Turn-toとは? わかりやすく解説

turn to

別表記:ターントゥー

「turn to」とは、「~の方を向く」「~に関心または注意を向ける」といった方向変えることを意味する英熟語であり「~を頼る」という意味も持つ英語表現である。

「turn to」とは・「turn to」の意味

「turn to」の意味は、大きく五つ分けられる。「~の方を向く」「~に関心を向ける」「~を頼る」「ページを開く」「~に変わる」である。

「~の方を向く」


「~の方を向く、~に向ける」という意味であり、方向を示す動作表現するのである例えば、「Turn to the left.」(体を左に向けなさい。)、「He turned to her.」(彼は彼女の方を向いた。)のように表現でき、ニュアンスとしては体ごとその方向へと向き変えるイメージを持つ。

「~に関心または注意を向ける」


~に関心または注意を向ける、~に目を向ける」という意味である。例えば、「Many people are turning to solar power to save money.」(節約のために太陽光発電目を向ける人も多い。)という表現ができる。「I turned to Buddhism for help.」(仏教に救い求めて入れ込んだ。)のように、「関心を向ける」という意味からさらに「~に入れ込む」という表現となり、三つ目の意味である「~に頼る」という意味にも通じる。

「~を頼る」


「turn to」には「~の方を向く」という意味があるが、何かを頼む時はその相手に体を向けることから、「turn to」で「~を頼る」と表現するようになった。「~に…を頼る」という意味の「turn to ~ for…」で表現することが多い。例を挙げると、「I turned to my father for financial help.」(経済的援助求めて、私は父を頼った。)のように使用される多く場合安らぎ援助求めて頼るケース使われる

「ページを開く」


四つ目の意味は、「(特定のページを)開いて見る」である。例えば、「Turn to page 36 for more information.」(詳細36ページ開いて見なさい。)と使われる

「~に変わる」


五つ目は「~に変わる」という意味である。方向変えるではなく物事変える際に用い表現である。「Water turned to ice.」(が氷に変わった。)のように使われるが、一般的には~に変化する」という意味を持つ「turn into」で表現されることが多い。

「turn to」の活用変化一覧

「turn to」は動詞であり、活用変化以下の通りである。
現在形:turn to
過去形:turned to
過去分詞形:turned to
現在分詞形:turning to
三人称単数現在形turns to

「turn to」の語源・由来

「turn to」という表現は、インド・ヨーロッパ語根で「回転させる」を意味する「terh-」から派生した言葉である。インド・ヨーロッパ語根「terh-」から古代ギリシャ語で「回転しているもの」を意味する「tornos」、ラテン語で回るを意味する「tornus」を経て、「回転させる」を意味する古英語「turnian」から「turn」に至った

「turn to」を含む英熟語・英語表現

「I turn to you」とは


I turn to you」とは、「あなたを頼りにしています」という意味の英語表現である。「あなたにすがっている」「あなたの味方になる」という意味としても使われる

「It’s my turn to~」とは


It’s my turn to~」とは、「今度は私が~する番だ」という意味の英語表現である。順番自分回ってきたことを伝え時に使う表現としてよく用いられる例えば、「It’s my turn to decide where to go on our next date.」(今度デートは、私が行き先を決める番だ。)や、「It’s my turn to treat you to dinner.」(今度は私が夕飯をおごる番だ。)のように使われるゲームをしている際など、その場にいる誰しも状況明かである場合は、「to」以下を省略して、「It’s my turn.」と言うことも可能である。

「turn to」の使い方・例文

・I don’t know who to turn to.
(誰を頼ればいいのか分からない。)
John feared that his son would turn to crime.
ジョン息子犯罪に走ることを恐れた。)
At a dead end, she turned to her brother.
課題行き詰まり、彼女は弟に頼ることにした。)
Is it my turn to pay?
(私が払う番?)
I was given vegetable seedlings, but they didn’t grow well, so I turned to relatives who were farmers.
野菜もらったがうまく育たなかったので、農家親戚頼った。)

ターントゥ

(Turn-to から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/30 00:45 UTC 版)

ターントゥ
欧字表記 Turn-To
品種 サラブレッド
性別
毛色 鹿毛
生誕 1951年
死没 1973年
Royal Charger
Source Sucree
母の父 Admiral Drake
生国 アイルランド
生産者 Maj. E. R. Miville & Mrs. G. L. Hastings
馬主 Cain Hoy Stable
調教師 Eddie Hayward
競走成績
生涯成績 8戦6勝
獲得賞金 280,032ドル
テンプレートを表示

ターントゥTurn-To1951年 - 1973年)は、アイルランドで生産され、アメリカでの競走馬生活を送ったのち、種牡馬となった馬である。自身も早くから優れたスピードを見せた競走馬であったが、とくに種牡馬として現代競馬に多大な影響を及ぼした。その子孫がターントゥ系と呼称されることもある。

概要

現役競走馬時代

1歳の時にアメリカに輸出された。1953年の2歳時には、Porterhouseの降着による繰上げ優勝したサラトガスペシャルステークス、ガーデンステートステークスなど、5戦して3勝をあげた。年が明けた3歳時もフラミンゴステークスなど3連勝をマーク。クラシック戦線の有力馬と目されたが、骨折により引退、種牡馬入りした。

種牡馬時代

1955年から種牡馬入りし、初年度から2歳時に11戦10勝2着1回で2歳牡・セン馬チャンピオンに輝いたFirst Landingを送り出し、北米2歳リーディングサイアーにも輝いた。2歳時だけで18戦9勝をマークして引退したHail to Reasonなども含め、産駒は総じて仕上がり早であった。他にCyane、Sir Gaylord、Best Turnなど、1973年に死亡し、グリーンゲイツファームに葬られるまでに25頭のステークスウイナーを出している。

影響

必ずしもコンスタントに活躍馬を出したとは言い難いが、特筆すべきは遺した産駒たちが優れた種牡馬として活躍したことである。First Landingからはケンタッキーダービーの勝ち馬Riva Ridgeが、Hail to Reasonからは北米リーディングサイアーのHaloエプソムダービーRobertoが、Sir Gaylordからも、エプソムダービーや2000ギニーステークス勝ち馬のSir Ivorが出ている。

これらの産駒の血は世界中に広がっており、日本でも数々のチャンピオンホースの血統中にTurn-toの名前を見ることができる。特に1991年から日本で種牡馬入りしたサンデーサイレンスや、ブライアンズタイムの影響もあって、大レースの勝ち馬の血統中に本馬の名前はしばしば見られる。直系以外も含めると、2023年終了時点で有馬記念は本馬の血を引く産駒が27連覇中である。

血統

Turn-to血統ロイヤルチャージャー系 / Pharos 3*3=25.00%、Spearmint 5*4=9.38%、Lady Josephine,Sunstar 5*4=9.38%、Sundridge 5*5=6.25%) (血統表の出典)

Royal Charger
1942
父の父
Nearco
1935
Pharos
1920
Phalaris
Scapa Flow
Nogara
1928
Havresac
Catnip
父の母
Sun Princess
1937
Solario
1922
Gainsborough
Sun Worship
Mumtaz Begum
1932
Blenheim
Mumtaz Mahal

Source Sucree
1940
Admiral Drake
1931
Craig an Eran
1918
Sunstar
Maid of the Mist
Plucky Liege
1912
Spearmint
Concertina
母の母
Lavendula
1930
Pharos
1920
Phalaris
Scapa Flow
Sweet Lavender
1923
Swynford
Marchetta F-No.1-w


近親

半兄に種牡馬のCagire(父Tourbillon)、母の半弟に種牡馬(1961年北米リーディングサイアー)でグランクリテリウム勝ち馬のAmbiorix(父Tourbillon)がいる。

外部リンク


「turn to」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Turn-toのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Turn-toのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのターントゥ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS