ASA ZOOとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ASA ZOOの意味・解説 

広島市安佐動物公園

(ASA ZOO から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/23 22:20 UTC 版)

広島市安佐動物公園
Hiroshima City Asa Zoological Park
施設情報
専門分野 総合
所有者 広島市都市計画局緑化推進部
管理運営 公益財団法人広島市みどり生き物協会
開園 1971年9月1日[補足 1]
所在地 731-3355
広島県広島市安佐北区安佐町動物園
位置 北緯34度29分52.28秒 東経132度26分26.48秒 / 北緯34.4978556度 東経132.4406889度 / 34.4978556; 132.4406889座標: 北緯34度29分52.28秒 東経132度26分26.48秒 / 北緯34.4978556度 東経132.4406889度 / 34.4978556; 132.4406889
テンプレートを表示
キリンの展示
ライオンの群れ
鳥類の展示

広島市安佐動物公園(ひろしましあさどうぶつこうえん)は、広島県広島市安佐北区安佐町動物園にある動物園

開設まで

1960年代前半頃から、候補地の選定を開始。当初は戸坂町三滝が候補に挙がっていたが、地価や用地確保困難から断念[3]。周辺町村を含めた形で用地選定を行っていた[3]。その後、牛田の山林や古田町の鬼ヶ城などが挙がっていたが[3]1966年9月時点で安佐郡内の丘陵地が有力とされていた[3]。半面、広島市外に設けることについて異論も存在していた[3]

同年9月13日に開かれた、市議会観光特別対策委員会で安佐町後山が最適であると調査結果を報告[4]。同年10月27日の市議会観光特別対策委員会で、安佐町後山が適地であると採択[5]。同月29日に広島市開発公社は、同年12月から後山地区の土地を買収する事を決定[6]。50万平方メートル、8千万円を見込んでいた[6]

概要

全国で62番目の動物園として1971年9月1日に開園[補足 1]。総面積51.4ヘクタールの内、動物展示スペースを開園当初は14ヘクタール、1985年の西園整備で23.2ヘクタール、現在は25.6ヘクタール当てている。敷地内にキリンライオンなど約170種類の動物を飼育しており、クロサイの繁殖ではハナが10頭を出産し世界記録を樹立。オオサンショウウオの飼育研究は学術的にも高い評価を受けている。またグラントシマウマ、ケープハイラックスマレーバクなど継続した繁殖を誇っている。 2001年には子どもが動物と触れ合えるスペースとして「ぴーちくパーク」を開設。2003年夏には「納涼ナイト・サファリ」として夜間開園を行い、以来毎年夏に開催されている。現在、再構築工事の真っ最中であり、完全に工事が終わるのは2045年頃とされている。新たにコビトカバトナカイカピバラオオカミを導入予定。2021年度には開園50周年を記念して安佐動物公園の沿革などを公式ホームページの「飼育員のasazooブログ!」で書いており、開園当時のアフリカ平原の様子や過去に飼育されていたオグロヌートムソンガゼルエランドなどが紹介された[7]

沿革 

アクセス

公共交通機関

参考文献

  • 広島市安佐動物園開園20周年記念誌1991 - 財団法人 広島市動物園協会

脚注

補足

  1. ^ a b 当初は、1971年8月6日開園予定だったが、同年7月の大雨により周辺道路に被害が出たため開園を延期。8月11日の新聞に開園したと勘違いした住民が動物園に訪れたと報じられている[1]。同年8月25日に周辺道路が復旧したことで9月1日開園が決まった[2]

出典

  1. ^ 『問い合わせが殺到 開園日決まらぬ安佐動物公園 連日”勘違い族”押しかけ』 - 中国新聞 1971年8月11日 8ページ
  2. ^ 『来月1日にオープン 広島市動物公園』 - 中国新聞 1971年8月26日 14ページ
  3. ^ a b c d e 『安佐郡内が有力 広島市の動物園建設地』中国新聞 1966年9月11日 9ページ
  4. ^ 『安佐町後山が最適 広島市立自然動物園 特別委へ調査結果を提出』中国新聞 1966年9月13日 6ページ
  5. ^ 『動物園安佐町後山地区適地と認める 条件つきで決議採択 造成にはさらに研究を』中国新聞 1966年10月28日 6ページ
  6. ^ a b 『後山地区買収を確認 広島市開発公社 12月初めから着手 50万平方メートル 8千万円見込む』中国新聞 1966年10月30日 9ページ
  7. ^ 50周年だョ! 動物園 byシマウマ舎 その1|飼育係のasazooブログ!|動物紹介|安佐動物公園 asazoo”. www.asazoo.jp. 2024年9月29日閲覧。
  8. ^ a b c d e 広島市安佐動物園開園20周年記念誌1991 P3
  9. ^ a b c 広島市安佐動物園開園20周年記念誌1991 P4
  10. ^ 広島市安佐動物園開園20周年記念誌1991 P6
  11. ^ 国際動物交流|top-side03_安佐動物公園について|安佐動物公園 asazoo”. www.asazoo.jp. 2023年8月20日閲覧。
  12. ^ “感染症:安佐動物公園の小鳥舎、小鳥49羽死亡 入場中止に”. 毎日jp (毎日新聞). (2013年2月5日). https://web.archive.org/web/20130216035109/http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20130205ddlk34040542000c.html 2013年2月7日閲覧。 
  13. ^ “小鳥舎の感染症 終息宣言 安佐動物公園”. YOMIURI ONLINE (読売新聞社). (2013年2月14日). http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20130213-OYT8T01403.htm 2013年2月14日閲覧。 
  14. ^ 安佐動物公園がクマ出没で一部閉鎖 園内の山林カメラに2頭”. 47NEWS (2023年11月1日). 2023年11月2日閲覧。
  15. ^ 日本初‼ マルミミゾウの妊娠について(8/21)|top03_お知らせ|お知らせ・イベント|安佐動物公園 asazoo”. www.asazoo.jp. 2024年9月17日閲覧。
  16. ^ 交通アクセス|ご利用案内|安佐動物公園 asazoo
  17. ^ バス情報 路線バス 広電バス
  18. ^ バス フォーブル

関連項目

外部リンク


「ASA ZOO」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ASA ZOO」の関連用語

ASA ZOOのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ASA ZOOのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの広島市安佐動物公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS