佐々木爲俊とは? わかりやすく解説

佐々木爲俊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/17 17:56 UTC 版)

佐々木 爲俊(ささき ためとし)は、平安時代末期の武将。別名に季定(すえさだ)[1]

宇多源氏近江源氏の流れを汲む佐々木氏の棟梁・佐々木経方の嫡男[2][1]。子に佐々木秀義がいる[2][1]。官位は従五位下[1]、式部丞[2][1]。通称は源次大夫[1]

孫の佐々木定綱は、源頼朝の側近として仕え、弟たちと共にその挙兵を助けた。

脚注

参考文献

関連項目

先代
佐々木経方
近江佐々木氏歴代当主
佐々木季定
次代
佐々木秀義




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐々木爲俊」の関連用語

佐々木爲俊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐々木爲俊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐々木爲俊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS