藤原秀雄とは? わかりやすく解説

藤原秀雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/20 07:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

藤原 秀雄(ふじわら の ひでお、生没年不詳)は、平安時代初期から前期にかけての貴族藤原南家筑後守藤原清岳の孫。従五位下・藤原八釣の子。官位は従五位下典薬頭

経歴

仁明朝承和13年(846年従五位下叙爵し、承和15年(848年大監物任官する。のち、仁寿3年(853年河内守に任ぜられると、貞観3年(861年)にも再任されるなど、文徳朝から清和朝初期にかけて河内守を務めた。

貞観5年(863年典薬頭に遷り、貞観10年(868年)従五位上に至る。また、時期は不明ながら紀伊守を務めた。

官歴

六国史』による。

脚注

  1. ^ 『尊卑分脈』

参考文献


藤原秀雄(ふじわら の ひでお)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 18:37 UTC 版)

応天の門」の記事における「藤原秀雄(ふじわら の ひでお)」の解説

医薬については門外漢だが、藤原家からの目付役として典薬寮配されている。

※この「藤原秀雄(ふじわら の ひでお)」の解説は、「応天の門」の解説の一部です。
「藤原秀雄(ふじわら の ひでお)」を含む「応天の門」の記事については、「応天の門」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「藤原秀雄」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤原秀雄」の関連用語

藤原秀雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤原秀雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤原秀雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの応天の門 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS