NormCoreとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > NormCoreの意味・解説 

ノームコア

英語:normcore

ラフカジュアルなきわめて普通の格好」を指すファッション用語ノーマル(noemal)と究極hardcore)を合わせた造語高級さや際だった感性といった「人とは違う」要素から遠ざかり敢えて人と似たり寄ったり変哲ない服装を選ぶ、というトレンド流行と共に登場した語。

NormCore

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/06 22:57 UTC 版)

NormCore
出身地 日本
ジャンル ロック
J-POP
職業 バンド
活動期間 2017年 -
レーベル Being
事務所 ビーイング
公式サイト オフィシャルHP
メンバー Fümiボーカル
Tatsuヴァイオリン
Natsu(クラシックギター

NormCore(ノームコア)は、日本ロックバンド。所属レコード会社はBeing。所属事務所はビーイング。2017年メジャーデビュー。

来歴

メンバー全員が音楽大学出身のシンフォニックロックユニットで、ボーカルであるFümi(うみくん)のハイトーンボイス、Tatsuヴァイオリン、Natsuのクラシックギターで構成されている[1][2]

2017年11月22日にテレビアニメ『EVIL OR LIVE』のオープニングテーマ「それでも僕は生きている」でメジャーデビュー[1][2]

2018年4月18日にテレビアニメ『一人之下 羅天大醮篇』のオープニングテーマ「傷だらけの僕ら」をリリース[3][4]

2018年8月29日にテレビアニメ『名探偵コナン』のオープニングテーマ「カウントダウン」をリリース[5][6][7][8][9]

2019年2月13日にテレビアニメ『デュエル・マスターズ!』のエンディングテーマ「CRY MAX!!」をリリース。

メンバー

ディスコグラフィー

シングル

  発売日 タイトル 規格品番 備考
1st 2017年11月22日 それでも僕は生きている JBCZ-6071:通常盤 (CD)
JBCZ-6070:初回限定盤 (CD+DVD)
オリコン最高164位[10][11]
2nd 2018年4月18日 傷だらけの僕ら JBCZ-6082:通常盤 (CD)
JBCZ-6080:初回限定盤 (CD+DVD)
オリコン最高106位[12][13]
3rd 2018年8月29日 カウントダウン JBCZ-6092:通常盤 (CD)
JBCZ-6091:初回限定盤 (CD+DVD)
JBCZ-6090:名探偵コナン盤 (CD+DVD)
オリコン最高31位[14][15][16][17]
4th 2019年2月13日 CRY MAX!! JBCZ-6102:通常盤 (CD)
JBCZ-6101:初回限定盤 (CD+DVD)
JBCZ-6103:デュエル・マスターズ盤
オリコン最高62位[18]

タイアップ

楽曲 タイアップ 収録作品
2017年 それでも僕は生きている TOKYO MXアニメ『EVIL OR LIVE』のオープニング 1stシングル「それでも僕は生きている
2018年 傷だらけの僕ら TOKYO MXアニメ『一人之下 羅天大醮篇』のオープニング 2ndシングル「傷だらけの僕ら
2018年 カウントダウン 読売テレビアニメ『名探偵コナン』のオープニング 3rdシングル「カウントダウン
2019年 CRY MAX!! テレビ東京アニメ『デュエル・マスターズ!』のエンディング 4thシングル「CRY MAX!!」
2019年 ずっとかわらない場所 テレビ神奈川音楽情報バラエティ『関内デビル』のエンディング 4thシングル「CRY MAX!!」カップリング曲

主な出演

イベント

テレビ番組

ラジオ番組

脚注

  1. ^ a b “NormCore、アニメ『EVIL OR LIVE』主題歌でメジャーデビュー ミニライブ付きイベントも開催”. Real Sound (blueprint). (2017年10月17日). https://realsound.jp/2017/10/post-119103.html 2018年9月18日閲覧。 
  2. ^ a b “シンフォニックロックユニットNormCore(ノームコア)、アニメ『EVIL OR LIVE』OPテーマでメジャーデビュー!スペシャルイベントの開催決定!”. MUSIC LOUNGE. (2017年10月16日). https://web.archive.org/web/20180914022243/http://www.music-lounge.jp/v2/articl/news/detail/?articl=2017/10/16-11:15:00_f38898979bea27dc95cdb17eee9dd67d 2018年9月18日閲覧。 
  3. ^ “メンバー全員音大卒の3人組・NormCore、アニメ「一人之下」OP曲をシングルリリース”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2018年2月13日). https://natalie.mu/music/news/269355 2018年9月18日閲覧。 
  4. ^ “NormCore、2ndシングル『傷だらけの僕ら』発売 TVアニメ『一人之下』のニコ生出演も”. Real Sound (blueprint). (2018年2月15日). https://realsound.jp/2018/02/post-159340.html 2018年9月18日閲覧。 
  5. ^ “NormCore「名探偵コナン」オープニングテーマを本日リリース”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2018年8月29日). https://natalie.mu/music/news/297393 2018年9月18日閲覧。 
  6. ^ “NormCore「名探偵コナン」OP担当、作曲はまふまふ”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2018年4月28日). https://natalie.mu/music/news/280216 2018年9月18日閲覧。 
  7. ^ “NormCore新曲、アニメ『名探偵コナン』新OPテーマに決定”. Billboard Japan (Hanshin Contents Link Corporation, PLANTECH Co.,Ltd. & Prometheus Global Media, LLC.). (2018年4月27日). https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/62773/2 2018年9月18日閲覧。 
  8. ^ “NormCore、新曲が『名探偵コナン』オープニング曲に「まふまふ様にお願い致しました」”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク). (2018年4月27日). https://www.barks.jp/news/?id=1000154462 2018年9月18日閲覧。 
  9. ^ “NormCore、まふまふ手がける新曲「カウントダウン」が『名探偵コナン』オープニングテーマに”. Real Sound (blueprint). (2018年4月28日). https://realsound.jp/2018/04/post-188513.html 2018年9月18日閲覧。 
  10. ^ それでも僕は生きている(初回限定盤) | NormCore”. ORICON NEWS. 2018年10月9日閲覧。
  11. ^ それでも僕は生きている | NormCore”. ORICON NEWS. 2018年10月9日閲覧。
  12. ^ 傷だらけの僕ら(初回限定盤) | NormCore”. ORICON NEWS. 2018年10月9日閲覧。
  13. ^ 傷だらけの僕ら | NormCore”. ORICON NEWS. 2018年10月9日閲覧。
  14. ^ カウントダウン(名探偵コナン盤) | NormCore”. ORICON NEWS. 2018年10月9日閲覧。
  15. ^ カウントダウン(初回限定盤) | NormCore”. ORICON NEWS. 2018年10月9日閲覧。
  16. ^ カウントダウン | NormCore”. ORICON NEWS. 2018年10月9日閲覧。
  17. ^ オリコン週間 シングルランキング 2018年08月27日〜2018年09月02日 31〜40位”. ORICON NEWS. p. 4. 2018年10月9日閲覧。
  18. ^ CRY MAX!! | NormCore”. ORICON NEWS. 2019年2月25日閲覧。

外部リンク


ノームコア

(NormCore から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/18 10:18 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

ノームコア: normcore


ノームコア (ファッション)

(NormCore から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/21 03:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ノームコア: normcore)は、気取らない通常の服装を特徴としたユニセックスファッショントレンドである。

歴史

ノームコアと言う語は「通常」を意味する "normal" と「ハードコア」を意味する "hardcore" から成る造語である。この単語が初めて登場したのは2009年以前のウェブコミックTemplar, Arizona』で[1]、その後、2013年10月のレポート「Youth Mode: A Report on Freedom」の中で[2][3]トレンド分析のグループである K-HOLE によって採用されている[4][5][6][7]

K-HOLEによれば、ノームコアは特定のドレスコードではなく、態度や立ち居振る舞いとして言及されており、これは「特別なことをせず自由なスタイルを見付ける」ことを意味している[8]。しかし、2014年2月の『ニューヨーク・マガジン英語版』の記事により[2]、「基本的な行動」と言う目立つことを避けるために中立的な服装を纏うK-HOLEによる別のコンセプトと合成され、一気に普及し始める。この意味でのノームコアは一般的にも使用されるようになった[8]。テレビシリーズ『となりのサインフェルド』がノームコアの美学や精神を例として頻繁に引用した[9][10]

ノームコアと言う語はオックスフォード大学出版局によって2014年の造語として次点に挙げられている[2]。2016年にはAPスタイルブックにも追加された[11]

ファッション

ノームコアを身に纏った人々は彼らの服装によって他者から区別されたくないと考えている[12]。これは彼らが時代遅れな物を選んでいると言うわけではなく、意識的に実用的で平凡な服装を選択し、そのため威信を示すラベルを付与する。ノームコアは流行の変化の激しいファッションの過飽和による結果として解釈される[13]

ノームコアの衣類は、Tシャツパーカーポロシャツや袖の短いシャツ、ジーンズチノパンなど日常的なカジュアルウェアを含み、ネクタイブラウスなどは含まれない。これらの衣装は男女ともに着ることができ、ノームコアはユニセックスなスタイルとなった[13]

衣服としての「ノームコア」は、主にギャップ[14]やジャック&ジョーンズ、スーパーグループやジグソー、エスプリなどの大型ファッションブランドや小売りチェーンなどで販売されている物を指す。これらの衣類は一般的には東アジアの国々で安価に生産されている。マルコポーロやWoolrich、デシグアルやクローズド、スコッチ&ソーダなどの他の多くの小売業者は、個別にデザインしたものと組み合わせてノームコアのような服装を製造している[13]

Menocore

女性に対する同様のコンセプトは "menocore'" と呼ばれており、更年期障害を過ぎた女性に使用される[15]。このスタイルの服装と関連したデザイナーブランドは、1980年代以降にEileenフィッシャーダナ・キャランによって登場した。ゆったりとして快適な衣服は、通常、軽い肌触りと中間色の見た目で、教員やウェイトレス、レストランでのランチなど様々なインフォーマルな状況に適している。このスタイルは着用者に成熟や自信を必要とし、男性からの注意を引かずに、レジャーを楽しんだりする。これらの団体は、この社会階級での内容としてドレススタイルの細身の女性や中高齢者や既に利益を雇う必要の無い制服を着用する[15]。このスタイルによる女性へのステレオタイプとして向上心が挙げられ、金融の安全やレジャー、その他の生活の要素が裕福な階層の女性である[15]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ Friedman, Nancy (2014年3月3日). “Word of the Week: normcore”. Fritinancy. 2015年1月12日閲覧。
  2. ^ a b c Benson, Richard (2014年12月17日). “Normcore: how a spoof marketing term grew into a fashion phenomenon”. https://www.theguardian.com/fashion/2014/dec/17/normcore-spoof-marketing-term-fashion-phenomenon 2014年12月18日閲覧。 
  3. ^ Tschorn, Adam (2014年5月18日). “Normcore Is (or Is It?) a Fashion Trend (or Non-Trend or Anti-Trend)”. Los Angeles Times. 2015年1月4日閲覧。
  4. ^ Williams, Alex (2014年4月2日). “The New Normal”. The New York Times. 2014年6月7日閲覧。
  5. ^ Duncan, Fiona (2014年2月26日). “Normcore: Fashion for Those Who Realize They’re One in 7 Billion”. New York. 2014年6月7日閲覧。
  6. ^ Cochrane, Lauren (2014年2月27日). “Normcore: The Next Big Fashion Movement?”. The Guardian. 2014年6月7日閲覧。
  7. ^ Frank, Thomas (2014年4月27日). “Hipsters, They're Just Like Us! "Normcore," Sarah Palin, and the GOP's Big Red State Lie”. Salon. 2014年6月7日閲覧。
  8. ^ a b Gorton, Thomas (2014年3月5日). “Everyone's getting normcore wrong, say its inventors”. Dazed. 2014年11月18日閲覧。
  9. ^ Kim, Eun Kyung (2014年3月5日). “Normcore: 'Seinfeld' look turns bland into fashion trend”. Today.com. 2018年10月18日閲覧。
  10. ^ Katherine Brooks (2017年12月6日). “The Real Meaning Of Normcore, The Fashion Trend That Went Oddly Viral”. The Huffington Post. 2018年10月18日閲覧。
  11. ^ AP style changes take effect with debut of redesigned Stylebook” (2016年6月1日). 2018年10月18日閲覧。
  12. ^ Ferrier, Morwenna (2014年6月21日). “The End of the Hipster: How Flat Caps and Beards Stopped Being So Cool”. The Guardian. 2014年7月8日閲覧。
  13. ^ a b c van Rooijen, Jeroen (2014年5月30日). “Trendthema "Normcore": Die Mittelpracht”. Neue Zürcher Zeitung. http://www.nzz.ch/aktuell/panorama/die-mittelpracht-1.18312015 2014年5月31日閲覧。 
  14. ^ Franzen, Carl (2014年8月28日). “Watch David Fincher's normcore ads for The Gap”. The Verge. Vox Media. 2014年9月6日閲覧。
  15. ^ a b c Bernstein, Sara Tatyana (2017年10月18日). “Dressing Older Is About Wealth”. Racked (Vox Media). https://www.racked.com/2017/10/18/16453412/menocore-wealth-age-eileen-fisher 2017 -10-21閲覧。 

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NormCore」の関連用語

NormCoreのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NormCoreのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNormCore (改訂履歴)、ノームコア (改訂履歴)、ノームコア (ファッション) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS