亀井重清とは? わかりやすく解説

亀井重清

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/03 18:59 UTC 版)

 
亀井重清
熊と対峙する亀井重清(歌川国芳画)
時代 平安時代末期-鎌倉時代初期
生誕 不詳
死没 文治5年4月30日1189年6月15日
別名 亀井六郎
主君 源義経
氏族 藤白鈴木氏亀井氏
宇多源氏佐々木氏
父母 父・鈴木重倫
兄弟 重家亀井重清
盛清
特記
事項
義経四天王のひとり
テンプレートを表示

亀井 重清(かめい しげきよ)は、平安時代末期から鎌倉時代初期の武将。

源義経郎党で、義経四天王のひとり。弓の名手と伝わる。

生涯

藤白鈴木氏の一族で、兄に鈴木重家がいた。また、『続風土記』の「藤白浦旧家、地士鈴木三郎」によると重清は佐々木秀義の六男で、義経の命で重家と義兄弟の契りを交わしたとされる。

吾妻鏡』文治5年(1185年)5月7日条に兄頼朝の怒りを買った義経が、異心のない証として鎌倉へ起請文を送った使者として亀井六郎の名が見られる。この起請文は、義経がそれまで勝手な振る舞いをしてきて、今になって頼朝の怒りを聞いて初めてこのような使者を送って来たものとして許されず、かえって頼朝の怒りを深める原因になった。

源平盛衰記』では一ノ谷の戦いで義経の郎党亀井六郎重清として登場する。『義経記』では義経最期の衣川の戦いで「鈴木三郎重家の弟亀井六郎、生年23」と名乗り、奮戦したのち兄と共に自害した。

系譜

  • 父:鈴木重倫
  • 母:不詳
  • 妻:不詳
    • 男子:盛清

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「亀井重清」の関連用語

亀井重清のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



亀井重清のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの亀井重清 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS