SFホイップクリームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > SFホイップクリームの意味・解説 

SFホイップクリーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/04 06:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
SFホイップクリーム
SF Whipcream
監督 瀬々敬久
脚本 瀬々敬久
出演者 武田真治
松重豊
池端絵美子
塩野谷正幸
森下能幸
片山佳
武田大和
水道橋博士
音楽 安川午朗
撮影 林淳一朗
編集 菊池純一
製作会社 ツインズジャパン
配給 スローラーナー
公開 2002年12月14日
上映時間 95分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

SFホイップクリーム』は、2002年12月14日公開の日本映画

瀬々敬久監督が手掛けた異色のSFアドベンチャー。旧ソ連のカルト的人気作品「不思議惑星キン・ザ・ザ」に着想を得て描く、浮遊感漂う痛快コメディ

ストーリー

2060年、地球に不法滞在している宇宙人に育てられた25歳の青年KENは、カール・ゴッチを神と崇め、怪しげな"クスリ"を売って生計を立てている。 ある日、クスリの売上金をごまかしていたことがバレて組織に追われる身となり仕方なく麻薬Gメンのところに逃げ込んだ。が、そこでKENのIDが偽造かつ宇宙人仕様なことが判明し、育ての親の星に強制送還されてしまう。そこで、KENは多くの珍現象に遭遇していく。

キャスト

スタッフ

  • 監督:瀬々敬久
  • 脚本:瀬々敬久
  • プロデューサー:神野智、下田淳行
  • 撮影監督:林淳一朗
  • V・E:三坂裕之
  • カメラオペレーター:水口智之
  • 照明:豊見山明長
  • 美術:丸尾知行
  • 音楽:安川午朗
  • 編集:菊池純一
  • 録音:三澤武徳
  • 助監督:吉村達矢、毛利安孝
  • 制作担当:藤原恵美子
  • 通訳:山田博基、神野ゆう
  • 翻訳:大柴雅之
  • C・A:中嶋健
  • 特機:横山聖
  • 照明助手:席輝久、津田道典、北岡孝文
  • 録音助手:廣木邦人
  • 美術助手:伊藤ゲン
  • 特殊造形:松井祐一
  • 造形:古積弘二、丹治匠、芳賀香織、松本知恵、山口絹代、山本直輝
  • 特道具:堀千恵
  • 操演:小林正巳
  • メイク/衣装:佐藤泰子
  • スタイリスト:大塚勇造
  • 整音:中田裕章
  • 音響効果:小川広美
  • 整音助手:清水絵理子
  • 映写:澤池正幸
  • 光学リレコ:上田太士
  • メインタイトルデザイン:赤松陽横造
  • HDスーパーバイザー:秋山雅和
  • HDプロデューサー:都築正文
  • HD撮影コーディネーター:井上充夫
  • HDテクニカルコーディネーター:加藤美代司
  • HDレーザーシネマ:仲村眞、稲垣知康
  • INFERNO:野田智雄
  • HD編集:小松澤章浩
  • タイミング:小椋俊一、廣瀬亮一

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SFホイップクリーム」の関連用語

SFホイップクリームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SFホイップクリームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSFホイップクリーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS