2010~2022
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 21:21 UTC 版)
「キツネの嫁入り」の記事における「2010~2022」の解説
2010年に藤井都督(LLama)が正式に加入、4月にフォー・ピースバンドとしての初ライブを行う。自主イベント「スキマ産業」を6回開催するなかで、徐々に出演者数2バンド(2マン)での開催に移行し、12月には初めてのワンマンライブを敢行。この年も、KBSのラジオに出演。myspace、ブログ、mixiコミュニティ、youtubeでの情報発信を続ける。 2011年3月、東日本大地震救済支援コンピレーション・アルバムに『koe(聞こえない声)』で参加。同曲は、翌年公開されたインディーズ映画「来つ寝世鏡奇譚」の主題歌。月1~4回のライブ活動を継続する。8月上旬に、2ndCDアルバムレコーディングのための練習を行い、8月13日・14日に収録。10月下旬に歌を録音。11月16日にゲストによるバイオリンを収録。パーカッション等の収録が終わったのが11月27日。ミックス等の作業にはいる。9月に京都の元立誠小学校で主催イベント「スキマアワー」(第一回)を実施。 2012年、1月スキマ産業・スキマアワー用のtwitterアカウントを新設。2月18日に、CDのマスタリングが終了。3月3日にイメージ写真を撮影。3月31日に新PV『雨の歌』を公開。5月にKBSラジオに出演(岡村詩野と対談)。5月4日、PV『俯瞰せよ、月曜日』公開。この頃からブログが月3回程度になり、公式HPに力を入れる。5月25日、gyuune casetteからアルバム「俯瞰せよ、月曜日」をリリース。10/2・3・4 17:15~KBSラジオ「レコ室からこんにちわ」にマドナシ・ひさよが出演。「スキマアワー」(第2回)を開催。 2013年4月、3rdアルバム作成プロジェクトが始動。プリプロを経て、5月13日にレコーディングを始める。9月7日、MV『死にたくない』公開。同月23日、「スキマアワー」(第3回)を開催。10月2日、P-VINE RECORDSからアルバム『死にたくない』をリリース。10月10日、アルファーステーションKyoto air loungeに出演。10月13日から、CDリリースツアーを全国のライブハウスで実施。 2014年1月、「スキマアワー」のHPを公開し、フェイスブックを開始。フリーペーパー『音読』10号に、インタビュー掲載。「スキマアワー」(第4回、第5回)を開催。サーキット形式のイベント等にも参加するようになる。9月のスキマ産業で、ひさよが活動をいったん休止し、新たに西崎毅(エレクトリック・ギター)と松原明音(フリューゲルホルン)が加入。Soundcloudで楽曲を発表。 2015年3月、藤井都督脱退。4月に猿田健一加入。 2016年「スキマアワー」(第6回)を開催。 2017年、P-VINE RECORDSから「ある日気が付く同じ顔の奴ら」発売。同年11月に、京都タワーレコードでインストア・イベントを行う。 2018年に猿田健一さん(ビブラフォン奏者)が加入し、7人編成になる。 2021年、活動15周年を迎える。2021年5月から連続で、シングル曲4曲と、ミュージックビデオ(以下MV)3作品をリリースした。第一弾の『dodone(ドゥダン)』は、MVが賞を受賞、第二弾の『swimmingman』とともに、ラジオ等でも取り上げられた。10月、5th ALBUM 『Just scratch the surface』をリリース。https://friendship.lnk.to/Jsts。収録曲「standardboy」のMUSIC VIDEOを公開。
※この「2010~2022」の解説は、「キツネの嫁入り」の解説の一部です。
「2010~2022」を含む「キツネの嫁入り」の記事については、「キツネの嫁入り」の概要を参照ください。
- 2010~2022のページへのリンク