて、タラゴンはデザイナーフーズ計画のピラミッドで3群に属しており、3群の中でも、バジル、タラゴン、カラスムギアサツキは共に3群の上位に属する、癌予防効果を有した食材であると位置付けられていた[11]

脚注

注釈

  1. ^ 香りの変調剤は、英語では「modifier」と言う。他の香料に、変調剤を混ぜる事により、香りを豊かにできる。変調剤は、比較的少量でも効果が出てくる。

出典

  1. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Artemisia dracunculus L. タラゴン(標準)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2023年1月16日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h 成美堂出版 2012, p. 179.
  3. ^ Linnaeus, Carolus (1753) (ラテン語). Species Plantarum. Holmia (Stockholm): Laurentius Salvius. p. 849. https://www.biodiversitylibrary.org/page/358870 
  4. ^ a b c d e 日本香料協会 編 『香りの百科(初版)』 p.261 朝倉書店 1989年6月25日発行 ISBN 4-254-25229-3
  5. ^ a b 日本香料協会 編 『香りの百科(初版)』 p.262 朝倉書店 1989年6月25日発行 ISBN 4-254-25229-3
  6. ^ ゲイリー・アレン『ハーブの歴史』竹田円 訳、原書房、2015年1月21日、17頁。ISBN 978-4-562-05122-9 
  7. ^ 武政三男『スパイス&ハーブ辞典』文園社、1997年1月、41頁。ISBN 4-89336-101-5 
  8. ^ a b 北野 2005, pp. 91–93
  9. ^ 日本香料協会 編 『香りの百科(初版)』 p.261、p.262 朝倉書店 1989年6月25日発行 ISBN 4-254-25229-3
  10. ^ 主婦の友社 編『キッチンハーブ26種の育て方&レシピ』主婦の友社〈セレクトBOOKS〉、2011年10月、35頁。ISBN 978-4-07-279232-2https://books.google.co.jp/books?id=gu1-UlICuu0C&pg=PA35&lpg=PA35&dq=%E3%82%BF%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%8D%E3%82%AC%E3%83%BC&source=bl&ots=hj3Q97ps6F&sig=nQFJDs1oBagIztGirQ0i39BAVgM&hl=ja&sa=X&ei=BNM4VarTLcLCmQWoqoCwBA&ved=0CJ4BEOgBMBE 
  11. ^ 大澤俊彦「がん予防と食品」『日本食生活学会誌』第20巻第1号、2009年、11-16頁、doi:10.2740/jisdh.20.11 

参考文献

外部リンク


「タラゴン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



タラゴンと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タラゴン」の関連用語

タラゴンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タラゴンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2024, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタラゴン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS