2010-2020年代とは? わかりやすく解説

2010-2020年代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 01:15 UTC 版)

シティ・ポップ」の記事における「2010-2020年代」の解説

イギリスでは早くから山下達郎の曲などのシティ・ポップがダンスナンバーとして評価され、「J・レアグルーブ」「J・ブギー」と称されていた。 2000年代入ってインターネット環境普及しストリーミング動画配信サイト (YouTube) で音楽を聴くという新しいリスニング・スタイルが生まれ誰もがどこからでも手軽に様々な音楽アクセスできる環境整った。そして日本国内閉じたムーブメントに過ぎなかった日本シティ・ポップを、AOR再評価していた米国音楽マニアたちがネット「発見」するに至った。彼らにとってシティ・ポップは「AOR秘境」であり、日本閉じた流通言語の壁もあり、それまで存在知られていなかった分インパクト大きかった海外では日本語扱える者が少なくネットでも日本語入力して検索する事が難しいため、海外音楽マニアではない一般人依然としてシティ・ポップ存在気付ことはなかった。 2010年代前半には音楽家ヴェイパーウェイヴやフューチャー・ファンクに使うレトロな大量消費社会モチーフ探す一環で、特にシティ・ポップ日本バブル期CM等サンプリングして作品用いようになったまた、アートワークミュージック・ビデオなどの視覚的イメージにも日本語日本1990年代までCMアニメ断片用いることが多くなった。その後、それらの作品愛好家が更にサンプリングとなった曲を探したことで、シティ・ポップ徐々に一部音楽マニアの間でのみ知名度獲得して行った。またヴェイパーウェイヴBGM性質から、ストリーミング普及需要高まっているチルアウト音楽にも影響与えた2010年代にはシティポップ欧米圏のみならずアジア圏でも評価されるようになって音楽マニアの間で多数ファン獲得するようになり、2017年頃からはネット配信されていないレコードCD爆買いするために来日する外国人多くみられるようになった。また2018年にはYouTube無許可アップロードされた竹内まりやの「プラスティック・ラヴ」(1984年)が、YouTubeのリコメンデーション・アルゴリズムにより偶然世界中のユーザー推薦されると、音楽マニアではない一般人の間でも謎の楽曲として興味本位聴き始める者が増え結果として世界中から約4000回もの再生数を記録するほど大きく注目された。 2020年には、10月YoutuberRainychカバー曲歌唱する動画発表したことをきっかけとして、松原みきの「真夜中のドア〜Stay With Me」(1979年)がSpotifyグローバルバイラルチャート15日連続世界1位を記録Apple MusicJ-POPランキングでは12か国で1位を獲得するヒットとなり、同作レコード盤ポニーキャニオンから復刻されることとなった2022年1月カナダアーティストであるザ・ウィークエンドが、亜蘭知子の「MIDNIGHT PRETENDERS」(1983年)をサンプリングしたシングルOut of Time」をリリースした。この曲は、同年1月22日付のBillboard Hot 100最高位32位を記録したこのようにレトロ志向はっぴいえんど中心的な出版物支えられる形で起こった小規模なシティ・ポップ・リバイバルが、2010年代加熱的な盛り上がり見せた80年代ノスタルジア全般復権と結びついたという指摘もある)。一方で新しミュージシャンによって制作されている「ニュー・シティ・ポップ」は、従来シティ・ポップとの関係性や、直接的な音楽的影響否定されることもある。アルバム・アートの多様性視覚的影響からも「ニュー・シティ・ポップ」の膨大な音楽的バリエーション見出すことができ、特定のアルバム除けば、かつてのシティ・ポップ的様式と「新しシティ・ポップ」との間に美学的な強い繋がり見出すことは難しくなっている。しかしながら、このジャンル体現しようとした洗練」「センス」「オシャレ」といった諸概念は、歌詞記事によって常に強調されてきており、数十年に渡る時の中で「シティ・ポップ」というジャンルの中で非言語的な記号大きく変化したものの、こうした修飾語用法通史的に見てもほとんど変化していないことから、シティ・ポップとはどのようなものか、という考えに関する確かな一貫性見られている。 日本の音楽レーベル長らく日本閉じた市場作品リリースしてきたことから、シティ・ポップへの世界的評価高まりつつあった2010年代も、海外へ作品売り込み消極的な立場取っていたが、YouTubeにおける大量違法アップロード音源問題もあって2010年代末に「なるべく世界ユーザー聴いてもらう」ように考え方変化し日本の音楽レーベル各社積極的にYouTubeに公式ミュージック・ビデオアップロードしたり、ダウンロード販売サブスクリプション解禁するなど、海外へ売り込み開始している。

※この「2010-2020年代」の解説は、「シティ・ポップ」の解説の一部です。
「2010-2020年代」を含む「シティ・ポップ」の記事については、「シティ・ポップ」の概要を参照ください。


2010~2020年代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/05 04:00 UTC 版)

キングズ・ヘッド・シアター」の記事における「2010~2020年代」の解説

2010年3月にアダム・スプレッドベリ=マー芸術監督になった2010年10月に、キングズ・ヘッド・シアターは「ロンドン小さなオペラハウス」になると宣言しロンドン40年ぶりに開業した新しオペラハウスとなった2010年10月最初に上演したのはオペラアップクロースによるジェイン・オースティンソールズベリーを舞台にしたジョアキーノ・ロッシーニの『セビリアの理髪師であった同時期にマーク・レイヴンヒル(英語版)が副監督になり、ジョナサン・ミラー、ジョアンナ・ラムリー(英語版)、トム・ストッパードアラン・パーカーなどがパトロンつとめた2018年のオフ・ウェスト・エンド賞でキングズ・ヘッド・シアター上演された『トスカ』がオペラ部門賞受賞した2020年キングズ・ヘッド・シアターこれまで使用していたパブの裏スペースから隣に建てた劇場移転する計画だったが、新型コロナウイルス感染症の世界的流行により財政的な危機陥った2021年8月、マーク・レイヴンヒルとハナ・プライスが共同キングズ・ヘッド・シアター芸術監督をつとめることとなった

※この「2010~2020年代」の解説は、「キングズ・ヘッド・シアター」の解説の一部です。
「2010~2020年代」を含む「キングズ・ヘッド・シアター」の記事については、「キングズ・ヘッド・シアター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2010-2020年代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2010-2020年代」の関連用語

2010-2020年代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2010-2020年代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシティ・ポップ (改訂履歴)、キングズ・ヘッド・シアター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS