藤原秀衡とは? わかりやすく解説

ふじわら‐の‐ひでひら〔ふぢはら‐〕【藤原秀衡】

読み方:ふじわらのひでひら

[?〜1187]平安後期陸奥(むつ)の豪族。基衡の子鎮守府将軍平家滅亡後は、源義経かくまって頼朝対抗奥州藤原氏3代栄華頂点つくった


藤原秀衡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/20 13:12 UTC 版)

藤原 秀衡(ふじわら の ひでひら)は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての武将奥州藤原氏第3代当主。鎮守府将軍陸奥守藤原基衡の嫡男。奥州藤原氏最盛期時の当主。


注釈

  1. ^ 没年齢については享年66説があるが、これは『源平盛衰記』や『結城系図』に記されていたもので、特に『源平盛衰記』は軍記物語で小説的な要素が強いため、容易く信頼できない。また、当時を窺い知るうえでの一級史料といえる『吾妻鏡』や『玉葉』にも秀衡の没年齢についての記載は無い。他の史料を見ると、『平泉実記』では享年73、『平泉志』や『平泉雑記』では享年80や享年92と記されており、ばらつきがあって一致せず、諸説あってはっきりしていないというのが現状である。加えて、これらは後世の著作であることから『源平盛衰記』や『結城系図』と同じく一級史料ではなく、信憑性に欠けていると言わざるを得ない。故に秀衡の没年齢と生年を確定することは困難となっている。ただし、『平泉志』や『平泉雑記』に記されている享年80説や享年92説に関しては、遺体の状態から60 - 70歳、もしくは70歳前後で死亡したとされていることやこれらの説を採ってしまうと秀衡の生年が享年80説では嘉承3年、天仁元年(1108年)、享年92説では嘉保3年、永長元年(1096年)となってしまい、1100年前後の生まれと目されている父・基衡との親子関係が成立しなくなるため、否定・除外できるとされる。また、63歳~64歳で没したという推測もあり、この場合、生年は保安5年、天治元年(1124年)~天治2年(1125年)となる。なお、津軽為信を輩出した津軽氏は秀衡の弟・十三秀栄の末裔を自称(現在では仮冒とされる)したことを『可足筆記』にまとめている。この中で秀衡の生年は嘉保2年(1095年)と記述してある。この場合、享年93となるが、津軽氏自身が秀栄の末裔と仮冒したとの説が有力であることからして信頼できない。
  2. ^ 秀衡の通称が次郎で秀衡の次男泰衡の通称が次郎の次男という意味合いがある小次郎であることから、秀衡には兄がいたとの推測がある。
  3. ^ 一説に弟とされ、従兄弟とも。
  4. ^ 基衡の娘で秀衡の姉妹、または清衡の娘で秀衡のおばという説がある。実際には清原真衡の娘で清衡の養女(つまり、秀衡の義理のおば)とも、基衡の養女との説もある。
  5. ^ 『又玉海の記に、秀衡の娘を頼朝に娶はすべく互に約諾を成せりとあれど、秀衡系圖には娘なし、何等の誤りにや、否や、後の批判を待つ』という記録があり[1]、訳せば、源頼朝と秀衡の娘を娶わせる約束が成されたとあるが系図に娘が記されていない、となる。
  6. ^ 大河ドラマ『炎立つ』では、秀衡がその対応に悩み、出家する(第3部第10話)。
  7. ^ 当時86歳だった山村聡テレビドラマにおける遺作。※「山村」と誤表記されている。

出典

  1. ^ a b 『平泉志』
  2. ^ 『史料総覧』3編903冊497頁。
  3. ^ 『史料総覧』3編903冊497頁。「玉葉」五月廿七日条。
  4. ^ 『史料総覧』3編903冊652頁。「玉葉」
  5. ^ 『史料総覧』3編903冊657頁。「玉葉」八月十五日条。
  6. ^ 野口実『治承〜文治の内乱と鎌倉幕府の成立』(清文堂出版、2014年)
  7. ^ 『大日本史料』4編1冊298頁。「吾妻鏡」四月廿四日条。
  8. ^ 『大日本史料』4編1冊850頁。「吾妻鏡」
  9. ^ 玉葉』文治3年9月29日条
  10. ^ 『大日本史料』4編2冊87頁。「吾妻鏡」十月廿九日条。「玉葉」文治四年正月九日条。
  11. ^ 『玉葉』文治四年正月九日条
  12. ^ 古畑種基『血液型の話』〈岩波新書〉、1962年、147-148頁。
  13. ^ 川島茂裕「藤原基衡と秀衡の妻たち」『歴史』101号、東北史学会、2003年。
  14. ^ 川合康「中世武士の移動の諸相」メトロポリタン史学会編『歴史のなかの移動とネットワーク』桜井書店、2007年。/所収:川合康『院政期武士社会と鎌倉幕府』吉川弘文館、2019年、39-42頁。
  15. ^ 『真岡市史案内』第4号中村城 (真岡市教育委員会発行) 栃木県立図書館蔵書
  16. ^ 『伊達氏と中村八幡宮』中村八幡宮、1989年。 
  17. ^ 山崎純醒 編『源義経周辺系図解説』批評社、2016年、42頁。 


「藤原秀衡」の続きの解説一覧

藤原秀衡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/28 16:39 UTC 版)

義経 (小説)」の記事における「藤原秀衡」の解説

奥州藤原氏当主奥州の王ともいうべき存在で、泉のように湧き出る黄金肥沃な牧草地産出される駿馬によって豪富築き、自らの都である平泉を京にも負けぬ殷賑の府として繁栄させている。英邁な才覚寛仁大度人柄包み、潮が満ちあふれるような包容力湛える君子人。が、奥州人の通弊中央に対して過剰なほどの劣等意識持ち、「奥の俘囚」・「東夷の遠酋」という蔑称拭い去ろう朝廷莫大な献金重ねて官位を買い、藤原氏支流末裔という僭称にも黙許得ている。

※この「藤原秀衡」の解説は、「義経 (小説)」の解説の一部です。
「藤原秀衡」を含む「義経 (小説)」の記事については、「義経 (小説)」の概要を参照ください。


藤原秀衡(ふじわらの ひでひら)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/27 14:25 UTC 版)

うらたろう」の記事における「藤原秀衡(ふじわらの ひでひら)」の解説

鎮守府将軍陸奥守ちんじゅふしょうぐんむつのかみ)。奥州平泉統治者千代監視していた。金熊童子との契約で「触れた物を金にする能力」をもち、多く少女金細工にして蒐集していた。大陸魔術である跳屍送尸術を使いキョンシー操って逃げた千代を捕えようとする千代取り逃した事を安徳天皇見抜かれる攻撃しようとするが、教経首を刎ね飛ばされた。

※この「藤原秀衡(ふじわらの ひでひら)」の解説は、「うらたろう」の解説の一部です。
「藤原秀衡(ふじわらの ひでひら)」を含む「うらたろう」の記事については、「うらたろう」の概要を参照ください。


藤原秀衡(ふじわらのひでひら)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/03 07:05 UTC 版)

リョウ」の記事における「藤原秀衡(ふじわらのひでひら)」の解説

奥州藤原氏氏長者うじのちょうじゃ)。

※この「藤原秀衡(ふじわらのひでひら)」の解説は、「リョウ」の解説の一部です。
「藤原秀衡(ふじわらのひでひら)」を含む「リョウ」の記事については、「リョウ」の概要を参照ください。


藤原秀衡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 23:41 UTC 版)

大水滸シリーズの登場人物」の記事における「藤原秀衡」の解説

基衡の嫡男。基衡より気力にあふれると評されている。交易への指向強く梁山泊から航海術を学ぶ。

※この「藤原秀衡」の解説は、「大水滸シリーズの登場人物」の解説の一部です。
「藤原秀衡」を含む「大水滸シリーズの登場人物」の記事については、「大水滸シリーズの登場人物」の概要を参照ください。


藤原秀衡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/19 06:21 UTC 版)

遮那王義経」の記事における「藤原秀衡」の解説

奥州藤原氏第3代目当主

※この「藤原秀衡」の解説は、「遮那王義経」の解説の一部です。
「藤原秀衡」を含む「遮那王義経」の記事については、「遮那王義経」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「藤原秀衡」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



藤原秀衡と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤原秀衡」の関連用語

藤原秀衡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤原秀衡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤原秀衡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの義経 (小説) (改訂履歴)、うらたろう (改訂履歴)、リョウ (改訂履歴)、大水滸シリーズの登場人物 (改訂履歴)、遮那王義経 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS