楽器楽園〜ガキパラ〜_for_all_music-loversとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 楽器楽園〜ガキパラ〜_for_all_music-loversの意味・解説 

楽器楽園〜ガキパラ〜 for all music-lovers

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/04 06:01 UTC 版)

楽器楽園〜ガキパラ〜
for all music-lovers
愛称 ガキバラ
ジャンル 音楽番組
放送方式 生放送または録音放送
放送期間 2014年10月4日 - 2022年3月22日
放送時間 毎週火曜21:00 - 21:30(30分)
放送局 文化放送
パーソナリティ 武田真治岡部磨知
ディレクター 渡会一仁
公式サイト 公式サイト
特記事項:
放送開始 - 2015年3月は毎週土曜 18:00 - 19:55、以降2019年3月までは毎週金曜 22:00 - 24:00に放送していた。
テンプレートを表示

楽器楽園〜ガキパラ〜 for all music-lovers(がっきパラダイス〜ガキパラ〜 フォー・オール・ミュージック・ラバーズ)は文化放送で、2014年10月4日から2022年3月22日まで放送されていたラジオの音楽番組。通称『ガキパラ』[1]

概要

この番組は「音楽を愛する大人たち」に向けて、「楽器」に焦点を当てた「音楽情報ワイド番組」[2]。公式ホームページでは「『楽器』にフィーチャーした音楽情報生ワイド番組」で、「『自分で楽器を演奏してみたい!』『久しぶりにやってみたい!』『楽器の話で盛り上がりたい!』という音楽を愛する人たちに向けた新しいテイストの番組」としている。

番組の前半は「楽器に造詣の深いタレントやアーティスト」をスタジオに迎え、「その方の楽器への思い入れ」についてトークをするというゲストコーナーで、後半は「楽器の三大○○リスト紹介」といった「楽器をテーマにした企画のコーナー」を設ける[2]

また、番組内では、ゲストやパーソナリティが、生で演奏を行うコーナーも設ける[2]

半年間ナイターオフの番組として放送されたが、2015年4月3日から毎週金曜の夜に放送時間を移し、レギュラー番組として再スタートした[3]。同時にネット局も加わる(後述)。

2019年春の改編で再度放送時間を変更し、『A&Gリクエストアワー 阿澄佳奈のキミまち!』が放送されている日曜11:00 - 13:00へと枠移動することが発表された。この直後の番組である『ミスDJリクエストパレード〜8116サンデーアップ!』と合わせて大人向け音楽ゾーンが完成され、幅広い年代のリスナーが楽しめるようになる狙いがあるという[4]。これに伴い、ネット局での放送は打ち切りとなり、各局独自編成に変更された。

2020年4月からは火曜21時枠に移動し、30分番組に時間短縮して放送する。2022年3月8日に「3月22日で終了」と発表したが、最終回で「『ガキパラ』は第1章として終了し、3月29日からその第2章となる新番組『ガキパラ〜NEXT STAGE〜』の放送を開始する」と発表した。

コーナー

現在

YAMAHA Presents「思いっきり、音楽。」
楽器、音楽好きの大人を応援。スポンサーのヤマハ、ヤマハミュージックジャパンが提供する様々なコンテンツも紹介、楽器の生演奏なども行われる。
お姉さんが弾いてあげる♥
当日の企画や番組内容、ゲストまたは自分の気持ちに因んで選んだ曲を岡部自身がヴァイオリンで演奏。
Today's ランキング
ランキングコーナー。
Yamaha presents 「みゅ〜ぱら」
楽器、音楽好きのリスナーを応援。ヤマハ、ヤマハミュージックジャパンが提供する様々なコンテンツも紹介、楽器の生演奏なども行われる。ヤマハ公式サイト内にある特設コーナー内で当コーナーがアーカイブ配信された[5]。2017年4月14日よりAG-ON Premiumにてオンデマンド配信されている[6]

過去

MAU LISTEN TO THE EARTH
ASEAN各国で今ヒットしている、流行っているのポップミュージックや文化・カルチャーを紹介。これらを支える世代の趣向・ライフスタイルなどにも触れる。
このコーナーはMAU、大石始(音楽ライター、音楽プロデューサー、DJ)、長谷川のび太(文化放送アナウンサー)が出演。
本番組内での放送は土曜時代の2015年3月まで。2015年4月からは30分の単独番組へとリニューアルされ、同年9月までは水曜21:30 - 22:00(『文化放送ライオンズナイター』延長時には繰り下げ)、10月からは木曜19:00 - 19:30に放送されていたが、2015年12月で終了した。

放送時間

放送開始 - 2015年3月

  • 毎週土曜 18:00 - 19:55 ※原則生放送
当時は関東ローカル番組
2014年10月11日はプロ野球パ・クライマックスシリーズ第1ステージ「オリックス×北海道日本ハム」第1戦中継(ABCラジオ制作、裏送り)が放送時間を延長したため、18:20より放送。

2015年3月 - 2019年3月

  • 毎週金曜 22:00 - 24:00 ※原則生放送
この期間のみ地方局へのネットを実施。
ネット局
  • 秋田放送(2015年4月 - 2017年9月29日) - 後番組は自社制作番組『タマリバ』[7]
  • ラジオ福島(2015年4月 - 2019年3月29日)
  • 南海放送(2016年9月30日 - 2019年3月29日) - 『MOTTO!!』の後番組として開始
福島と秋田(既にネット終了)はいずれも『スパカン!』の後番組として放送を開始していた。なお、平日の当該時間帯に『レコメン!』を放送している静岡放送KBS京都KBS滋賀及び、武田真治の出身地である北海道[8]では非ネット。
単発ネット
年末年始特別編成により『Canvas 〜キャンバス〜』が休止されたため、以下の日に放送。
【2016年】1月1日、12月30日
【2017年】1月6日、12月29日

2019年4月 - 2020年3月

  • 毎週日曜 11:00 - 13:00 ※原則録音放送(回によっては生放送)
4年ぶりに関東ローカル番組に戻る。

2020年3月31日 - 2022年3月

  • 毎週火曜 21:00 - 21:30

パーソナリティ

専属リポーター

  • 砂山圭大郎(文化放送アナウンサー)
    番組初期では武田の代理として時折番組に出演していた[9][11][10]

脚注

  1. ^ 番組公式ホームページより。かつてTBSテレビで放送されていたバラエティ番組ガキバラ帝国2000!』とは無関係。
  2. ^ a b c 2014年秋・文化放送新番組”. 2014年9月19日閲覧。
  3. ^ “文化放送「スパカン!」27日で終了 前身番組から25年の歴史に幕”. スポーツニッポン. (2015年3月14日). https://web.archive.org/web/20150315124807/http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/03/13/kiji/K20150313009978200.html 2015年3月14日閲覧。 月別アーカイブ2014年10月”. ガキパラ番組公式ホームページ. 2015年8月29日閲覧。
  4. ^ 武田真治・岡部磨知の音楽番組『楽器楽園~ガキパラ~』4月から日曜昼に移動してリニューアル!
  5. ^ 文化放送ラジオ「楽器楽園〜ガキパラ〜」内コーナー「みゅ〜ぱら」アーカイヴ”. YAMAHA. 2017年5月6日閲覧。
  6. ^ AG-ON Premium”. 文化放送. 2017年5月6日閲覧。
  7. ^ ABSラジオ「タマリバ」のツイート
  8. ^ 該当時間帯にHBCラジオTBSラジオの『荻上チキ・Session-22』を、STVラジオニッポン放送の『オールナイトニッポンGOLD』をそれぞれネット受けしているため(いずれも2017年9月現在)。
  9. ^ a b 月別アーカイブ2014年10月”. ガキパラ番組公式ホームページ. 2015年2月24日閲覧。
  10. ^ a b c 月別アーカイブ2015年1月”. ガキパラ番組公式ホームページ. 2015年2月24日閲覧。
  11. ^ a b 月別アーカイブ2014年12月”. ガキパラ番組公式ホームページ. 2015年2月24日閲覧。

外部リンク

文化放送 ナイターオフ 土曜 18:00 - 19:55枠
前番組 番組名 次番組
楽器楽園〜ガキパラ〜
for all music-lovers
ビビる大木のBrat!Brat!
※18:00 - 20:00
文化放送 金曜 22:00 - 翌0:00枠
楽器楽園〜ガキパラ〜
for all music-lovers
22:00:RADIO UnoZero
23:00:下野紘・巽悠衣子の小説家になろうラジオ
(→ナイターオフ 水曜21:00から移動)
23:30:ミリオンアーサーRADIO! ミリラジ!
(→2時間繰り上げ)
文化放送 日曜 11:00 - 13:00枠
楽器楽園〜ガキパラ〜
for all music-lovers
Society5.0 香格里拉
(10:00 - 13:00)
文化放送 火曜 21:00 - 21:30枠
Anison Days+
(→水曜2:30(火曜深夜)へ移動)
楽器楽園〜ガキパラ〜
for all music-lovers
-

「楽器楽園〜ガキパラ〜 for all music-lovers」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「楽器楽園〜ガキパラ〜_for_all_music-lovers」の関連用語

楽器楽園〜ガキパラ〜_for_all_music-loversのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



楽器楽園〜ガキパラ〜_for_all_music-loversのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの楽器楽園〜ガキパラ〜 for all music-lovers (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS