Norma (constellation)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Norma (constellation)の意味・解説 

じょうぎ座

(Norma (constellation) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/15 03:00 UTC 版)

じょうぎ座
Norma
属格 Normae
略符 Nor
発音 英語発音: [ˈnɔrmə]、属格:/ˈnɔrmiː/
象徴 大工の使う指矩[1]
概略位置:赤経  15h 12m 13.6s -  16h 36m 08.3s[1]
概略位置:赤緯 −42.27° - −60.44°[1]
正中 7月5日21時
広さ 165平方度 (74位
主要恒星数 2
バイエル符号/
フラムスティード番号
を持つ恒星数
13
系外惑星が確認されている恒星数 3
3.0等より明るい恒星数 0
10パーセク以内にある恒星数 0
最輝星 γ2 Nor(4.0
最も近い星 HD 139211;(101光年)
メシエ天体 0
流星群 じょうぎ座γ流星群
隣接する星座 さそり座
おおかみ座
コンパス座
みなみのさんかく座
さいだん座
テンプレートを表示

じょうぎ座(じょうぎざ、Norma)は、現代の88星座の1つ。18世紀半ばに考案された新しい星座で、製図や建築に用いる指矩をモチーフとしている[1][2]。日本では、十島村以南で星座の全域を見ることができる。

主な天体

小さな星座で、明るい恒星もない。また、この星座にはα星とβ星がない。

恒星

2022年4月現在、国際天文学連合 (IAU) が認証した固有名を持つ恒星は1つもない[3]

星団・星雲・銀河

1997年から1998年にかけてハッブル宇宙望遠鏡が撮像したアリ星雲

星座全体が天の川にかかっているので、多くの星雲・星団がある。

由来と歴史

クラウディオス・プトレマイオスの著書『ヘー・メガレー・スュンタクスィス・テース・アストロノミアースでは、じょうぎ座の恒星の多くの星は、おおかみ座さいだん座の間のにあるどの星座にも属していない星として扱われていた[2]。フランスの天文学者ニコラ・ルイ・ド・ラカーユは、1756年に刊行されたフランス科学アカデミーの1752年版の紀要『Histoire de l'Académie royale des sciences』に掲載された星図に、指矩と直定規の星座絵とフランス語で製図用具の指矩と直定規を意味する l'Équerre et la Règle を描いた[2][6][7]。ラカーユの死後の1763年に刊行された著書『Coelum australe stelliferum』に掲載された第2版の星図では、ラテン語で短縮した「Norma」と呼称が変更されている[2][8]

1801年ヨハン・ボーデが刊行した『ウラノグラフィア』では指矩と直定規を意味する Norma et Regula として描かれた[2]。また19世紀末のアメリカのアマチュア博物学者リチャード・ヒンクリー・アレンによると「ユークリッドの定規」を意味する Quadrans Euclidis と呼ばれたとされる[9]

1922年5月にローマで開催されたIAUの設立総会で現行の88星座が定められた際にそのうちの1つとして選定され、星座名は Norma、略称は Nor と正式に定められた[10]。新しい星座のため星座にまつわる神話や伝承はない。

ラカーユがじょうぎ座を設けた際、彼はα星からμ星まで10個の星をリストアップしていたが、α星とβ星はフランシス・ベイリー1845年に刊行した『British Association Catalogue』でさそり座の領域に無名の星として加えられた[11]。後にベンジャミン・グールドによって、α星はさそり座N星、β星はさそり座H星とされた[11][12]

呼称と方言

日本では、1910年(明治43年)2月刊行の日本天文学会の会誌『天文月報』第2巻第11号で星座名の改訂が示された際に「定規」という呼称が使われている[13]。この訳名は、1925年(大正14年)に初版が刊行された『理科年表』にも「定規(ぢゃうぎ)」として引き継がれた[14]。戦後の1952年(昭和27年)7月に日本天文学会が「星座名はひらがなまたはカタカナで表記する」[15]とした際に、Norma の日本語の学名は「じょうぎ」と定められ[16]、これ以降は「じょうぎ」という学名が継続して用いられている

天文同好会[注 1]山本一清らは、既にIAUが学名を Norma と定めた後の1931年(昭和6年)3月に刊行した『天文年鑑』第4号で、星座名を Norma alias Quadra Euclidi 訳名「水準と方形定規」または Norma et Regula 訳名「水準と定規」と紹介し[17]、以降の号でもこの星座名と訳名を継続して用いていた[18]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 現在の東亜天文学会

出典

  1. ^ a b c d The Constellations”. 国際天文学連合. 2023年1月15日閲覧。
  2. ^ a b c d e Ridpath, Ian. “Norma”. Star Tales. 2023年1月15日閲覧。
  3. ^ IAU Catalog of Star Names”. 国際天文学連合. 2023年1月9日閲覧。
  4. ^ "gam02 Nor". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2023年1月15日閲覧
  5. ^ "PN Mz 3". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2023年1月15日閲覧
  6. ^ Ridpath, Ian. “Lacaille’s southern planisphere of 1756”. Star Tales. 2023年1月7日閲覧。
  7. ^ Histoire de l'Académie royale des sciences” (フランス語). Gallica. 2023年1月7日閲覧。
  8. ^ Coelum australe stelliferum / N. L. de Lacaille”. e-rara. 2023年1月15日閲覧。
  9. ^ Allen, Richard H. (2013-2-28). Star Names: Their Lore and Meaning. Courier Corporation. pp. 293-294. ISBN 978-0-486-13766-7. https://play.google.com/books/reader?id=vWDsybJzz7IC&pg=GBS.PA293 
  10. ^ Ridpath, Ian. “The IAU list of the 88 constellations and their abbreviations”. Star Tales. 2023年1月5日閲覧。
  11. ^ a b Wagman, Morton (2003). Lost Stars: Lost, Missing and Troublesome Stars from the Catalogues of Johannes Bayer, Nicholas Louis de Lacaille, John Flamsteed, and Sundry Others. Blacksburg, Virginia: The McDonald & Woodward Publishing Company. pp. 215-16. ISBN 978-0-939923-78-6 
  12. ^ Gould, Benjamin Apthorp (1879). “Uranometria Argentina: Brightness and position of every fixed star, down to the seventh magnitude, within one hundred degrees of the South Pole; with atlas”. Resultados del Observatorio Nacional Argentino 1: I-387. Bibcode1879RNAO....1....1G. OCLC 11484342. https://articles.adsabs.harvard.edu/pdf/1879RNAO....1D...1G#page=192. 
  13. ^ 星座名」『天文月報』第2巻第11号、1910年2月、 11頁、 ISSN 0374-2466
  14. ^ 東京天文台『理科年表 第1冊』丸善、1925年、61-64頁https://dl.ndl.go.jp/pid/977669/1/39 
  15. ^ 『文部省学術用語集天文学編(増訂版)』(第1刷)日本学術振興会、1994年11月15日、316頁。ISBN 4-8181-9404-2 
  16. ^ 星座名」『天文月報』第45巻第10号、1952年10月、 13頁、 ISSN 0374-2466
  17. ^ 天文同好会『天文年鑑』4号、新光社、1931年3月30日、6頁。doi:10.11501/1138410https://dl.ndl.go.jp/pid/1138410/1/11 
  18. ^ 天文同好会『天文年鑑』10号、恒星社、1937年3月22日、4-9頁。doi:10.11501/1114748https://dl.ndl.go.jp/pid/1114748/1/12 

「Norma (constellation)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Norma (constellation)」の関連用語

Norma (constellation)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Norma (constellation)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのじょうぎ座 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS